favorites of xmny3v![]()
![]()
大人の算数 |
返信 |
手酌の会 ばか | |
カンパリの度数は25%
カンパリを40ml使うとアルコールはそのうち10ml
カンパリソーダをビール並みの度数にしたい場合、ビールを仮に5%とすると、カンパリソーダ全体で200mlにする必要があり、うち40mlをカンパリが占めることになるので、必要なソーダ水は160ml
問題:
・カンパリがジガー(45ml)の場合、カンパリソーダの度数を5%にしたい時に必要なソーダ水の量を求めよ
・ソーダがウィルキンソンタンサンリターナブルびん1瓶(190ml)の場合、カンパリソーダの度数を5%にしたい時に必要なカンパリの量を求めよ
・カンパリソーダをサントリー公式レシピ(カンパリ1/4、ソーダ3/4)に則って作った場合の度数を求めよ
・任意の酒を好きな濃さのお湯割り(全体で200ml)にして、使った酒の度数と量を記し、「うまい」「今日寒い」以外の感想を述べよ
以下蛇足。
カンパリ公式サイト(年齢認証あり)を見てみたら、なんとカンパリソーダのレシピがなかった。
カンパリトニックならあった。カンパリ1:トニックウォーター2らしい。
Re: 世界って本当は何色なんですか
玉虫色でいいと思います |
返信 |
Reply | |
何らかの色眼鏡なしで見ることができている人なんて、いるのかな、とも思うし。
以下蛇足。
しろは いちばん美しい とても澄みきっているから
きいろは いちばん美しい とても輝いているから
あかは いちばん美しい とても楽しそうだから
みどりは とても美しい とても いきいきとさせてくれるから
あおは とても美しい 夢を みせてくれるから
くろ、くろは女王 すべてのいろを 秘めているからクヴィエタ・パツォウスカー
「日本の子どもたちへ色のメッセージ」
まっかな うそ まっくろな ほんとう桃井かおり
かるた
Re: 「う~ん・・・」と唸った事例 (注:但し、そこから展開しない)
アスファルトに咲く課金システムの名前を僕達はまだ知らない。 |
返信 |
Reply | |
カウンタ付けて、懐かしのキリ番プレゼントあり、とか。
松本人志の単独ライブで「料金後払い、金額は任意」という試みがあったのを思い出した。
ああいうライブに行くような人は、例えばBD予約してからチケット取るような層だけども。
以下蛇足、でもないか。
週刊の漫画なら単行本にする時に大幅に描き足したり直したりすることができるし、それが前提になってる場合すらある。
でも音声付き動画になるとそうはいかないよなあ。台詞変えるのは一苦労だろうし。
投げ銭システムは、特に時間芸術なんかに対して、まだまだ効果あるのかも。
蛇足2。投稿(タイトル確定)から2時間後に追記。
何をどう掛け違ったのか、なんとなくZARDのつもりでいた。
ふと検索して、言われてみれば違うちがうそうだったそうだった。ごめんなさい。
オレのなかでは同じような箱に入ってたらしい。
ってことありますよね。
「う~ん・・・」と唸った事例 (注:但し、そこから展開しない) |
返信 |
今週も『ちはやふる』面白かった。
やっぱりサクセス・ストーリーは頓挫あってのもの。心理描写の演出が特に良いと思いました。
緊張する場面とそれ以外の緩急が絶妙で、「ちょっと涙腺が緩くなったなぁ」と実感したことは内緒です。
作画・演出も安定していますし、非常に良い作品だと思うのですが・・・
ところが、BD1巻の初動が計測不能(1,000枚以下)っていう事実に、なんかこう、「う~ん・・・」と唸ってしまう。
原作の人気も高いようですし、前述の通り、アニメの出来が悪いわけではないですし。
(あくまで私的判断ですが、少なくとも及第点以下と言う評価はありえないと思う。)
買ってない自分が言うのもアレなんですが、
「もう少し売れて欲しい、クリエイターの励みになるような数字が出て欲しい」という気持ちと
買っていないからこそ感じている「なんとなく、手が伸びない理由もわかるんだよなぁ」という気持ち。
当たり前ですが、エンタテインメントビジネスの成功の結果は創作物の評価だけで決まるものではないんですが。
ふまえた上で、良いもの=売れるものとは限らないなぁと、改めて実感しました。
BD購入には至らなくても、こう、製作会社に応援の意味も込めて募金するような仕組みがあったら利用するのに、とか。
募金サイト作って、1クリック毎に百円募金するスイッチ付ける。
実況しながら、泣いたら「クソー、泣いたったわーッ」っていいながらポチポチする。涙の数だけ強くなれるよ。
http://zig5z7.sa.yona.la/1720 |
返信 |
思考の泡 | |
天然と、クールと、デレるツン。
とりあえずこれだけ揃っていれば物語は成立する。
サバサバと真面目と、兄/姉(≒父/母)、弟/妹、もいると膨らむ。
あと要るとすれば「自分」くらいか。たいてい、冴えない。
くらいまで考えて、それ言ったらイタリアオペラなんて全部いっしょだ。
テノールとソプラノの恋路をアルトが邪魔して(アルトの父親がバス。金持ち)、誰かが死ぬか身を引くかしたら終わり。
・天国で結ばれる。大泣き
・ソプラノが死ぬ。大泣き
・誰も死なない。飲めや歌えの大騒ぎ
こんなもん。
脚本の世界ではとっくに分析が済んでるはず。
アニメって、ある意味、オペラ以上の総合芸術かもしれん。描けさえすれば超常現象なんか普通に起こせるしね。
まで考えて例によってまとまらないのでおわり。
世界って本当は何色なんですか |
返信 |
惑ってばかりの私は、まだ何色か決められずにいました
ミミガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! |
返信 |
聞こえなくなったので病院にいってきた。
受付のおねいさんが可愛かった。
何であんな廃れた裏路地にある小さな耳鼻科で働いてんのっていうね
まぁ中耳炎でしたけどー
風呂は控えろって言うけどさ
職場に4泊目だから今夜こそ帰って風呂入ろうと思った挙句の何某
えー
今ならどんな神も宗教も信じそう |
返信 |
だから神様、信じる代わりに僕をダンスに誘ってください。
二人で一緒に踊りましょう
僕は一度だって、ダンスなんてしたことはないけれど
けえかほおこく #120116 |
返信 |
入院中 | |
ようやく退院。
最後の最後でやられた大腸内視鏡がきつかった…
ふつー(の人の大腸の長さ)は1.3~1.5(m)ぐらいだけど
あなた(の大腸)は長いね、1.7ぐらいはあるなー
便秘気味なのも無理ないわー
とか言われてもこっちは腹の中かき回されて痛い&気持ち悪いんですけお…
まあ、大腸に関しては特に何事も無かったようで一安心
えぇー… —【 au発表会 】 auが更なる進化を遂げる...。auのブランドマークが変更! : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote | |
正直、ロゴって、慣れの部分はものすごく大きいと思うし、慣れるまでの間にいわゆる時代の空気みたいなもの自体がどんどん変わっちゃうんですけども。
・今時スクリプタブル(筆記体のように、一続きで書けるもの)ってどうなんだ。
看板とかを切り出すのに、パーツ分けて位置合わせて貼るのがめんどうなんじゃねえか?とすら思う。
大昔の車のトランクの隅に付いてたロゴがスクリプタブルだったのはそういう理由もあると聞きます。
筆記体とかイタリックとかって今は逆に新鮮なの?オレがついていけてないだけ?
・気分というか雰囲気というか「風」を変えたい時にロゴをいじる、というのはよくあることだと思う。
なんか辛いことでもあったんですかね。今時「髪を切ったら失恋」ってのはヴィンテージオッサンの思い込みだけど、そうも言いたくなる部分はある。
あるいは逆にiPhone獲って浮かれてるんですかね。
以下蛇足。
雑誌は目次をいじると必ず売り上げがいっぺん落ちる、という、半ばジンクスのような経験則があると聞きます。
蛇足2。
ソフトバンクのあれって、どう見ても文字化けのゲタ(〓)。
機種依存文字の存在を逆手に取ったデザインなんじゃないかとすら邪推。
3。
ドコモもしばらく前にロゴをいじった。
個人的には今でも前のやつの方がいいなと思っている。
4。
GAPの時ほどひどくはないけどさ。
5。
すげえ加齢臭なエントリーだなこれ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1231 |
返信 |
さてデータ採り、いよいよラス。
Re: >オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識
もうダーツの旅にしようぜ |
返信 |
Reply | |
会談の類は、地球儀にダーツ投げて刺さった土地で、そこの原住民のコスプレでやる。
たとえばアメリカだったら当然頭に羽を飾る等する。南極だったらもちろん燕尾服を着る。
Re: 確かイッセイミヤケの服の話。
>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識 |
返信 |
Reply | |
ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。
太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。
斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。
まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)
![[冷蔵]味付ミミガー 270g [冷蔵]味付ミミガー 270g](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51aE0%2BK6L4L._SL500_AA300_.jpg)

