favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

Re: いやーでも正味なところ

そうですよね

返信

でも、今年度は風邪やらインフルエンザやらで、有給があと1日しかないんですよね。

それにいま研修って事になってるんで、定時にさっさか帰るようにしてるんですが。

そんな状態で早退するのも何だか気が引けてしまったり。(苦笑)

皆、残業しまくってますからね。


まぁ、まずは夜更かしをしないように、ストレスの軽減方から考えてみます。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Business Media 誠:ストレスチェック

返信

Business Media 誠:ストレスチェック


やってみた。

かなりストレスを溜めているらしい。


まぁ、不安なことだらけですよ。

新しいプロジェクトに配属されたけど、ほぼ2ヶ月研修で、やる気ほとんど出ないし。

今まで愚痴ってた同期と職場が離れた(研修で私だけ場所が変わった)から愚痴れないし。

今年一年は元々いた場所に帰れないし、またそれからどうなるかわかんないし。


で、体調も月のもの来ないから微妙だし。

いや、そろそろ来そうなんだよね、腹痛のカンジが。

とか言いながら一週間ほど腹痛があるけど来ないし、予定より10日過ぎたら流石に疑っちゃうけど検査は陰性だったし。


またしばらくしてからもう一度、検査してみるか。

ピル始めようと思ったのに、今の状態じゃピルも飲めやしねぇ。


うー。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

それはロックンロール

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

エレファントカシマシ おはようこんにちは

返信

そして時は流れ,描く景色は変わったけど同じ印象を感じた。

http://www.youtube.com/watch?v=OAH9RAaQB3o

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

青木宣親 - Wikipedia

返信

なんだオートバイレースの青木三兄弟とは関係ないのか。

青木 宣親(あおき のりちか、1982年1月5日 - )は、東京ヤクルトスワローズに所属するプロ野球選手(外野手)。ヒットを量産することから「安打製造機」と称され、過去にはイチロー、張本勲などが該当している。

青木宣親 - Wikipedia

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

年度末に年末年始の誓いを振り返る

返信

早いもので今年も4分の1が終わろうとしている。

今年の目標“目指せリア充”は今のところダメダメな感じ。

前に誓ったことが守れてない。

年度終わりってこともあるし,心を入れ替えないと。


やっかいなのは,新しく始まる朝ドラ『つばさ』。

どうしても観たいのよ。

15分とはいえ,帯番組は結構負担になったりするんだよね。

『大好き五つ子』も観てるし。


他の新番組はどうかな?

つまらなそうなのばかりだと嬉しい。

一番困るのは,作品そのものはつまらないんだけど,キャストや脚本家,原作が好きだからチェックしておきたいみたいなの。

今期でいえば,『ラブシャッフル』がそうだった。

野島伸司脚本で吉高由里子が出てるから観てた(る)けど,特に面白くもない。

『つばさ』もそうなりそうな予感。


『HEROES』のあとに始まった『ゴースト』は切っちゃっていいかな。

正直つまらなくてほっとした。

面白い米ドラが多いせいで,観るのが大変なんだもん。


この間なんか,ゲオで旧作100円だったから15本(上限いっぱい)借りて観ちゃったよ。

ビバヒル初めて観た。

ディラン・マッケイ最高。

でも,あれ1本に4話,計3時間みっちり入ってるんだよね。

2話,計1時間半の計算で借りたから焦った。

期限内に絶対観終わらないと思った。

期限が日曜の朝7時だったから,徹夜で観てなんとかなったけど。

安いからって欲張ったらダメだね。

食べ物とかも安売りしてるのを買い込んで,結局食べられなかったりとかあるよね。(まあ,食べたら食べたで無駄な脂肪になるだけって気も・・・)


なんか話が脱線してきたのでこのへんで・・・。



年末年始の誓い↓

http://fj2sp6.sa.yona.la/167

http://fj2sp6.sa.yona.la/169

http://fj2sp6.sa.yona.la/188

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

On Off and Beyond: 村上春樹の小説の登場人物のように話す

返信
「I wish I were listening to you. It must have been very interesting」
「君の話しを聞いていればよかったのに、と思うよ、ほんとに。きっと、とても面白い話しだったと思うんだ」

On Off and Beyond: 村上春樹の小説の登場人物のように話す

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

ムチすげえ

返信
私が追求したのはスピードではなく正確さと
フォーム。いかに狙ったものを確実に捕るかであった
ため、私が使用したムチは4枚編みの16ftで水牛革で
できたブルウィップでした。 とても軽くそれでいて
速度に伸びを感じるものでした。それを用いて5m先に
つき挿したサーベルを、ムチで絡めて手元のサヤに入
れるといったパフォーマンスを行なっていました。

そして、私が次に取り組んだのがムチでのカット。
スイカ、バナナ、りんご、大根、木材、いろんなもの
を切りましたが、それに用いたムチに加えた特殊加工
については業務秘密です。

Kinosuke & Ramu サーカスパフォーマー親子の日記帳:ムチの良し悪し





釣りキチ三平とか目じゃない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

GUM イージースルーフロッサー 12M

返信
GUM イージースルーフロッサー 12M

GUM イージースルーフロッサー 12M



これはいいいいな!

形は使い捨てのそれだから奥歯まで届きやすい、んで使った分だけちょん切って新しい糸を引き出してセットできるから経済的。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

霧の中

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 雑感

余裕や節度があるかないかになってくるんですよね。

返信

義務教育は「受けさせる側の」だし。

余談にするには重大すぎる話だけど、給食費の件の馬鹿どもなんて、ほんと、遺産を全部子に残して死ねばいいのにと思う。言っちゃ何だがお前が育てるよりはましかもよ。

子供育てる気なら親の食費削ってでも給食費くらい持たせろ。

学校休ませてどっか連れて行くのも、そのくらいの意識でやるなら。


知り合いの馬鹿親疑惑が最近浮上。

離婚して子供3人抱えて生活保護受けてるらしいんですが、え、その新作のLOEWEはどうしたの。

あなたの仕事にそんな鞄いらないよね。パトロン見つけたような話でもなさそうだし体を売ってるわけでもなさそうだ。


パイプや葉巻を「大人の飴玉」と言った人がいるそうですが、あれは1時間何もしないために吸うようなものなので、いい喩えだと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ボロボロになった人へ

ないわ、とはいえど

返信

その人は何のために働いてますか?

誰のために働いてますか?


少なくとも、自分だけのためじゃないはずです。 

なんだかんだ言って、男が家庭を支えるのが当たり前、という風習が強い昨今。

むしろそんな人だからこそ、稼ぐことでしか家族に何もしてあげれないと思っているかもしれない。


ないわ、と思うべきなのは

その人自身ではなく、そうやって働かなくては仕事をつなげない社会と、

そこまで働かせる会社と、そこまでしないと出来ない能力しかないのに雇う人事だと思います。

無能な奴は残業しまくって出来る人に追い付かないといけないという考えもありますが

そんなの十分な能力がないのなら初めから会社が雇わなければいい。

どんな人だって、能力がなくたって、初めに選ぶ道さえ間違えなければ生きる糧をつかむことぐらいできる。

なのに甘い誘惑であっていない道に誘う事は、いいこととは思えない。


関係ない話になるけど

昔からどうして世界的に男尊女卑の社会が多いのかって思うんだけど、

よくよく考えると、男性は女性が怖かったんだと思う。

だから社会のルールで自分を守った。


これって、悪い事?

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

雑感

返信

「子供の学校を欠席してレジャー」

義務教育の責任者として親が判断したレジャーなら,学校休んでもそれは教育の一貫じゃんとか感じる。いやネズミーランドみたいな身近な共感得やすい場所選ぶのは責任放棄にも思えるけども。例えばそれがキャンプで天体観測とか自給自足体験とかボランティア参加とかってことだと教育的意義は大きいと思うのです。

「タバコ」

紙巻きタバコを一日に何十本も消費するような習慣は明らかに堕落。一日のけじめに質のいい葉っぱをパイプで燻らす習慣ってアリだと思うのですけれども。なかなかねぇ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

ロケットマンだー。

返信

投稿者 fz9xif | 返信 (0)

Re: おはよう世界

じゃあ、

返信

「諦める」で!(笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 行き先とかどうとかは置いといて

面白そうなので横からいただき

返信

行先考えると、海外ならみんな月曜日くらい有給とるんですよね^^;

でも、地方から見る東京ディズニーランドと、東京の人が考えるハワイが同じくらいの価値観だと田舎出身の私は思います。


私は平日に休みとるのは「病欠」だって「旅行」だって別にいいと思います。

ただ、有給とる権利はだれも持ってますけど、一般常識的に休んじゃいけない日はわきまえてほしい。


そういう学習の一環として、中学、高校くらいから出席に加算される休みをとれるシステムは必要かも。。。

(テストの日休んだら、もちろん、それなりの評価になるとかね)

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

キューバのカストロ前議長が原采配を批判 - サポティスタ

返信
キューバのカストロ前議長がWBC日本代表・原監督の采配を批判した。

キューバのカストロ前議長が原采配を批判 - サポティスタ

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

面白すぎる小町

返信

発狂小町、私が存在をしった時にはもうなかったんです。

どんなサイトだったんでしょうか。すごくみたい。


大手小町、すごーく面白いです。

そしてのんびり小町を眺めている私、暇ですね。

投稿者 fz9xif | 返信 (0)

Untitled

返信
Untitled

Untitled via Any Canvas

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

sa.yona.la

返信

してよー、私の眠気ー。


がっさ眠い。

仕事やる気がゼロになるくらい眠い。


トイレに篭って、こうしてメール投稿しちゃうくらい眠い。(苦笑)



あーっ、なんか良い方法ないかな。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.