favorites of xmny3v
Re: 今日は、
結局、草の根/ハードウェアになるのか |
返信 |
Reply 思考の泡 |
例えばトランプは、欲しい人には喉から手が出るほど欲しいのかも。。。
18枚って、3つ揃えたら54枚だからババ2枚ですよね。ババ抜きしてぇ。ババ引きてぇ。手札眺めて困りてぇ。ババ揃っても捨てたくねぇ。……何だそのルール。
トランプの絵札にはきっと既にそれなりにメインのキャラが描かれているんでしょうから(Q≒受けは誰だ!)、ババはきっと、それはそれは素敵にめくるめく絵柄のはず。擬似修学旅行の消灯時刻以降の隠密トランプ大会で抱き枕カバーに顔を埋めつつ一喜一憂してぇ。という妄想の翼をはためかせつつベッドの上で脚をバタバタさせてぇ。だからババ2枚溜めたいって何だよその想い。
……ってなるのが重症患者の性/sagaじゃないでしょうか(自分のことは都合よく棚上げしつつ)。オレはFree!もルルーシュも陰性だからいいけど、いざ自分が陽性な順番のときに冷静でいられる自信が全くありません。
ハートのエースが出てこなーいー。
ややわからないのが、転売ヤーとしての「彼女(そのジョ)」らの存在。
その人たち、例えばいくらなら売ってもいいと思ってるんでしょうかね、、、?あるいは既に自分の分は確保済みなのか、あるいは2、単に売り子というかシゴトなのか。
……それがシゴトになり得てしまうっつうのもどうかとは思います。第何次産業だよって。そろそろ、需給の問題だけで片付けてはいけない領域に差し掛かってるような。
とはいえ、、、例えばオレが何か不測の事態によって何かスペシャルなイベントに行けなくなったとして、「その場にいる権利を7億円で売ってくれ!」と言われたら迷うだろうしなあ……(イベントにもよるだろうとも思いますが。例えば親の死に目)。もっともそれは例えばオレが7億円を一瞬で稼ぐ才覚がないことの証でもあるけど。
売り手は、買い手の欲望をどこまでコントロールできるのか。買い手も売り手もどこまで冷静でいられるのか。
最後に残る感覚 |
返信 |
思考の泡 ばか |
何か動画や音声を垂れ流しながら活動休止する瞬間のスタイルの話になりまして。
オレは、可能な限り音声の意味を取りながら寝たいタイプなんです。
だから例えば、ラジオみたいなものの録音を「聞き流しながら」落ちることになる。オレが飲み会で寝ちゃう時なんかはこのパターン。
でも、音声を「まずは、環境音として」捉えながら落ちるというのがスタイルな人も結構いるみたい。
そっち側の人は、眼を閉じる時がお休みタイム。例えば洋画を見ながら落ちる時は、字幕をぼんやり眺めながら落ちることになるようです。耳の方はその前に諦めているので。
オレはそうではなくて、先に眼を閉じてしまって、あとは音声だけになって、それももう文字通り夢うつつでああもうわかんないというかどうでもいいや、テキトーに相槌うってりゃいいや、、、となってから落ちる。
いきおい、オレは、動画だったら音声は日本語の方が寝やすい。音を環境音に切り替える一手間が要らないし、オレは日本語しかわからないので。
でも向こう側の人は、謎国語で「じゅぬけせぼゎ?らめっしょぬどくれそーにぇ」「ないん!げまっはとだすびってざんくつぃおーんげがんくと」「ははははははべらべっらもるばろでっれとぅるみぇーんてあっはははははは」とか言っててくれた方が楽らしい。
まあ僅差なんだろうとは思いーねんです、ちゅゔぃ、ら、め、もるとデっタラーメん。
今日は、 |
返信 |
劇場版Free!観てきたんですけど、上映前にシアターの入り口で貰ったばかりの入場者特典(ミニ色紙、絵柄は数種類あってランダム)を人に見せるようにして持って突っ立っている人たちがいたんです。
最初ナンノコッチャと思ったのですが、あ、もしかしてトレーディング希望なのかな?と。こんな文化?もあるんかー、とその時はそう思ったのですが…今になって、あれってもしかして金銭取引で『販売』していたのか?とも。だとしたら流石にアウトな気が。結局どちらかは判別できませんが…女性向けコンテンツの世界は闇が深いなぁ、と思いました。
入場者特典って、正直貰って嬉しいモノであることってほとんどないですよね…色紙は特に。まだ絵葉書の方がファイリングしやすくて良いような。今日はルルーシュもハシゴしたんですけど…こっちはトランプ、ただし18枚のみ(三部作の残り2本に足を運ぶとフルコンプ)という…しかもこれ週替わり特典(公開3週目限定)なので、二作目、三作目も週を狙って観に行かないと集まらない仕様。流石にもうちょっとイかれてるとしか。
個人的には、携帯向けの着信音とかボイスがダウンロードできるシリアルコードとかで十分嬉しいんですけど。
「IllstratorやPhotoshop上で」フォントを作れるようにな るソフト - fontself |
返信 |
fontself
CC2015.3以上、Win/Mac両対応。
明後日未明(日本時間)くらいまで半額セール中のようです。Ps用AI用それぞれ$49となっていますがこれは通常価格なのかしら。FacebookやTwitter等のソーシャルアカウントと紐付けることでセールがアンロックされそうな感じ。
カラーフォントや合字/オルタネートなど、OTFな機能にもきっちり対応。
日本語は無理そうな気はする。
http://zig5z7.sa.yona.la/4824 |
返信 |
シンポジウム 「変体仮名のこれまでとこれから」
https://www.ninjal.ac.jp/event/specialists/project-meeting/m-2017/20171125-sympo/
マニアックにもほどがあるシンポジウム。これは本気だ。
なお未確認情報ですが、このシンポジウムの内容に基づいた書籍の出版も企画されているようです。裏を取れる方いらしたらぜひお願いします。
仮に出せても何せモノがモノだから数は捌けないだろうし、4800円とかしちゃいそう。
http://zig5z7.sa.yona.la/4823 |
返信 |
手間のかかることを |
WHAM Jammer - for DigiTech Whammy 5 - Build it!
以下暗号。
PC上で組んだピッチシフトのシーケンスをArduino経由でワーミーのMIDI INに送れば、音を1つ弾き続けるだけで勝手に飛び回るようになる機械です、さあ作ってみましょう。という動画。
https://youtu.be/Fd0KnU8gudQ?t=2m25s 3'15"くらいから左手に注目。
Auto-Tuneみたいなので書いちゃえばいいじゃんとか言わない。
http://zig5z7.sa.yona.la/4822 |
返信 |
winpy-jijii
https://www.youtube.com/user/winpy23
声も手も動画のコントラストもバッキバキにシワッシワなジジイが主にアウトドア用の小物を作って遊んでるYouTubeチャンネル。
携帯用バーナーの五徳を作ったり、ハンドクリームの蓋やアルミ缶をピッカピカに磨いてキャンプ用品に転用したり、いろいろしてます。
メモ 発音記号フォントよもやま |
返信 |
メモ ばか |
IPA 発音記号フォント インストール ガイド
http://www.xucker.jpn.org/pc/ipa32_install.html
発音記号フォントについて
http://superscript.sakura.ne.jp/IPAfonts.html
IPA 発音記号フォント 入力支援ページ
http://www.akjava.com/english/ipa32_page.html
……世界中の言語を全部これで書くわけにもいかねえしなあ。伝家の宝刀「同音異義語」みたいなのもあるし。ヒップホップの人なんかは便利かしら、それともライム的な意味でかえってつまらないかしら。
Re: http://u95xif.sa.yona.la/41
SVGカラーフォントってそれへの布石なのかしら。。。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか おっさんホイホイ |
・もう、肌の色なんて全部緑色にすればいいと思います。
なおハルク。デビルマーン
銀色でもいいや。自分以外はすなわちエイリアン。||: ちょっと、振り向いて、みただけの異邦人 in ニューヨーク。うぉーお、あぃまねーりあん、:||
・iOSのemojiのニンゲンのデフォルトが、パーツも含めて真っ黄っきなのは我々大勝利なの?そういうことでもないのよね多分?被害妄想的な深読みをしようと思えばできてしまうというクレームを入れて泥仕合を仕掛けるべきなのか。
・前に、emojiだけでストーリーっぽいものをでっち上げて(画像にして)ここに投稿したことがあ(るような覚えがあ)ります。
でも言語的な内容はまだまだ表現しきれねえよなと思った覚えもあります。少なくともemojiだけでは。
もちろん、emojiはあくまで文字の補助であるという言い分はわかってるつもりではあります。ただそんなことまでUnicodeに含めるような話かなあ、って。
・emojiを大フィーチャーした小説って今どれくらいあるんだろう。
ないわけないんだから。極端な話、フォント作ってInDesignにぶち込んでそのまま書いてしまえば、書いたまんまを無理やり印刷できるはずなんですよ。
・ I ♥
が全ての始まりなんだろうか。
全てというのは言い過ぎか。象形文字だってあったんだろうし。
・これ、折に触れていろんなとこで言ってるんですが、このまま行くと、そのうち、子供の名前にemojiを使おうとする人が必ず出るぞ。
肌の色のための議論が出てしまうなら、髪や眼の色との組み合わせまで全部選べるようにしろとか言い出しかねない。
それすら制定されるのが先か、いわゆる混血が自然になって制定する意味がなくなるのが先か。
……文字なんて、そういうことが起こらないようにするための道具ではないのか、と、思うのです。プレーンテキスト原理主義者としては。
emojiは、プレーンでは、ない。少なくとも現状は。
そして、emojiをプレーンなものとして捉えるには、ニンゲンひとりの認識なんて狭すぎると思うんです。
オレの常識はオマエの非常識、それは誰でもお互い当たり前なんで。お互いが共通の土俵に乗るための道具として絵を使うのは危険すぎる。「元旦」と「New Year's Day」は違うでしょう。「打ち上げ花火」のemojiで夏祭りを想うか独立記念日を想うかは日米で違うはずで。
ぜぇはぁ。取り乱しました。返信でウンタラカンタラぶつけるような愚痴ではなかったかもしれません。すみません。
やれやれ、こんなものはチーズバーガーじゃあない……明日ここに来てくれれば 俺が本物のチーズバーガーをうんたらかんたら |
返信 |
思考の泡 ばか |
チーズがパティの下に挟まった絵文字の修正に「すべてを投げ打つ」とGoogleのピチャイCEOが表明
http://gigazine.net/news/20171030-cheese-burger-emoji/
同じ絵文字でも機種が違うとネガティブ・ポジティブに感じる度合いがかなり違うことが判明
http://gigazine.net/news/20160412-miscommunication-using-emoji/
寿司の絵文字を比較して心を落ち着かせる
http://pronama.azurewebsites.net/2015/04/21/sushi-emoji/
例えば小説で、「歯を見せて笑った」と書いてあるのと「口を大きく開けて笑った」とでは違うはず。
以下蛇足。
iOS 10.3.3(14G60)日本語環境での絵文字の一部。

メッカのあのでかい石や月見団子が含まれている。
こういうことをやり始めるときりがないんです。これは文化の多数決というか、いやらしい言い方をすれば公益性というか最大公約数というか、そういうことでしょう。スパゲティモンスター教のシンボルなんかは入ってないんだし。
そういうものに左右されないのが文字なのではないのか。Webフォントにすれば済むような問題とも思えない。
emojiを「合字というかligature」だと思え、とまで言うつもりならわからんでもないけど、そこまで考えてはいないような気がする。少なくとも、現状、規格合戦だもん。万葉仮名かよ。
象形文字からただの音素にしてきてせっかく抽象度を上げたのに、またわざわざ下げてどうする。
これも過渡期の悩みなんだろうか。そのうち、ものすごく抽象的なことまでemojiで書けるようになるんだろうか。例えば、ニホンゴで言えばemojiだけでハイクを詠んだり。
そんなに……
表意文字の力が欲しいのか……
制定してくる
お……お前たちが悪いんだ……
Googleで「ロボットレストラン」を検索してから、 |
返信 |
「他の人はこちらも検索」を全て表示させたときのラインナップがなかなかクールなジャパンというか、パラレルなブレードランナーでした。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2706 |
返信 |
あの有料横入り券の風景はまぁホンマやらしいな、と。あと火と水が割と容赦なくてアチコチから子供の悲鳴が聞こえるのもUSJとディズニーリゾートの違い。
http://zig5z7.sa.yona.la/4817 |
返信 |
「コミックLO」を「コロコロ」と「ちゃお」の隣で売るのは良くないよね。
http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/lo
たかみちも出版社も編集者も店も、多分、基本的に誰も悪くないのがなんとも。
とりあえず店の単なる不注意なんだろうから、そこは悪いっちゃ悪いんだけど、あっぶねぇ。
西と北 |
返信 |
思考の泡 ばか |
オレのような在日ポンニチ(ただの日本原住民)が「逃避行」となると西か北を選択しがち、と思ってしまうのはトーキョー脳だろうか。
これが例えばアメリカだったら州も違えば法律も違うとか、アフリカだったら法律どころか国が違うとか、オーストラリアだったら国土どころか海or陸の2択だよとか、あることはあるんだろうとは思うけども。
でも方角だけなら別に東だろうが南だろうが問題ないよね(パスポート等はともかく)。全ての道がローマに通じるなら、でたらめに行けばよい。
「陽が昇る方」とか「あったかそうな方」とか、こぉ、希望というか未来というかポジティヴというか、そんなイメージがある方角に逃げにくいのは、ほろ苦い立地だな。
それ以前にこのイメージがいけないの?ハープのグリッサンドのような。さらにそれ以前に南半球だったら北に逃げるよね多分。あったかいから。
八重山諸島や女満別から国際線が飛んでるかどうかは調べてません。……いくらなんでも女満別はないよな。網走の最寄です。それならせめて稚内。
船はさらに知らない。
以下蛇足。
東映。ざっばーん!荒波!岩!
調べたらあれは銚子なのね。太平洋かよ。
メモ フォントをお腹いっぱい集める方法(無料で) |
返信 |
・Google FontsのGitHub
https://github.com/google/fonts
に行って、「Download All Google Fonts」にあるリンクのリンク先を落とす。
問答無用で転送が始まるので注意。900書体以上、370MBくらいあります(展開すると800MBを超えます)。
英語は基本的なアルファベットだけと思っておいた方ががっかりしないかも。書体によっては汎ヨーロッパ語圏対応のものもあります。
見本はこちら。 https://fonts.google.com/
単品でいい場合はここから落とせる。
・2017年用、日本語のフリーフォント260種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記
http://coliss.com/articles/freebies/best-of-free-japanese-fonts-for-2017.html
フリーフォントの作者様ありがとう!最近リリースされた日本語フリーフォントのまとめ
http://coliss.com/articles/freebies/japanese-free-fonts-spring-2017.html
FONT FREE
等に行って、リンク先のをひとつひとつ全部落とす。
最近は刻明朝フォントが流行ってますね。
正直、こんだけあれば普通は一生困らないとは思う。
きゅうりのサンドイッチ |
返信 |
書いたかどうか覚えてないので貼っておく。
Cucumber Tea Sandwiches
http://www.all-about-afternoon-tea.com/cucumber-tea-sandwiches.html
サイト名、大きく出たな。
これに関するページは他のサイトにも掃いて捨てるほどあって、バターだろ派とかサワークリーム派だよとかきゅうりは下処理するとかパンはどうだとか終わらない戦争があるようですが、オレはどうせ全部好き。
気合い入れて作ると意外に面倒くさくて、達成感の割には食べた時の満足度が低くなりがちというか「でも結局パンとキュウリじゃん」となってしまいがちなのが難点。
おいしいことはすごくおいしいし大好きなんですけどね。こういうのは人に作ってもらうのがいいのかも。夏のそうめんみたいな感じで。
なお栄養はほとんどない。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/758
「見られたくない」のか「残しておきたい」のかで違うような。 |
返信 |
Reply |
「そこまでしなくても」は、何らかの履歴を、たとえ消極的にであっても残しておきたいということではないかと思いますが、どうでしょう。
兄弟にメールは、わりと積極的。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2688
http://q7ny3v.sa.yona.la/2705 |
返信 |
Reply |
やっと解除できた。勘違いより2ヶ月分多く課金させられてしまったな、顛末覚え書き。
8月、発覚。7月8月にチャリーンされてた。いろいろ調べる個人ブログで解約段取りとか調べたらいろいろややこしそうで悪質の評判だが「キャリアの決済サービスを止めたら課金もストップ」って記述が複数見える。サービス止めた。
9月、あたふたしていろいろ暗証番号とかパスワードとか弄ってたからキャリアのウェブコンソールサービスがロックアウトしてしまう。ショップに向かう、ついでに解除ママならんことを申し出るとまた「サイトのid/パスワードで解除していただかないと」と。担当の名札は見習いだ、サービスの一覧ページにも課金の継続は表示されるが「決済停止中」の文字が光る、落ちんだろうとタカをくくる。
10月、チャリーン落ちとるやないかい。info@にメールしたら結構あっさりid/パスワードが出てきた。なんやそれってなんの見に覚えもない払い出されたソレ。登録時にチラっと表示されてたみたいね、メールとかコッチに残らないけど。まぁまたいろいろパスワード変更の不一致が残ってたりしたけど無事、解約済みステータス。
反省と疑惑。一般人ブログの体験談みたいのはアテにならんな。決済サービス停めても継続課金契約は有効やないか、もしや課金ひと月でも延長させるためのニセ記事か、と。キャリアもキャリアだ店子ビジネスモデルで何割かチャリーンしとんのやな。あ、反省はナイ。
簡単なことではなそう - 「なそう」と「なさそう」の使い分け |
返信 |
思考の泡 |
「なそう」と「なさそう」の使い分け
https://www.goodcross.com/knowledge/words/3321-2016
日本語ポリスはこの辺どうなんだろう。
なんとなく、ら抜き言葉にも通じて。
言葉って、どうしても「簡単な事で話そう」な方向に流れるので、やや困る時がある。
あえて違和感を作るほうが印象的というか象徴的になるケースも多いし。キャラどうしの会話(の口調)とか。