引用β |
返信 |
先日知ったんだが「引用β」って面白いな。QuoteだけのTumblrだ。
サイトの説明もいい。
引用βについて
引用βとは、それが置かれた文脈を離れてもなお、力を持つ言葉をシェアし、リスペクトすること※を目的としたサービスです。引用文の集積のみでユーザーのイルなセンスが試される過酷な戦場でもある。
※「だからフィリックスのガムも、パピコも半分に割れるようになってんだ。あげられるように。一人で楽しむんじゃなく、友達を作るためなんだよ。<略>ピュアな感覚で「やるよ、ユー」って。一人で食うのはファックなんだ。」(真木蔵人)
サイト運営側でコンセプトを明確に打ち出したサービスは面白い。(sa.yona.laもそう)
しかしここ,招待制で,しかも1人につき1人しか招待できないらしい。キビシイ。 http://news.biglobe.ne.jp/it/itm_090309_6721937074.html
Re: New iPod shuffle
http://xmny3v.sa.yona.la/479 |
返信 |
Reply |
>デザインを優先する人以外は、不便になるだけじゃないのかなぁ。
同感ですね。せっかくあんなに小さいのに本体だけじゃ完結しないってどうなんだろう
第2世代がまだ店頭にあるようで,1GBのやつとか割と安いからつい買っちゃいそうになる。。。
http://xmny3v.sa.yona.la/476 |
返信 |
帰省で田舎にいる。風が強いよ!
Re: 政治家
Re: HHKBのディップスイッチ
http://xmny3v.sa.yona.la/473 |
返信 |
Reply |
あ。HHKBといっても私はLite2(USB)ユーザなので設定の余地がありません。^^;
http://xmny3v.sa.yona.la/472 |
返信 |
Reply |
>おーい
うへー。(両方とも)
ThinkPad...
そうそうFnは両側がいいですね。Fn使いまくりのHHKBはそこんとこわかっている。そのかわり右にctrlがない(なぜかaltはある)が,意外となんとかなる。
Snow Leopardが出たあたりでMac買おうかなんて思っているんですが,そうするといま持ってるHHKBが流用できない。一応
http://www.trinityworks.co.jp/software/WinKOSX/index.php
とかあるけども。
いま使っているLet's NoteはR4で,ファンレスのため夏は熱がすごい。のでサーバとか怖すぎます。
Re: 多分
http://xmny3v.sa.yona.la/471 |
返信 |
Reply |
ワープロはファンクションキーの場所に直接機能名が書いてありませんでしたっけ。Fnに相当するのは「機能1」「機能2」とかいう名前でしたね。確かに左手前にあったような。それらと文字/数字キーの組み合わせがあったかどうか。ちょっと覚えてません。
ワープロ懐かしい。「開く」は「呼出」とかだったなあ。
http://xmny3v.sa.yona.la/467 |
返信 |
Reply 自己レス |
わかったこと。sa.yona.laでpreタグを使っても等幅フォントにはならないけどタグそのものは有効。スペースとかは再現されるし,pタグとちがってコピペしたときに空行が入らない。
Re: sa.yona.la で投稿者名の前に identicon 付けるグリモンバージョンアップした
sa.yona.la identicon |
返信 |
Reply sa.yona.la |
これ
個人的に好きで使わせていただいてるのですが(Operaでも動く),「ソース」というリンク先が消えているみたい。素敵なGreasemonkeyなので勝手ながら内容をここに転載させていただきます。(いいのかな...もしダメそうならお知らせ下さい)
// ==UserScript== // @name sa.yona.la identicon ...
Re: 例えノートを使っても
http://xmny3v.sa.yona.la/463 |
返信 |
Reply |
>妥協案(?)としてノートにキーボード、マウス別刺しでなら使います。
あ,私はいまそうしてます。あのちっこいLet's Note RにHHKB,マウス,スピーカー,外付けHDDを付けてもう何が何だかという状態ですが快適。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/388
http://xmny3v.sa.yona.la/461 |
返信 |
Reply |
残念,戻ってきてから気づきました!
厚揚げと大根です。
乾杯。
http://xmny3v.sa.yona.la/460 |
返信 |
コンビニでおでんと第3のビールを買ってくるか否かひじょうに迷っている
UNIQLOCK |
返信 |
http://www.uniqlo.jp/uniqlock/ (音注意)
UNIQLOCKが新しいのになっている。ああ,いつ見ても見飽きない。て,て,て,て,ぽーん