favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

高度ないじめ

返信

持ち物にUN3373と落書きされる。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ちょっとsa.yona.laっぽいイベント、明日 — これが最後であるかのように

返信

気がつけば明日から横浜トリエンナーレ


以下のは「連携プログラム」らしいけど、そういうことは気にしない。


イベント当日、地図に示された場所にいき、サウンドトラックを再生すると、物語がスタートします。そこには見慣れた街の光景が、まるで映画のワンシーンのように広がっているはずです。

群衆に溶け込んだあなたがパフォーマンスに参加しているどうかは、傍目からはわかりません。あなたのパートナーと、そして他の参加者とともに、ひそやかに、その瞬間を味わってみてください。これが最後であるかのように。



イベント当日、18:30少し前に地図に示された場所に事前にサウンドトラックをダウンロードしたMP3プレーヤーを持ってお越し下さい。18:30にサウンドトラックを再生してスタートです。

「これが最後であるかのように 」 – 横浜 – 8月6日

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

伏見男山 滓の上の掬い酒 純米大吟醸

返信

270ml瓶で乾杯

酒屋がもう閉まっていたのでスーパーのお酒で我慢


つまみは鯵の南蛮漬けと春巻き

うん。

今が幸せだ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/693

返信

彼にとってのこの半年は、おそらく私にとっての1年に等しかった

ああ、神様お願い

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1097

返信

さ、金曜の夜だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

負けた気分

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 二年も前

http://q7ny3v.sa.yona.la/1095

返信

勝手ながら呼ばれた気がして、見えなくなって気になってるアカウントの人について。

http://gvhqe8.sa.yona.la/ 食ったものの記録が綿密で板の間で寝てしまうヒト酒も飲むんだろな

http://ub5z7u.sa.yona.la/ お子さん育ってますかねウチも一番下が小学生になりました

http://fdsp6j.sa.yona.la/ エロいチャンネルにジャストチューン

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

楽しそうだな

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: 予備知識ほとんどなしで一気に通して見た感想。

>知らない状態で一気に見られたのはアドバンテージだった。

返信

その点ですよね・・・たぶん。自分も一気に観ていたら感想違っていたと思います。実際、売り上げも好調のようですし、うがった物言いをした身としては心苦しいです。


>突然演劇的

高校時代の後輩が素人演劇の脚本書きを長いことしていた経緯があり、青梅街道沿いのビル地下へ足繁く通っていました。当時のことが在り在りと思い起こされ、アニメ視聴中にもかかわらずそちらの印象が強くなってしまったのも敗因だと自己分析。


まどか、あの花、ピングドラム。今年に入ってからいろいろな方向性で印象深い作品が続いているので、毎週の放送日を楽しみに生きていくことができます。コストパフォーマンスに優れた安い生かされ方に満足できる人間でよかった・・・・のか・・・


>あと安城がかわいいです。

異論は全くございません。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: そうです。これです。

>もう消えちゃった人の中にも印象深い人がいたり。

返信

民主党の現状を伝えるニュースを耳にするたび、思い出す人がいます。


あの人は今、少しは理性的な人生を歩めているだろうか・・・とか。

学校の先生が「手のかかった子ほど忘れられない」って仰る気持ちが、なんとなく理解できた夏。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/248

そういえばsa.yona.laが始まったのって今くらいの季節だったなと

返信

2008年7月18日がsa.yona.laの初投稿ですね(ちなみに自分の初投稿は2008年7月22日)。

丸3年。

3周年ってちょっと記念感があるんですけどもう過ぎちゃいましたし4周年は中途半端。

なので5周年記念の2013年7月18日(残念ながら木曜日)にみんなでsa.yona.laオフ会するか!と思ったり(笑)

※金曜か土曜にズラす可能性もあり

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/890

デジカメ

返信

確かに「カメラ」って言われたら普通にデジタルを想像します。

趣味や仕事の人以外でフィルム使ってる人なんて日本ではもうほとんどいませんよね。

使い捨てが少し需要あるくらいでしょうか?

デジカメでも一眼レフみたいな高性能なのがあるので趣味や仕事でもフィルムは少ないかも。

篠山紀信もデジカメ使ってるらしいですしねー。

「デジカメ」って言葉自体あんまり使われなくなって「コンデジ」か「デジイチ」かになってたり。

ケータイのカメラが高性能になってきているので「コンデジ」も廃れていくんじゃないかと個人的には予想してます。

そうすると「デジカメ」がまた復活。

「カメラ」→「ケータイのカメラ」,「デジカメ」→「デジイチ」,「フィルムのカメラ」→「フィルムのカメラ」,「使い捨てカメラ」→「使い捨てカメラ」に?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

一転

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/690

返信

アタマノモヤ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: やや弱いけど「回らない寿司」。

回らない寿司

返信

確かにわざわざ「回らない」って断りますね。


日本の法律だと発泡酒になっちゃうベルギービールなんてのがあるんですか。

プライドの問題としては屈辱かもしれませんが安く飲めるとしたら嬉しいかも。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 二年も前

そうです。これです。

返信

もう2年も前ですか・・・。

何気にsa.yona.laも歴史がありますよね。

もう消えちゃった人の中にも印象深い人がいたり。

ずっとsa.yona.laはケータイ対応してくれないのかなと思ってたけど,もはや時代はスマートフォンだったり(自分はまだガラケーですが・・・)。

2年後も自分はsa.yona.laやってるのかな?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (2)

Re: あの花最終回 泣けた?/泣けなかった?

予備知識ほとんどなしで一気に通して見た感想。

返信

今さら一気に見ました。


力技でもいいや、って思えました。


知らない状態で一気に見られたのはアドバンテージだった。

ラス前のあの展開で一週間待たされてからいきなりぐいぐいドライブされると「こんなアニメだったっけ…?突然演劇的」ってなったかも。


各回とも、エンディング曲の使い方が、クレジットやエンディング用のアニメーションへの移り方を含めて絶妙で、自分の中で程よいテンションを保ちつつ駆け抜けられたのもよかったです。

個人的にはシティーハンターを超えたと思う。特に、ラス前の回の入りは反則。

つか曲自体も卑怯だ。


あと安城がかわいいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 時々昼飯を買いに立ち寄るYショップの店番のおばぁちゃんが今日はガチでやば かった話。

これは怖い

返信

刹那、「自分とは何か、愛とは、生きるとは何か」くらいまで深く深く真っ白に沈潜してたりして。

三途の川底へ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「原始メール」って初めて聞きました。

パンツパスタ問題、深い

返信

・「JAVAアプリケーション」に関しては、普通はその旨がどこかに「実行にはJAVA環境が必要です」みたいに明記されてるので、ネイティブかどうかを気にするのは個人的にはそのくらいです。

書いてあると、ああ多少遅いんだなとか、動きが若干バギーかもとか、キーボードショートカットは根こそぎコントロールキー絡みなんだろうなとか(特にMacの場合はここが地味にでかい)、ちらっと覚悟します。


・同じ機能を提供するソフトでプラグイン版とスタンドアローン版がある場合がたまにあって、スタンドアローンの方が当然高いので、プラグインを受ける側のソフトは既に持ってるから安い方でいいや、となることがなくもないです。


・メニューバーやタスクバーに常駐して何かしてるようなやつは、なんとなく、デスクトップアプリケーションって呼びたくはならないかも。


・ソフトはパスタなんですかね。

webハード、っていうものもないし、ラザニア喰いたいって言って極厚の湯葉みたいのだけべろべろ出てきたらやっぱり多少怒ると思うし。


・原始メールは誰かが冗談半分に言ってただけですすみません。

電話での聞き違いもありそうな、駄洒落の類。


・人口の大爆発が起きたら、本物のネズミよりパソコンのマウスのほうが個体数が多くなるかと思われたけど、いろんな意味でそれは多分ない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 断る側が逆になるパターン

やや弱いけど「回らない寿司」。

返信

・「ビールのようなもの」は、もう「バール」でいいよと一瞬思ったけど、イタリアの軽い飲み屋になっちゃう。

ベルギー系のやつは日本の法律では発泡酒になっちゃうものがあるので、一緒くたにされるのもなんとなく嫌だし、ほんと、どうしたもんだか。


以下蛇足。

カメラとかのレンズは、レンズ豆に似ているからレンズ。

豆が先。


蛇足2。

バカボンパパの息子はバカボン。

でも、息子が生まれる前から正式名称バカボンパパ(多分)。

そんな風に命名していく地域がどっかの国にあると聞いたことがあるけど、どこだったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.