favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

Re: 私的ご飯のお供三傑

しゃけ、、、

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

私的ご飯のお供三傑

返信

・肉みそ

・青しその実

・穂先メンマやわらぎ


ザーサイって食べたことないんですけど、うまいん?

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

名前も知らない誰かに、ほんの一瞬幸せや驚きや感動や切なさを与えられたなら

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

そうだよねえ — CT Japanese Differences

返信

だいすきなRPG「クロノ・トリガー」の、日本版とアメリカ版でのテキストの差異を羅列しているページ。

Differences in Japanese Chrono Trigger

Though it may come as a surprise to many veteran fans of Chrono Trigger, there are actual quite a few fundamental differences between the American and Japanese versions of the game. his page represents a pretty complete list of these differences that exist between the two main releases of this classic RPG.

Chrono Trigger Novel Project - Info and Progress Updates About the CT Novel



「Trann Dome: *technically, it could be the same, but I think it's Toran Dome.*」

※zig5z7注:表記は「トランドーム」


「Zeal: Jiiru (note: You could call it Zeal, as the syllable 'zi' is supplemented with 'ji'.)」

※zig5z7注:表記は「ジール」


「Nu: Nwu (note: I don't think it's humanly possible to pronounce in a single syllable.)」

※zig5z7注:表記は「ヌゥ」


「Leene: same. (pronounced lee-nay)」

※zig5z7注:表記は「リーネ」。向こうの人が読むとリーンになっちゃうのか?


「Lucca: Lucca/Lukka」

※zig5z7注:表記は「ルッカ」


「Megabomb: Megaton Bomb (probably shortened for space)」


「Belthsar: Gassh」

「Melchior: Bosch」

「Gaspar: Hassh/Hirsh/Hersh」

※zig5z7注:表記は「ハッシュ」


「Terra Arm: terra power arm (as in number, like a terrabyte, not terra as in earth.)」


「Tin Arm: *can't translate, but it certainly isn't tin*」

※zig5z7注:表記は「ブリキンアーム」。ロボット的なキャラクターの初期装備。ボロくて弱そうな「ブリキ」を基に考えた名前と思われるため、ここはもうブリキでもいいんじゃねえかなあ…


ただでさえ高く厚い言語の壁に加えて、移植ではバイト数の制限があって短縮せざるを得なかったであろう表記、文化的な背景を踏まえたアクロバティックな意訳、など、スタッフの苦労が偲ばれる。


それにしてもお前ほんと日本語詳しいな。



続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: んー、よくわかんないっすけど

うーん…

返信

興味を持つきっかけ、ですか…

確かに、命名規則どおりばかりじゃ味気無さはあるし、それに慣用名にも一応それなりにエピソードがあるらしいですが…

うーん…


多分これ、悩むのは化学に対して全く興味が無くて、めんどくさい教科だったって印象があるからですね。

好きな教科だったら、確かにそういうのも面白いって覚えちゃったと思います。

興味かあ…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

完結編

返信

バンクーバー宛のオークションの評価、「非常に良い」来た。とりあえずこちらも同評価返し。

>商品が届きました。迅速な対応で梱包も丁寧にして頂き、ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。

えらい流暢だな、どこぞからのコピペか?

…しかし、梱包はまだしも迅速だったかなあ?結局、船便で発送してからまるまる1ヶ月かかったわけだし?

とか思わないでもないけど、まあなによりもブツが無事に届いたのが良かった。

いろいろと手間隙かけた甲斐があったわい。俺の経験値も上がったし。

Enjoy your 鬆弛熊!(←漢字ではこう書くらしい)

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/813

んー、よくわかんないっすけど

返信

専門に分化した後での慣用名の常用は問題でしょうけども、

「その慣用名がどういう経緯で生まれて、使われるようになったのか」という

歴史的経緯に興味を持たせるように仕向けられれば、

逆に興味を持たせるきっかけになるんじゃないですかねぇ?


微妙にずれた例えですが、

正式名称:「うみへび座アルファ星」、アルファは単に一番明るいから

歴史的名称:「アルファード」、アラビア語で「孤独なもの」の意、実際夜空でも孤立した感じの位置にある、トヨタの車名の由来でもある


さて、どっちが興味を惹くでしょうか

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/813

返信

いい加減学校の化学で慣用名を常用して教えるのやめたほうが良いと思う

大人の都合でまだ何も知らない子供にまで教えるからズルズルと引き継がれていくんでしょ。 やめてよ。

実験を排除して体系的に知識だけを詰め込むのが目的化してる学校教育における化学において

なんでいつまでも慣用名なんて反体系的、例外要素を抱え込ませているのか、その矛盾というか

論理的な思考を養う科学の分野で、非論理的なそのやり方に

当時は理解できないのを通り越して怒りすら湧いたよ

規則に沿って理解・再現できる自然の現象を教える教科書が、規則に沿ってないなんてそんな馬鹿なことがあるか、って。


なんとなく今更思い出してもイライラしたから愚痴。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

Re: すげぇ。

もうHDDスピーカーとか作ってる場合じゃねぇ

返信

バッファローとアイ・オーが足並み揃えて外付けHDDの価格改定。これまたひどい状況。

http://buffalo.jp/product/news/2011/11/02_01/?rss

http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/hdd_11.htm


正直、もう個々のPCは起動用のSSDだけにして、

NASにありったけのHDD力(読み:はーどでぃすく-りょく)を集中し

一元化すべきなのか?とか思い始めた。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/812

返信

この感情を捨て去るのは今の私にはさして難しいことではないのだけれど

なんだか、捨てたくない。 あるいは、捨てるに相応しくない、そう思ってるところがある。

おそらく、自戒の意味を込めて。


ああ、うっざい。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: ゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 3」レビュー

トランスフォーム。

返信

arkは自分も良く立ち寄りますが(サンマの特価品目当て)、PCゲーム用デバイスのデザインって

露骨に中二病をこじらせてて憎めないですよね。このマウスも変形しないのが不思議なくらい。

見た目に反して機能性と手触りがよさそうなレビューで、やはりその辺は質実を伴っているのだなぁ、と感心しました。

赤いワイヤー的なものには、いったい何の機能が・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

幸せの隣に居ても

返信

考えてみたら、今まで何度も結構大きなチャンスをもらってた気がする

あー

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

悩みながらでも

返信

生きたって良いよね

何か考えてないと、何かに悩んでないと、生きてる気がしないから

楽しい事も、難しい事も、嫌な事も、いっぱいあるから

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: すげぇ。

セーフ

返信

こないだ、おそらく最後の日立を3Tで2発押さえといてよかった、って他人事みたいですが。

頼むから2年くらいは持ちこたえてくれ。


って、買い置きがある時点で正常ではn

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: すげぇ。

いや何度見てもこれはひどい

返信

6000円台の時に2本確保しといてよかったです

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

ゲーミングマウス「Cyborg R.A.T. 3」レビュー

返信

これ。

http://cyborggaming.com/prod/rat3.htm

gqva4bmc wg62w83x

秋葉原ark店頭で4980円。


ゲームはほとんどやらない。有線のマウスが欲しくて秋葉原を彷徨っていたらたまたまあったので買ってみた。


中二病全開の見た目にもかかわらず、持った感じは思いのほか普通。

と言っても海外物なので幅は広め。右クリックは薬指でホイールは中指、と完全に固定してしまった方がいいかも。大きさの感じはLogicool G9x Laser Mouseに似ている。

個人的に掌の幅や指の太さはわりとある方なんだけど、ロングノーズ・ショートデッキな感じのデザインもあって手の中で結構大きく感じる。掌の上半分辺りがいちばん高い。

なので、手が小さくて手首を机に着けるスタイルの人には向かない。ホイールに指がきっちり届かないと思う。

表面仕上げはサラサラのゴムみたいなあれ。多分わりとあっさり剥げる。

上位機種は滑り止め付きグリップと交換できるみたい。


重さは、買った3はほぼ全部がプラッチックなので標準的な重さの範囲。

上位機種だと、裏のパーツが金属だったり、さらに重りを足せたりするのでかなり重かった。そっちを買う場合、マウスパッドはカッティングマットみたいな感じのよりは布系がいいのかもしれない。


ボタンは左右クリック+ホイール押し込み+親指前後の5ボタン。ホイールと親指はプログラマブル。マクロも割り当てられる。マウス操作の記録もできるみたい。

それを3モード保存できて、いつでも切り替えられる。

なお、他に、独立した解像度変更ボタンがあって、dpiを(3では)400から3200まで400刻みの7段階のうち4つ選んで保存でき、これもいつでも切り替えられる。

上位機種では親指に横スクロール専用のホイールがあったり、やはり親指に「Precision Aim Mode」専用ボタン(押している間だけカーソルが遅くなる。その割合も可変らしい)があったりするので、ホイールにブラシサイズ変更を割り当てておいたり、ベジェ曲線を...



続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://gt7u9x.sa.yona.la/809

返信

なんか、意識すると疲れるな

人の目なんて気にしないって言っても、やっぱりちょっとは気になるわけで…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

すげぇ。

返信
nptna4bm



価格.com WD20EARX [2TB]


一週間で二倍超。流石に驚きを隠せません。CaviarGreenなんて、安値の代名詞だったのに・・・

自分も一週間ほど前にまさかとは思いつつ一個ポチって買い増したんですが・・・本当にまさかだよなぁ。

実際、HDDのような精密機器の工場の再稼働って、やっぱり簡単ではないんでしょうか。見通しも立ってないのかも。

加えて、企業の買い占めも影響して居るんだろうなぁ。(今までが安すぎた感も否めませんが。)

現在市場では逆転現象が起こっていて、内蔵HDDより外付けHDDの方が断然安い、という不可解な状況に。

わけがわからないよ・・・


ドスパラのメルマガを購読しているのですが「中古HDD買い取り強化中」の見出しが。

今まで中古買い取りの文面が見出しにくること無かったのに。なんだか不安を煽られます。


買い置きのHDDのストックが切れる前に正常化して欲しいです。


追伸

インプレスのPC Watch記事

『洪水被害以降WDは現在もなおHDDを一切出荷していないという。 』って・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

http://gt7u9x.sa.yona.la/808

返信

余暇は大事だよ、うん。

最低限あれば十分で、沢山とると今度は暇になるから加減が必要だけど

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 嘘キュレーション「マーク・ロスコ展 ~アネモネ~」

ダメでした。

返信

まだまだ未熟です。

イマジネーション膨らまし、パンティの布の継ぎ目を拡大した画像だと

自分に言い聞かせましたが、説き伏せられませんでした。自分が。変態の自覚はあります。


カラーバー、zig5z7さんとの話題の共通性から、なんとなく

「たぶんあの花かな?」とは予想しましたが、実際に鳴子と断定するには至りませんでした。

それ以外には、縦ライン一本一本がそれぞれ「まどマギ」のキャラクターかと疑ったり、

ハードビッチなほうのプリキュアかと思ったり。


ピンクの割合が大きすぎて、そっちに目がいっちゃうねん。(結論)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.