favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

部活帰りのサンセット

返信

下校途中にかけっこする小学生

ジャージ姿でお喋りに夢中な中高生

恋に惚けてふらつくカップルに

仕事帰りのぐったりサラリーマン

散歩に出かけるおじいさんと

誰かの帰りに備えて台所に立つおばさん


少し焦るように流れていく車と、流すようにペダルを漕ぐ自転車

仄かに肌寒い空気から逃げるように早足で歩く人

ミクロに見ればそれぞれの抱える思いやストーリーがそこにはあるのに

窓から覗けるそんな風景はただささやかに優しくて、そのはんぶんぐらい物憂えげで

そのありのままの全てがひたすらに愛しくて、懐かしくて


この頃の不調は、たぶん、そういうことなのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1614

返信

「そのうち」と思ってとりあえず積んである本、CD、ゲーム、プラモデル、「何かに」と思ってとりあえずとってある何かの袋、何かの部品、そういうのがある人生って、それはそれで豊かなものだと、わりと本気で思う。


モノより思い出とか、断捨離とか、いろいろ言うけどさ、実際にそれにさわれるかどうかで結構違うし。

「いつか」があるってことは少なくとも「未来」はあるし。


とは言いつつ、いいモノを少なく持つ人にも、なりたいことはなりたいです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: シューター発見(多分)

よくよく考えてみたら

返信

ワープロ専用機よりももっと昔から縦長画面の系譜があったのを忘れておりました。

Alto - Wikipedia

これにインスパイアされてMacが作られたという伝説のマシンですな。


>…って、じゃあ、正方形のモニタがほとんどないのはなぜだろう。

うーん、なんででしょうねぇ。

人間の根源的/本能的な部分で、「正方形よりも長方形のほうが安定を感じる」…ってのはどうでしょう。

黄金比とかありますし。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: CD

取り込むだけなら酒の一瓶とかで一週間位で気軽にやりますが

返信

ジャケット画像の貼り付けや、タグ・エンコード形式・使うソフトの選択等の雑事がだるくてだるくて。

一週間じゃ無理か、ひと月くらいで。


クレジットカード決済前提で、ダウンロード先着1000名様特典がCD(決済が通ると現物が届く)、みたいなのってもうあるんだろうか。


追記

ご希望のサービスそのものが、海外にありましたです。

(例) http://www.ripstyles.com/

なんか調べ始めたら出るわ出るわ、「When our databases do not yet have artwork, we search online and add it manually (images smaller than 150X150 are not added).」みたいな恐ろしいこと書いてあるところも。

うれしいけど現物送るんだからスキャンくらいしろよ、と、あると知ったとたんに高飛車に。


例で貼ったところのFAQには

Does your Ripping service serve markets outside of the United States?

Yes, please call our International reference numbers or contact us for information about media conversion and sales in Canada and other countries.

とあるので、一応アメリカ国外も相手にしてはいるみたいなんだけどどうなんだろ。


でもこういうサービスってもうどんどんなくなっていくんだろうなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

CD

返信

バックルボックスに詰め込んで、メタルラックやら押し入れやらに保管。

今では滅多なことがないと手に取らないのに、捨てるに捨てられず、売るに売れず。


全部HDDに取り込めれば手放すのもやぶさかではないのですが、

こんな量(目算500枚くらい)到底手作業で取り込んでられないし。

絶版しているのも少なくないので、結果捨てられない。


CDを段ボール箱に詰めて送ったら、HDDに取り込んでくれるサービスとか無いですかね?


いろいろな意味で言っていることがおかしい自覚はアリ。


そもそも「久しぶりにあのアルバムが聴きたい」ってなったときに、

その一枚が探し出せない時点で、もうダメなんだと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 私もちょっと気になってます

http://q7ny3v.sa.yona.la/1156

返信

ひょいと画面回して「alt+ctrl+←」ってモーションを出来るだけスマートに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1612

返信

ある芸能人に声が似ていると言われて、さて。はて。


普段テレビを全然見ないせいもあって、声が全然思い浮かばないんです。

有名人に似てるといわれて嬉しい嬉しくない以前に、よく思いついたな、というのが感想。

オレがテレビ見な過ぎなだけかと思って人に聞いてみても「どんな声だっけ」だそうで、やっぱそうなのねあの人。


サザエさんとか、ドラえもんとか、クレヨンしんちゃんとか、おすぎとか、偉大だ。

名乗りがアイデンティティにがっちり組み込まれてるもの。


ここまで行っちゃえる人なら凄いんですが。

「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、広域の声質が特徴である。さらに演技力、そして司会業で見せる巧みな話術も相まり、渋い青年から初老、ヒーローから悪役のボス、シリアスな役からコミカルな役、二枚目から三枚目まで多数の役柄の声を演じこなす。業界内では「(配役に)困った時の山寺宏一」と言われることもあり、声優界の大御所・羽佐間道夫は「俺の二代目」と称している。

(zig5z7略)

アニメ監督の押井守は、「彼の最大の不幸は、誰も彼の本当の声を知らないことである」と評している。

山寺宏一 - Wikipedia

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 私もちょっと気になってます

シューター発見(多分)

返信

ワープロ専用機といえば書院しか知らないので調べてみたら。


書院 <WD-SD70>

123万画素の高精細液晶ディスプレイを搭載。縦横に画面が回る、業界初の大画面ワープロ<WD-SD70>です。値段は標準小売価格950,000円でした。

「書院」
オンリーワン・ヒストリー | シャープ


本気出してるマシンがありました。やはり驚きのお値段。


ほかにもいくつかあったみたいで、


…って、じゃあ、正方形のモニタがほとんどないのはなぜだろう。

銀塩写真ですら正方形のフォーマットがあるのに。

紙の縦横比は「どんどん半分に折って行っても比が変わらない」という利点があるけど、ディスプレイは折らないし、作る手間は単に金型などの問題だろうから変わらないような気がするし、縦でも横でも表示できるようにしておいて空いたとこにはパレットでも出しときゃいいと思うんだけど、それはいまどきのOSに慣れすぎた考え方なのかも。

何かもっと根源的な理由があるのかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 最近たまに見るFlexScanの広告が怖い

私もちょっと気になってます

返信

縦画面のゲームとかけっこうやる人なもんで…

今でも一応1280x1024をアームでピボットできる環境ではあるんですが。


しかしこの姿、OA機器の黎明期、ごく初期のワープロにこういう縦長画面の専用機があったのを思い出す

っていまどきそんなの知ってる奴いねえか…

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

開いた穴はもう、埋められない

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/799

返信

好きってなんだろ

僕が僕であるために必要な記号かしら

それとも、僕が僕であるからこそ好きなのかしら

あの人なら、なんて答えたでしょうか

今となっては、そんなことを聞くのは戸惑われますが

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/901

hehehe

返信

要Flashプラグイン(10以上)、ヘッドホン推奨。


Take This Lollipop


以下蛇足。

The Police - Every Breath You Take

これ、実は本人によるとストーカーというか監視の歌だそうですね。

邦題「見つめていたい」。こえぇよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

最近よく見るPortraitProの広告のモデルがちょっとかわいそう

返信

人間の顔に特化したレタッチソフト。これ


犠牲者のおねえさんは数人います。

元のバナー広告がFlashだということもあって、公式サイトから無理やり1人選んでアニメーションGIFにしてみた。


wcf7kg6u


おまえはぶさいくだ、と言われてるのとほぼ同じ。

個人的にはこのおねえさんの修整前も好き、というか修整前の方が好き。

でも、この人の修整量が一番少ないように見えるので、やっぱそういうことだよな。


写真素材を売ってるとこでは、使用許諾の条件に「ネガティブイメージ不可」みたいなのがあることがあって、こういうのに使われるのがイヤな人は許可しないでおけばいい。


ちなみに、アニメーションGIFはGickr.comで作りました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

最近たまに見るFlexScanの広告が怖い

返信

これ。

せっかくなので公式通販にリンクしとくか。


t3xdqvz2


23インチのフルHDでピボットという性能はステキなんだけど、どうも、なんとなく、部品取り待ちのジャンクモニタに見えてしまう。

角度が悪いよねこれ。こうしなきゃ回せないんだろうけど、損な見た目。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

セルフポートレート

返信

目線が来てなくて、なんだかいい空気感のセルフポートレート。

あれ、うそですよね。


カメラから離れてる全身写ってるような時は特にそうで、あれ、絶対、直前にリモコン押したりセルフタイマー押しに行ったりしてるわけじゃないですか。

その瞬間の表情がちょっと見てみたい。


最初に1曲入れてみたとき、および、思いのほかアガったとき、無言でむしむしと曲を検索しては入力してるとき、キーがちょっと辛くて直すとき、前奏のあいだ、などの表情も。

あと、勉強道具を片付けるとき。


返信にするか引用にするか迷った末にただのリンク。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

無駄な疲労

返信

完全個室・防音完備なうえ、

種類豊富なドリンクとバニラアイス(+ちょっとばかしのトッピング)飲み食べ放題+自宅よりやわらかい椅子+広い机。

ワンコインちょっとでこれなら、孤独に集中して何かするのに結構良いんじゃないかなって

一人勉強道具を持ち出してカラオケ屋へ。 フリータイム6時間(めいっぱい使えば7時間だけど1時間おくれた)


まさか一人で盛り上がってフルで歌い続けるとは思いませんでした。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

デコピン喰らったみたいな凹みの骨

返信

この部位は業界用語でどう呼称するんでしょうね、概ね眉間なんだけど、高さでは眉よりちょい上、まさにデコピンでヒットされがちなところ。

そこの凹みが、撮影条件によっては、ものすごく凹んで見える。


いやそこ普通は凹んでないでしょっていう人は多いと思うし、電車でそれとなく観察しても、あからさまに凹んでる人はいない。


オレだって別にそーんな凹んでるわけではないのに、画像を見るとえらいことになっててびっくりすることがたまにある。

ノートPCのWebカムなんかがすごい。あれは光源がカメラより下にあるしな。


時々思うけど、女性が化粧を変えるきっかけってこういう時なんですかね。

ある日気付くような。

こういうのっていつもは忘れてんのよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

5秒前の午後(2011)-18

返信

最近仕事充すぎて書く時間が

なかなか取れない。


-9/3


新潟へ四泊五日の一人旅。


本当は三個年上のセフレさん

と行く予定だったけど、先方が

怪我をしてしまい断念。


相方は仕事で休み取れず。


前夜の夜行バスで朝着。


某SNSで知り合った30歳と会う。


県内唯一の鍾乳洞を探検し、

新発田城跡へ連れてってもらう。


やる気満々だったらしいけど

数日前に書いた、子宮頸癌に

なりそうだという日記を読んで

萎えたらしい。


「やんないのー?」と言ったら

車はホテルに向かってった。


新潟県人と相性がいい法則。


親戚の家に泊めてもらう。


-9/4


数駅行った酒蔵のある町へ。


市内を観光し、酒蔵で買い物。

酒蔵の人たち(杜氏じゃない)

がイケメンすぎる。


オススメの居酒屋を教えて

もらって夜はそこで夕飯。


温泉泊。


-9/5


引き続き観光。

レンタサイクルを借りる。


続きを読む

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

第16回いえのみ

返信

曇り。20回目。


なんだ、けっこう会えてる。


前回ぐらいからぽつぽつ自分の事を話してくれるようになった。

医者に行き始めたから、だからだろうか。


そうせざるをえないとはいえ

少し前向きに歩きはじめているキミが誇らしくて

でもまた壊れてしまわないか心配で


すぐにはこの地を離れないみたいだけど

リミットは約1年。


その時がきたらやっぱり寂しいのだろうか。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

バー

返信

オーセンティックバー。

いい文化だと思うんだけどなあ。


珍しい酒とか、混ぜモノとか、言えば出てくるんだぜ?

後片付けとかしなくていいんだぜ?

カウンターの中の人なんて接客のプロだぜ?

さっき何を食ってきたか言って、普段何を飲んでるか言えば、ぴったりの酒が出てくるんだぜ?


ほんと、ハタチ過ぎたら一度は行くべきだと思うよ。

どうしても体質的にだめならノンアルコールカクテルとかもいろいろあるぜ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.