favorites of xmny3v
http://ubiu9x.sa.yona.la/40 |
返信 |
Reply |
のど自慢でいうところの横森良造のような存在であらせられましょうや。
まだあったのか! - SUPER EUROBEAT |
返信 |
思考の泡 |
ふと思い立って調べてみたら元気に新作発売中の模様。
ユーロビートの祭典!!アニヴァーサリー・イヤー!!
全世界が注目する伝説的コンピの決定版!!240作目の快挙!SEBの勢いは止まらない!
3次系鉄板楽曲を50曲+次世代ヒット楽曲50曲、2枚組で怒濤のノンストップ!
更に話題騒然!業界沸騰!!NIGHT OF FIREとYESTERDAYのEDMリミックスを独占収録!
何がどうアニヴァーサリーなのかの説明は一切ありませんが、とにかく何かしら目出度いようです。
それにしても240ってあなた。無理やりキリが良くなるように計算してみたら、月1リリースで20年です。仮にそうだとすると、よくもまあ。実際どうなのかは知らないけど、確かに大昔からあるイメージ。
いま、エイベックスのスーパーユーロビートってどういう人が聴いてる/踊ってるの?
ともあれ、これもガラパゴス伝統芸能として細々と受け継がれていくんでしょうか。
まるで雅楽のように。あれも日本発祥の音楽ではありませんが、今や逆に「本国」から留学生が来るそうです。保存しておいてくれてありがとう、って。それもいろいろどうかと思うのぜ。
いわゆるユーロビートみたいなものの中でも音使いの変遷みたいなものはあるんだろうか。やっぱりあるんだよねきっと。
最新とvol.1を聴き比べてみたくなったけど買うほどの熱意はないです。
以下蛇足。
演歌、の伴奏。ヴァイオリンだかトランペットだかで、もう、この人しかいない、という御仁があらせられるそうで。
そのお方の紡ぐ音には何とも言えない味があるらしく、ここぞというシゴトは全部その人に集中しちゃうんだそうです。セミ人間国宝(昭和)。
ディスプレイ全体のスクリーンショットを壁紙にするというイタズラを思い出し ました。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
でもこれ、書体をろくにカスタマイズできないんだったら、イメージマップの方が絶対楽だと思いました。
クリック(タップ?)で反転などのギミック/フィードバックがあるならまだしも。
そのうちその方法が主流になりそうな気がします。今のうちに先行者利益を。
これがあの女のHUISね(発動篇) |
返信 |
待ちに待ったクリエイト機能が八月末に実装されまして。
本日ようやく時間を見つけていじり倒すことができました。
以下、使用感。

背景に画像を配置できる。(540×870pixel)
カスタマイズするキーに割り当てられるのは画像データとテキスト・・・なのですが、テキストに関してはサイズ変更こそ可ですがフォントは選べず、またキーエリア内での文字位置の調整はできません。キーに対して何らかの修飾を行いたい場合は、それを画像データとして用意する必要があります。
ただし、画像データも配置にルールがありまして、予め用意された16×28マスのグリッドに強制的にスナップするように配置されます。1グリッドが30×30pixelなので、画像の縦もしくは横の長さが30の倍数に固定されるわけです。
http://ubiu9x.sa.yona.la/39 |
返信 |
xfsでフォーマットされたディスクが読めるのではないか・・・という淡い期待を元にVirtualBoxにubuntu入れたがUSBを認識せず。Extension入れてもダメなんだが。
WindowsはUSBディスク自体を認識しているから、ハードウェアは死んではいない。
http://ubiu9x.sa.yona.la/38 |
返信 |
NAS死んだ死にたい
洗濯機で蚊も洗いそうになった。 |
返信 |
ばか |
あっぶねえ。蓋を閉める直前にヒュッと入っちゃうの止めてもらえませんかね。お前もオレも誰も幸せにならないぞ。
実際は蚊くらいなら回しちゃっても大した害はないんでしょうけど、なんとなく嫌。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2507 |
返信 |
ヒエラルキーでいうと暴走族の構成員ヤンキーにあたる層のオタクカルチャー方面が、そのトップの庵野新海ムービーを劇場映画興行収入を記録的に押し上げた。印象的な夏だったな。
だから1月2日は配らないほうが地獄なんだってば。 |
返信 |
タイトルで全部言っちゃった |
1月3日にガッチャンコするノウハウを持った職員がどれだけ残っているやら・・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/2506 |
返信 |
シン・ゴジラの締めくくり。「この国はスクラップアンドビルドで立ち上がってきた、これからも」テーマ匂わせ感にウザさ。内需の消費すなわち人口はもう増えない、だから次の手を産業界で模索してるのが「サスティナブル」。当面は最終周回のスクラップアンドビルド、一旦壊してでサスティナブルなものを供給することをテーマに、量が増えないので付加価値が利ざや、頑張ってんだよ。地デジ化、スマホ、いろいろお上のお世話にもなってますけども。「売り抜きゃいい」って裏切りモノはもっと辛く裏切りモノとして吊るし上げられる、アレとかアレとか。
石原さとみの「ウィンウィン」はイイよ。絶望的な火炎放射のオゾマシさ神々しさ美しさの場面がパーフェクトに腰が抜けたのに、ショーモナイ少年ジャンプスケールでテーマ匂わしエンドはなんかシラけた。でも「リアル」持ち上げするならもうちょっと現実産業界に注目してよぉ、と。結局勝った戦力が「最新軍事テクノ」をオトリにした、化学工業と建設機材だったってフィナーレにシンパシーだっただけになおさらですよ。
http://ubiu9x.sa.yona.la/37 |
返信 |
なんだってこうノイズキャンセラーは人の声を聞こえるようにしてしまうのか
なんなら人の声だけ聞こえないようにしてくれまいか
http://ubiu9x.sa.yona.la/36 |
返信 |
何も足せない、何も引けない。
そんなfx0の私にはリンゴの入り込む隙などないのです。
sなしで3から6 Plusまで乗り継いできたから今度こそ7sまで引っ張る。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
とりあえず、Suica対応してイヤホンが無線になったようなので、諸々ばんばん落っことされると思う。イヤホンは洗濯もされるか。
ケースや周辺機器メーカー爆上げの予感。
来月中くらいに、サードパーティーから、3.5mmジャックつきのバッテリー一体型ケースが出ると見た。
アンプ内蔵かもしれん。ずっしり筆箱/硯。電話とは。携帯とは。
http://ubiu9x.sa.yona.la/35 |
返信 |
Reply |
くるきってドラマとかで俳優がつけたりなんかしてたような
(調べてから書けて話なのですが)
記憶通りならあれはムーブメントは自前のじゃあないのでそれ以外を交換するのが主になるのかなー
Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/34
>ubiu9xさん、zig5z7さん |
返信 |
Reply |
例えるなら、「お料理教室だ」つってんのに野菜作りから始める気になってるTOKIO状態。
実は昨日、もう一箇所、同様の体験サービスを提供しているところを発見したのです。
方向性としては高級路線ではなく、手作りの風合いを楽しむ主旨っぽいです。
文字盤のデザインに関してはデータ入稿云々以前に、「まぁ、これで頑張れ(ミニルーターそっと手渡し)」ですがw
値段も一律¥16,200-(税込み)で製作時間は2時間、しかも場所は幕張でとっても立地グーですが・・・
『人気がありすぎて、現在予約不可』
まぁ、そんなもんですよね・・・・
Re: 専門用語が並んだ仕様書が送られてきて、読むだけで挫折するに一票。
くしゃみ1秒、怪我一生 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
歯車を文字どおり根こそぎ吹っ飛ばして捜索に2時間、等
もう、日時計でいいや。
残念ながら実用において致命的な欠点があった。フィンの立ち上がり角度を分度器で測ってみたたところ約30度だったのだ。ニューオリンズの野外ジャズライブ会場か、ピラミッドの横を歩くラクダの上ならまだしも、東京ではまるで役に立たない。
時刻の書体/向きを選べるくらいで手を打ってもらえないですかね、、、ローマ数字なのか算用数字なのかオリジナル書体(有料)なのか、あと向きは文字盤の中心が字の下側なのか、Illustrator上で好きに振れるのか、くらい。