http://xmny3v.sa.yona.la/646 | xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://xmny3v.sa.yona.la/646

返信

twitterの人気の理由は結局のところ「1エントリが短い」という1点だけなのではないか。つまりみんな長いものは読まないわけだ。ということはRSSはやっぱり要約だけ配信した方が読んでくれるのだろうか。


前後関係もたどりにくいし議論もしにくいというわけで,twitter上でおこなわれたの一連の議論をブログにまとめるマメな人がいるが,ちょっと正気の沙汰とは思えない。何その二度手間。彼らはtwitterの活発化に確かに一役買っているけれど,そういうマメな人に頼らないといけないって何なんだ(*)。それに彼らはどっちかというと「まとめ」という行為自体を,あるいはtwitterというサービス自体を楽しんでいるふしがある。つまりtwitterはまだ必ずしも発信の「手段」たり得ていないのではないか。

* そう考えると,なんでも機械にまとめさせるというGoogleのアプローチはコンテンツの品質維持という意味ではより良い方法だ(私はGoogleあまり好きじゃないが)。

投稿者 xmny3v | 返信 (1) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/646

そういう使い方?

返信

まぁ、確かにTwitter上であるテーマについて議論してる人も居る。ただ、Twitterサービス提供側の意図としては

あくまで「フォロワー同士が普段気づかないような事を「なんとなしにつぶやいた」中から気づいたらいいな」っていうコンセプトだったような気がする。あくまで議論のものはエンドユーザが発展させた二次利用的な使い方。


発信の「手段」というのが何を指しているものなのかは分からないが、Twitterはインターネットに対しての発言をよりユーザに身近なものとしたと思うけどなぁ?

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.