favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

栃木と神奈川は素晴らしかった。 - 北海道を落とすとどう跳ねるのか?

返信

真面目なバカリズム。石川と愛知も美しい。


北海道を落とすとどう跳ねるのか?

http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2009/04/15/hokkaido/

Flash必須。

最後まで見ると好きな県を落とせるそうです。

Windows用スクリーンセーバーやFlashのソースもあり。どちらも今となってはやや古いか。


とりあえず見るだけのニコニコ動画版。

http://nico.ms/sm6757741


ただし、県ごとにパラメータを調節して見栄えを演出している模様。

http://tech.nitoyon.com/ja/blog/2009/04/22/hokkaido-uragawa/

ヤラセと言えばヤラセなので、同じ条件での比較も見たかったです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4508

返信

なにこれすごい。


deep-photo-styletransfer

https://github.com/luanfujun/deep-photo-styletransfer/blob/master/README.md


w53a4bmc


左の画像に対して、真ん中の画像のスタイルを適用させると、右の画像が出力されます。さあやってみましょう。ただし利用は研究用/非商用に限ります。Ubuntuでテスト済み。というソフト。


スタイルには、元画像と似たような感じの画像(多分ここがdeep)を使うことを想定してるんだろうけど、これ、多分、アングルや「写実度」さえ似てれば、例えば実写画像にアニメ背景をぶつけてもいいのよね多分。

あるいは逆に新海誠にブレードランナーを喰わせて鬱エンドにするとか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

このクソ寒い中にアイス食ったらお腹下した死にたい

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: アクセント

メモ

返信

NHK日本語発音アクセント新辞典

http://www.nhk.or.jp/bunken/book/irregular/accent.html


この18年でどう変わったのか。カレシやクラブはどうなっているのか。ひょっとして「交際相手」「ダンスホール」等と言い換えるのか。

って、クラブは収録されている模様。ポイント解説動画が興味深い。


個人的には「クマ」はマが高いと隈のような気が一瞬するかもしれないクマー。でもそれは「クマ」だけを聞いた段階の話なので、例えば直後に「襲われる」まで聞けばすぐにわかるし、全く気にはなりません。どっちもありだと思うクマー。

多摩だって単体でマが高いと玉っぽいけど「多摩地方」になればマが高いし奥多摩になれば多摩部分は平らだし、日本語は難しいニャ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

箱庭刹那アンビエント。- 【Slow Motion】ハイパーダッシュサーキット2015オンボードカメラ映像

返信

ミニ四駆にカメラ積んじゃいました。タミヤ公式。

【Slow Motion】ハイパーダッシュサーキット2015オンボードカメラ映像 https://m.youtube.com/watch?v=ilvVc-KyDvQ

音声なし。


環境ビデオなんかで、夜の高速を(早送りで)ぶっ飛ばすやつがありますが、あれのミニ四駆版です。ミニ四駆だとスローモーションがちょうどいい。

ダンパーやバンパーがカタカタ動くのがいいアクセントになってる。空中での姿勢の乱れも美しい。


等速版はこちら。こちらは音声あり。チーチーしゃーしゃーコーコー言ってます。

https://youtu.be/_3OlX4USeEM

ちょっとせわしない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

自動アンビエント。 - ブライアンイーノ「Reflection」

返信

アプリと思うとちょっとびっくりする値段ですが、アルバムと思えば別に普通。

Opal Limited「Brian Eno : Reflection」 https://appsto.re/jp/_-vxgb.i

http://wired.jp/2017/01/01/reflection-app-review/


同名のCDも出てるんですが、どうも本人としてはアプリ版の方が自分の意図に近いらしい。「録音だと、結局は音が全部固定されてしまうのが嫌」ということらしく。だからそのアルバム内の音のパーツをバラして、それらの組み合わせを自動生成させ続けるアプリ。垂れ流し用。

確かに、録音をループさせるとどうしてもそこで1回切れちゃう/終わっちゃう。でも自動生成なら最小公倍数みたいなものがないのです。少しずつ違うものがずーっと鳴ってる。

上で貼ったレビュー(インタビュー)内では録音とアプリは別物で主従はないと言ってはいるけど、ジェネラティブということならアプリ版の方でしょう。


数時間垂れ流してみました。もちろん、一度聞いたパーツがまた聞こえてくることはあるけど、それは単にもっと大きな時間の流れの中でまた会うだけの話なので、「ブライアンイーノの定点観測」みたいな感じ。

Buddha Machine好きの方にはわりと自信を持っておすすめします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

生アンビエント。 - Katsuhiro Chiba「hibiku」

返信

iOSアプリ。ちょっと古いけど10.2.1でも動きます。でも多分、次のOSメジャーアップデートで切り捨てられるな。

Katsuhiro Chiba「hibiku」 https://appsto.re/jp/slSiO.i

http://audiooo.com/hibiku/

マイク付きイヤホンでの使用を強くおすすめします。


音楽再生用アプリではありません。

「マイクで捉えた音に残響を付加して、イヤホンに戻す」というだけのアプリ。

例えば、マイク付きイヤホンを耳に突っ込んだまま街を歩けば、街のノイズがやたらと響いて聞こえてくる。自分の足音なんかも。だから家で座って聞いててもあんまり面白くない。

映画で1人称視点の映像にモノローグが被るような感じの音になる、というアプリ。軽めで甘めで暗めの電子ドラッグっぽい感じも多少。


イヤホン/ヘッドホンは開放型が推奨されていますが、エフェクト音とドライ音のバランスはアプリ内で調整できるので、カナル型で街歩きしても安心です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メモ:「日本語の縦書き(毛筆)において、文字列の重心は背骨のカーブ」とい う説というかメソッドというかアナロジーを思いついた。

返信

つまりあれです、要旨は、「巨乳and巨尻の人も、まあどっちも控えめな人も、横から見れば全体としては真っ直ぐ立ってるんだけど、でもパーツごとの重心はそのパーツごとの豊かさというか張り出し具合で違ってくるよね」です。書道の人からすれば多分初歩なんだろうけど。

どっちにどれくらい張り出すか。縦書きでのベースライン(≒中心線)とか、字ごとの重心のようなものとか、そういうアレ。

例えば自分の名前を書くときって、字の濃さ(≒線の多さ、見た目の黒さ)に合わせて大きさを調整するでしょう。あれはスリーサイズのバランス的な話ではないのか。例えば「齋藤雄一」みたいな名前の人は、どう書いたって最後の字がスッカスカにならざるを得ないじゃないすか。だから無意識に、イチをでかく書く。特に縦書き。


こんなのは車輪の再発明にも程があるはずだとも強く思うけど、薄い本方面で何か発展できないか。例えば、名前別体格擬人化。音として巨乳っぽい名前というのが仮にあるとしたら、字ヅラではどうなのか。へのへのもへじの国の人だもの。

行書/草書界隈の方のご意見お待ちしております。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ただちに健康に影響が出るものではない周波数

http://q7ny3v.sa.yona.la/2612

返信

知らなかった、すごい。

万物固有のバイブレーションに共通で整数の周波数があるのか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ただちに健康に影響が出るものではない周波数

返信

例の528Hz。


もう、そのサイン波をハイレゾで聴けばいいと思う。あるいは1秒間に528回ぶん殴るとか、528枚刃のカミソリで1秒間剃るとか。


もっとも、プラセボだって薬だし、「プラセボと知っていても実際に効果があった」というニュース(今回のとは別)も見たような覚えもあるし、本人がいいならそれでいいんだけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

おすしたべたい

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2609

http://q7ny3v.sa.yona.la/2611

返信

仕事サボって飲みながら証人喚問(国会デビュー)が見たい、くらいあのオッサンと一族への興味が沸騰中。ファーストレディも変な人だとは思うけど最大政党の代表婦人ですもの、応援してまっせ投票数握ってまっせな場所には出向いて講演もするしリップサービスもする。謝礼金包まれたら拒むし「ほなコレはご寄付頂いたっちゅーことでありがたく」な成り行きも想像に易い。金融機関で寄付のエヴィデンスを振込用紙で残そうと企てたんだろうけどそんなロンダリングはリンダリンダ。

くらいなことはみんな想像できているだろうにワザワザ喚問、ウソ吐いたら刑罰だぞってウソにキマってると思ってるくせに。本丸はそんなデタラメな金額に決済印押したヒトでしょうよ、っていう認識はオッサンの勝手な筆致を「証拠だ証拠だ」って持ち出してる別のオッサンが言ってることに同感。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

いわゆるエコバッグ

返信

あれはちょっとださいくらいがちょうどよくかっこいいと思う。


って、例えばセブンイレブンやイオンのロゴがブラッシュアップされて刷ってあればいいかと言うとそれはそれで多分困るのよね。では三越ならいいのかと言われるとそれも違うし。そういうことではない。


銀座に行った時に、世界の名画シリーズみたいなエコバッグが売られてるのを見かけたことがある。あれも多少困った。これにネギ挿すのか、って。

なんというか、銀座っぽいなあ、と思った。


「ちょっと」の度合いと方向がすごく難しい。

なんかオーガニックでアロマなエコのフェアトレードみたいなやつも鬱陶しいし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ご飯のおかわりシステム

返信

あれは実は糖質制限なのかな、と思った。


デフォルトだと少なすぎるからおかわりするわけで、ということはデフォルトでは小盛りなわけで。

で、食べ過ぎると怒られる。


全く別の事情として「昔は単に精白米が貴重だった」というのはある(だろう)にせよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すっごーい!なにこれなにこれ! - Schecter Guitar Factory Tour 工場全て見せます!日本語

返信

……やっぱりサーバル語ってプリミティブすぎて便利すぎる。これなら何でもこれでいけるもん。試しに使ってみたけど以後は控えよう。


で、

Schecter Guitar Factory Tour 工場全て見せます!日本語

https://youtu.be/OuMCyMpqU78

コンポーネントギターメーカーの(かつての)雄、Schecter。

ビルダーに日本人がいるらしい。

工場やオフィスの中を歩き回りながら、ほんとにほぼ全部見せてくれる。1時間超え。

ただし、見られるのは工程ごとの部品のみ。作業そのものの映像はほとんどない。


プラチナディスクって、楽器メーカーにも送られてくるのね。契約してるアーティストが獲るとそうなるらしい。いたるところに飾ってある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: え、まって

なんかねぇ、

返信

半袖=銭湯って言われました。でもやっぱり=長袖がただしくね?って自分でも思います。


親方 = 日の丸 = 日銀、の流れが神コンボで不可避です。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

「峰不二子」を単体で描くのは結構難しいのではないか。

返信

ルパンが横にいないとただの小悪魔系巨乳妖麗女。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

まるで成長していない……

返信

先生……削除時に確認画面がほしいです……

また誤タップ、、、すみません悪いのはオレです、オレなんですけども。。。


って、

・別のとこに書いてから貼れば済む話

・アカウントを削除する際は各投稿を個別に削除する必要があり(仕様)、その場合は確認画面を出すとわずらわしい

ということなんだろうとも思います。誤タップするたびに思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 三つ子の魂

え、まって

返信

オレの中では、半袖 = 長袖 = 親方 = 日の丸 = 日銀、なんですが。。。


カナブン、ヒロポンって書けばよかったな、と、いま思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ひるね姫、観てきた。

返信

地方の映画館で封切り初日昼の回。席は五割くらい埋まってました。


結論から言います。「100点満点」の映画です。


ホームドラマであり、冒険活劇であり、ロードムービーであり、ファンタジーであり、巨大ロボットアニメでもある。こんなメチャクチャに要素を詰め込んでおきながら、凄まじく卓越した脚本が全てを大円団へと導き、爽やかな結末を迎えます。

しかも面白いのは、コレだけ欲張っておきながら恋愛要素だけは含まれてないんですよね。モリオという頃合いの相手が登場するにも関わらず。神山監督が娘さんに観てもらうことを前提に作り上げた映画、とのことですが・・・男親としての願望が垣間見えます。そこがまたおもしろい。

主人公ココネのサバサバして図太い性格がまた非常に好印象です。疑うことを知らない、というのは、非現実的でありながらこうも人の心を打つ。ある種の希望や、こうありたいという願いを投影しているのかも。


とにかくもう観て!って言いたくなる、そんな作品でした。


エンディングはデイドリームビリーバーのカバーだったんですが、「モンキーズ」と答えるか、「タイマーズ」と答えるか、「セブンイレブンの店内で耳にする曲」と答えるかで歳がバレそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.