favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

テキトーさと安さが売りのカラマパロ

返信

どうせならもっとラノベっぽい文体でやりたいよね。あんまラノベ読んだことないので真似ようがないのですが……。

「悪霊」は「ニコライ・スタヴローギンの憂鬱」な感じでイケると思う(まんま過ぎる)。キョン文体のアントン・G氏を想像したらピロシキ噴いた。


ニコライ「ただのロシア人には興味ありません。この中に自殺志望者・ロシア原理主義者・ニヒリスト・自称革命家がいたら、 私のところに来なさい。以上」

シャートフ「禁則事項ですv(はあと)」

キリーロフ「このロシアを統括する人神統合思念体によって造られた対形而上生命体コンタクト用スーサイド・インターフェース、それが私」

ピョートル「んふっ、困ったものです」


シャートフだけちょっと努力すれば普通にできるぞこれ。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

Scene3:2002年7月21日東京・原宿→世田谷/「カラマーゾフの兄 弟」現代パロディ

返信

※Q:下男V系設定の根拠を教えてください

 A:給料を服と整髪料代にぜんぶ使っちゃうギター青年という原作設定があるから

 Q:田園調布って大田区なんですが……

 A:mazide!世田谷区だとばかり思ってました



 約束の時間になっても、弟は原宿駅前に現れなかった。携帯電話も一向につながらない。社会学の実地調査にはもってこいの場所だが、キャッチ目的の男たちに混じって人混みを物色するのも気が引ける。どうしたものかと思ったところで、真っ赤な外車がすうと目の前を蛇行して、止まった。

「弟様がお待ちです」

 出てきたのは若い男だ。車のボディがやけに反射するせいで、顔はよく窺えない。この暑いのに黒スーツに身を固めており、宙に尖らせた銀髪と、耳にじゃらつく胡散臭いピアスがやけに目立つ。むろんこの界隈では珍しくもないいでたちだが、バブリーなベンツとの取り合わせは異様だ。おまけに、この俺に向かってバカ丁寧なお辞儀をする。

「車にお乗りください」

「待ってくれ。これはどういうことだ。おまえは誰だ。弟はどこにいる?」

「申し遅れました。私はお父上のホームヘルパーです」男は答えた。ハスキーな声だ。「弟様から伝言をことづかって参りました。すぐに来てほしいと」

「弟から?」

「時間がございません。お乗りください。弟様のところまでご案内します」

 なるほど、こいつが兄貴の言っていた「キモいV系」か。しかし、いくら不可解な弟とはいえ、こんな素性の知れないやつを俺のところまで呼びにやるとは尋常じゃない。畜生、何か厄介ごとに巻き込まれそうな予感がする。

「分かった」俺はため息をついた。「でも、運転は俺がする。道を教えてほしい」

「……左ハンドルはお慣れですか?」

 慣れているわけがない。V系男の誘導に従って、俺はしぶしぶ助手席に腰を下ろした。カーオーディオから細々と流れていた音楽を切り、男は車を発進させた。駅前交差点の若者たちが物珍しそうにこちらを見ている。このド派手な車じゃ無理もない。芸能人が乗っているとでも思っているのだろう。


 表参道を脱出すると、車の速度は快適になった。V系男はまったく口を利かないが、運転は悪くない。見てくれは珍奇だし、親父に雇われている理由がさっぱり分からないが、多少はまともな奴かもしれない。

「さっきの音楽」俺はオーディオを指差した。「あれ、V系バンドってやつ? かけてほしいんだけど」

 返事はなかった。あまりに間がもたないので、俺は窓の外に目をやる。久々の東京の車窓だ。どうせなら腹をくくってスターバックスコーヒーの出現回数をかぞえるしかない。もう声をかけたことすら忘れかけた頃、V系男は、ぼそりと言った。

「ヴィジュアル系なんて下らないです」

 その言葉の意味を解するために、今度はこちらが黙らなければならなかった。腕を組んで、五分ほど頭をめぐらせる。このストレートな突っ込みはある種の負けだったかもしれない。

「……なら、どうしてそんな格好を?」

 V系男の顔かたちは未だよく見えない。バサバサした銀髪が邪魔だ。ちらと横顔を見やると、青ざめた唇だけが人形のように動いた。

「勝ち組とはちょっと話すだけでも腹立たしい」

「え?」

 俺は椅子から跳ね起きた。何を言ってるんだ、こいつ。

「勝ち組とはちょっと話すだけでも腹立たしい」

 二度目。背筋に鳥肌が立つ。気持ちの悪い奴だ。こんな男の運転する車に乗っている場合じゃない。赤信号になったら降りてやろうと、鞄を抱えてスキを狙ったが、車は一度もスピードを緩めないまま、世田谷区に突入した。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

背中。

返信

そっと後ろから抱き締める。

その体温に身を任せる。

どちらも

とても素敵な事。

愛する人にしてあげたい事。

愛する人にしてもらいたい事。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

返信

ここは幸か不幸か直接写真を貼れないから書くだけだけど、右の前腕部の内側ちょうど真ん中あたりがぷっくり膨れている。


やられるのはベテランで、一番ひどい時に数えたら下半身だけで20カ所を超えていたことがあった。


長年の研究の結果、「なにもしない」のが一番治りが早いみたい。耐え抜けるどうかが勝負です。

でも今日はこの時間だからまだいいけど、寝る直前にやられると眠ってる間に無意識にかきむしるらしく、起きたらぶわーっと腫れていることもある。そうなると後を引く。


長年研究しておいて今頃気づいたけど、こういうのって風が当たってもかゆいのな。かゆみは「弱めの痛覚」らしいから無理もないか。


人によって「くわれた」「かまれた」「さされた」など言い方が違うけど自分としては「くわれた」派です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Scene2:2002年7月20日東京・麻布/「カラマーゾフの兄弟」現代 パロディ

返信

※わたし社会学とか社会学の学閥事情とかぜんぜん知らないのでそこんとこサーセンw


 麻布十番の駅に着いても、俺の動揺はまだ癒えなかった。K大の恩師もとんだ飛び道具を出してくれたものだ。絶対にあけるなと言われた書類が、手になじみのある厚さだったので、おかしいとは思っていた。休日の土曜日なのに、T大学の老教授が、わざわざ研究室で出迎えてくれたのも不思議だった。だが、鋏で切った封書の内から、自分の書いた修論の草稿が出てきたときには、さすがに息が止まるほど驚いた。教授は、俺の顔をしげしげと見て、君には女子学生のファンがいっぱいつくだろうねと言って笑った。

「君の先生から、話は伺ったよ」教授はうなずいた。「修士卒で、しかも我がT大学の助手として迎え入れるのは異例の好待遇だ。そのことは分かっているね?」

「教授!」俺は叫んだ。「私はアカポスを望んでいるわけでは……」

「才能を無駄にするな。社会学者の旬は短い。君はこの21世紀初頭の現代日本でこそ生かされるべき人材だ」教授はきっぱりと言った。「あと二年で、私は退職になる。それまでの一年は、私の助手として勤めてもらうことになるが、その面倒に耐えてくれたら、君にこのポストを譲るよう方策を練ろうじゃないか。来年の春、ぜひ、この研究室でまたお目にかかりたいね」


 自分は学者の道に進むつもりなんてない。一流企業に勤めるつもりも、親父に頭さげて会社を継ぐつもりも、気取ったフリージャーナリストになる気もない。修士課程を終えたら、貯金をごっそり抱えて、東南アジア諸国を歩いて回るんだ。あんたたち老社会学者が、現代の若者の典型像としていつもバカにしている「自分探しの旅」というやつだ。それの何が悪い。そう言い返してやれなかったのは何故だろう。麻布の閑静な住宅街を歩きながら、小さな自己嫌悪と共に空を仰ぐ。前方にそびえる工事中の円柱ビルは、たぶん、六本木ヒルズだろう。まったく、兄貴の婚約者とやらは、ずいぶん羽振りのいい場所に住んでいるものだ。


 

 いくら名門のO女子大学で学んでいるとはいえ、どうせ頭のふわついた、ちゃらちゃら遊びまわる女子大生なのだろうと思っていた。高級マンションの最上階、玄関口に現れた娘は、年の割に大人びた、驚くほどの落ち着き払った風情の美人だった。俺が口を開こうとすると、お兄様から話は伺っております、まさかあの有名な批評家にお会いできるだなんてと、彼女は切れ長の眼を輝かせた。

「なかなか意欲的な卒論になりそうですね」

 淹れてくれた紅茶を啜り、彼女の卒論計画書に目を走らせながら、俺は言った。決してお世辞ではなかった。地下鉄サリン事件をテーマに選ぶ学生は少なくないが、面倒なフィールドワークをきちんとこなそうと計画する者はあまりいない。まして、女子大学の学生としては稀に見る野心だ。

「私も、最初に書いた社会学の論考はこの事件を素材にしたものでした」

「ええ。K大のデジタルアーカイヴで拝読しました。その論考も引用させていただくつもりです」

「大いに叩いてくれるといい。あれはかなりの若書きだから」俺は笑った。「しかし、何かと奇遇ですね。まさか社会学を専攻されているとは」

「はい。……本当は、院に進みたいと考えていまして」

「あなたなら、実力としては充分でしょう。語学試験さえ通ればT大だって……」

「でも」彼女は目を伏せた。「……お兄様との、縁談のお話もありますし」

 そうだった。俺としたことが、とんだ間抜けだ。学問の話がはずんだせいで、自分がここに来た目的をすっかり忘れていた。

「兄は……」

「お兄様は」彼女は言葉を重ねた。「とても男らしくて、優しくて、素敵な方だと思うんです。でも、でも……私、この結婚が本当に正しいのかどうか分からないんです。それに、あの方も、あまり、この結婚に積極的なようには思えないんです。どうか、ご存知なら、教えていただけませんか。あの方は、私との縁談のことを、いったいどのようにお考えなのかしら」

「兄は……」俺は繰り返した。彼女のすがるような目と視線が合って、息が止まった。「兄……いや、私に申し上げられることはこれだけです。あなたのような聡明な若い女性を妻に持つだなんて、兄は分不相応なほどの幸せ者だと」

「本当でしょうか?」

「本当ですよ。あんな荒くれの兄貴ですが、どうか、幸せにしてやってください」俺は深くうなずいて、紅茶をごくりと飲んだ。自分の胃の底に浮かび始めた第三の感情には、当面、気づかないふりをしていたかった。

投稿者 4pchqe | 返信 (0)

伊丹空港と関西空港

返信

報道ステーションで、「橋下知事が伊丹空港廃止を検討」と報道していたけど、関西空港めちゃ不便やねん。

投稿者 ce3vdg | 返信 (0)

サヨナラ

返信

このサイトに来る度、映画「さよなら銀河鉄道999」主題歌「SAYONARA」が脳内をリフレインする。


http://jp.youtube.com/watch?v=p6DnD3iAqj0

投稿者 ce3vdg | 返信 (1)

Re: G

おや、奇遇。

返信

G削除ツールの配置なら、任せて。

そんな職場だからね。

一生分のG見た者は強いよw

ってか、

私も明日突然の有給消化。

投稿者 gh4ach | 返信 (1)

Re: 血管に空気。

入った体験。

返信

大元の記事に直接返信するほどでもないのでここに。


入院中の定時検診で雑談していた時、たまたま点滴に気泡が混じり(管の中の長さで2cmくらい)、見てる前でつつつつつーと管を通ってどんどん近付いてくる。

「あの、これ、あ、あ、あ…」

「あ、このくらいなら全然問題ありません。よく言われるんですよー」

「そ、そうですか」

視覚以外の感覚はなかったし、入ってからも静脈の色がそこだけ白いなどということもなかったんですが、まあ、気分のいいもんじゃないですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

G

返信

4時ごろに目が覚めてトイレに行こうと思ったら目の前をGが通り過ぎていった

残念ながら取り逃がしてしまったので部屋中にホイホイやらコンバットやらを設置した次第

でかけている間に捕獲されるといいな、と


つか明日絶対忙しい日だよね

有給とってマジ正解

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

Re: 86chqe

4 時間はつらいですね

返信

そもそも 4 時間の会議なんて経験したこともありません。

投稿者 w2dg5z | 返信 (0)

Re: 疲れた

http://gyxifb.sa.yona.la/17

返信

トー調整って何?解説モトム。

投稿者 gyxifb | 返信 (1)

Re: むり

http://gyxifb.sa.yona.la/16

返信

それってよっぽどだよね。醜男?

投稿者 gyxifb | 返信 (0)

JRの車内広告

返信

全部、ファンタZERO LEMONの広告だ。


さて、何人が気付いてるんだろ。で、何人がこうして報告(もとい広告)してるんだろうね。


そして私も、報告してしまったうちの一人。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: ひとりごととか恥ずかしいこととかじゃなしに

そんなお前の専門知識を聞かせてくれ

返信

俺の専門知識は、、、、ないからこんなしがないサラリーマンやってるのか。

投稿者 wvdg5z | 返信 (0)

電車おばさん

返信

昨日運転士に文句言って電車の出発を遅らせていたおばさんと、今朝も駅で会った。

会ったといっても向こうは認識していないと思う。

同じ時間に利用する人なんだな。今まで気づかなかったけど。明日も会うかな。電車は止めないで欲しい。

投稿者 ce3vdg | 返信 (1)

蝉の声

返信

今日、今年初めて蝉の声を聞いた。


都会暮らし、地下鉄通勤、オフィス仕事。

実家に居た頃は蝉の声しか聞こえないような夏だったけど、

今は蚊にも刺されないような生活をしてる。


あの蝉もどこか離れたとこから飛んできたんだろうな。

一匹じゃ肩身が狭そうだ。

投稿者 zq6jrn | 返信 (0)

おにぎり ドメイン 虫歯

返信

普段通りの時刻に家を出て、途中コンビニで雑誌とおにぎりを買って、会社で朝食。最近のコンビニおにぎりは柔らかく握ってある。柔らかいおにぎりロボットが握っているのだろう。柔らかいと食感は良いのだがぼろぼろ崩れて食べにくいのが難点だ。油断しているとデスクに落ちたご飯粒を鼠がさらっていく。「チュー gvhqe8 さんありがとう。チューチュー」家族にも知らせていないここのIDが鼠にはだだ漏れである事にしばし愕然とした。IT社会という言葉が頭に浮かぶ。


昼食はお弁当。いつもの事ながらおいしい。箸からこぼれたご飯粒を鼠が(後略)。


豆知識。ここ sa.yona.la というURLの la はラオスの国コード。お名前.comで取得可能。iku.laは空いていたのでイクラちゃんは取ると良いだろう。ついでに言うとお名前.comではベルギーの国コード be でドメインをとれる。渡辺さんは watana.be を取ると良いだろう。と思ったら取得済みのようだ。だったら atana.beを取得して、sa.yona.la に習って w.atana.be ではどうかと思ったらこれも取得済み。まあいいや。俺、渡辺じゃないし。


17時半に仕事を抜けて歯科に行ってきた。金属の下で虫歯が進行し、ぼろぼろになっていた。もう少しかよう。

投稿者 gvhqe8 | 返信 (2)

有給。

返信

明日取ってみたのだけれど

家でやる事といえば、掃除と洗濯と食事作りな事に今更気づいた。

ダラダラしようと思っていたので、気づかなかった事にしておこう。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

ほんで

返信

掃除

しよう。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.