favorites of xmny3v
Re: http://vexifb.sa.yona.la/97
http://gyxifb.sa.yona.la/18 |
返信 |
Reply |
> やっぱり
> 自分にとって他の人間は
> 自分より優先できるものじゃないんだなぁ
> と思う
こんなのみんなそうだよ。
みんな自分がダメだなんて知ってるんだよ。
それにある程度目を逸らしながら生きてる。
真正面から真剣に自分のダメさと付き合う必要なんてない。
http://vexifb.sa.yona.la/97 |
返信 |
やっぱり
自分にとって他の人間は
自分より優先できるものじゃないんだなぁ
と思う
自分の駄目なところにいろいろ気づくようになったら
駄目なところしかわからなくなって
むしろ駄目なとこしかないんじゃん?みたいな。
理想が高すぎるのもあるけど
自分だけの世界なら特に不満はないが
他の人もいる世界にいる自分が駄目すぎて駄目すぎて
調子に乗ってごめんなさいうざいですよねごめんなさいごめんなさい空気読めなくてごめんなさい
自己肯定ってなんだっけ
どうやるんだっけ?
「うわぁ…」と思いますよねわかります
ゲロ吐いて死にたい
Re: 劣等感
ブレイクファスト |
返信 |
Reply |
劣等感とか、もう疲れたとか、そういう気持ちは
一人で考えれば考えるほどひどくなっていくから、こういうところがあってよかったっていうのは、そうだなって思う。
自分のことを肯定できないし、する気も無いから劣等感を感じずにはいられないのに
どんなに一人で考えたって解決するはずも無いし。
でも、あなたは素直に「ありがとう」って言えるのだから
そんな、ダメだって思うほどの劣等感を感じたり、疲れたりしないでほしいと思いました。
世の中には、もっと自分を知らなければ、わきまえなければいけない人が沢山いるもの。
そんな人よりずっと、自分と向き合っているあなたはえらいと思います。
「ありがとうも」満足にいえない自分なんかより、ずっと。
Re: 共感覚について
感覚がない側からの公開書簡 |
返信 |
Reply Quote |
例えばFis DurとGes Durでは違って聞こえますか、または、見えますか。
また、
「シ♭」は「薄いラベンダー色」なんだけど、これは昔と変わらない。
ここで「ラとシの間の音」と書かなかった理由はありますか。
一見使えそうであんまり使い道がないライフハック |
返信 |
ライフハック |
薄いけど折れ曲がっては困るものをどこかに送る時に段ボールで挟む場合、表と裏の段ボールの目が直交するようにしておくとかなり剛性が高まる。