favorites of xmny3v![]()
![]()
http://gt7u9x.sa.yona.la/791 |
返信 |
風邪は治ったはずなのに
底なしに思える無気力感と
眩暈の様に悲しい景色
どこから、一体…
会社をプチボイコット。 |
返信 |
戯れ言 | |
「一般常識から判断できるでしょ?」
判断基準にするための仕様書が作られていないのでOKかNGか判断しかねる、と動いた結果のみ
記載して渡したらこの言葉。
個々のもつ一般常識とやらは適当な幅でずれていて、それをそろえるために仕様書が存在するのに。
自分の持っている一般常識で進めたらその人の抱えている案件すべてNGになるのに。
なんだかアホらしくなってモチベーション下がりすぎたので病欠とってボイコット。
http://gt7u9x.sa.yona.la/790 |
返信 |
夕日の優しさにさえ負けてしまいそうな、自分に。
そとのみ |
返信 |
裏 | |
意外と暑い。きわきわ曇り。18回目。
前日に突然「いつあいてる?」って言われて決まった日程。
約束の朝突然電話がかかってきて
前日知り合ったおじさんと朝まで飲んでて
今日も一緒にいいかって。
夜はそれなりの人数でワイワイ。
ヤツはあいかわらずのマイペース。
それでも前より気は使ってくれてるような気がした。
おじさん曰く、知り合った日(誘ってくれた日)、
ヤツは1人でバーに訪れてしんみりしていたらしい。
皆で飲んだ翌々日の夜、
昨夜は吐くほど飲んだ。思い出の地が居住地の近くにたくさんあるとツライ。
とヤツは某所に書いていた。
少なくとも3日間以上、
ずっと過去の恋に囚われて飲み続けていたヤツはどんな気分だったのだろう。
そんな時に声をかけてもらえたという事で自分の存在意義を感じられるアタシの小さな小さな自尊心。
http://gt7u9x.sa.yona.la/789 |
返信 |
通販番組で、血圧計を2台セットで売っていた
「いまや血圧計は一人一台の時代ですからね」と、お姉さん
未来の番組を垣間見てしまったのかもしれない
http://gt7u9x.sa.yona.la/788 |
返信 |
嫌な夢を見た
熱は下がった
猿肘 |
返信 |
kwout | |
タイトルが文字化けみたいになった。
こういうことです。
腕の関節が前に出る人は少ない — デイリーポータルZ
これ、けっこう気持ち悪がられるんだけど、オレもこうなっちゃう。
実は机に手をつかなくてもほぼこの状態になる。
上の画像の状態から、手は机にべったり付けたまま肘だけ内側に120度ほどひねることもできて、それがものすごく気持ち悪いらしいんだけど、自分はなんともないので実感はわかない。
たまに「腕をまっすぐ伸ばして」と言われることがあったけど、伸びるとこまで伸ばそうとするとこうなっちゃうんですってば。
傍から見て直線になるようにするには、わざわざ目で確認しながら寸止めする必要がある。
体操の選手はこういう人多いですね。
トイレ掃除を黙々と。 |
返信 |
そのうちオレが辞めて、しばらく経ったら、他部署の人間や来客が「わっ汚ねっ」と思うだろうな、と軽い怨念を込めながら。
http://gt7u9x.sa.yona.la/787 |
返信 |
別に理系の人間もみんなが、科学で証明できないことなんて存在しないと思ってるわけじゃないと思うんだけどね
というか、今の科学で証明できないことが存在するからって、
それ自体を、非科学的な存在の証明にあてがうのはちゃんちゃらおかしいと思うけどね
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/280
http://q7ny3v.sa.yona.la/1150 |
返信 |
Reply | |
巧いよねこの子。
こっちの天分の才能(随分大きな手)の子はリア付近をしっかりピッキングするディストーションプレイのお手本。
http://gt7u9x.sa.yona.la/784 |
返信 |
イライラがぜーんぶ外向してるうちは全然平気なんだけどね
少しは反省しようかなって、内向しだしたら止められなくなっちゃう
もう絶対に無理
抑えきれなくなったらまた、今度は比べ物にならないぐらい過激な衝動になって外に出て行こうとするし
それを止めようとすればするほど自分はダメになっていくし
人間にも、ロボットみたいに機能停止のスイッチがあれば良いのに
神様は意地悪だ
Re: 参考までに
http://sbifb4.sa.yona.la/722 |
返信 |
Reply | |
おお、豆知識、ありがとうございました。今後、道案内のとき脳内参照いたします。
そういえば、小学生時代は学校まで片道3.5kmで、約一時間かかっていた気がします。
中学校はチャリで片道7km、高校は更に1.5km先の位置にある駅までチャリ漕いでました。
若かったので、苦じゃなかったんです。ええ、若かったので。
なんだか昨今のエントリに文化祭などという青春真っ盛りな羨ましい単語をちらほら見受けますが
(注:年寄りの僻みです、聞き流してください。)若いころの体力と精神力はもう帰って来ません。
歳をとると疲れが取れない、と申しますが、腰痛とか、本当にこんな慢性的に痛いものだとは
想像していませんでした。ええ、若い頃は(クドい)
更に、グッスリ眠れないのもどうにかしてください。(ボヤいたまま終了)
Hello world |
返信 |
good-bye world
でもこれからもずっと、Hello world
http://gt7u9x.sa.yona.la/780 |
返信 |
ネットから数日離れただけでも沢山の情報が流れて、置いて行かれると感じる人がいるかもしれないが
自分が知りたくなるような情報のうち、話題性の高いものは数日立ったところで自然と見つけられるものだ
そもそも、一人の人間が他のことに使う時間を削ってまで得る必要のある最低限の情報など、大した量じゃない
逆に、どんなに時間をかけて没頭しても知りたいことは絶対に無くなりはしない
時間に比例していろんな事が自分に入ってくるけど、終わりは自分で見つけないといけない
という自戒。
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/779
「捨てちゃうくらいなら俺にくれればいいじゃん」 |
返信 |
Reply YouTube | |
…現実にいたらやっぱり困るかも。
http://gt7u9x.sa.yona.la/779 |
返信 |
別にいつも敬語丁寧語を駆使してへりくだった物言いをしろというわけではないが、
どうしてそう上からの目線の言葉になるのか分からない。
目上でも目下でもなく、ただ普通に話するだけなのに、してやってもいいとか、しろとか…
多分、こういう人が「要らないならもらってあげても良いよ」とか平気で言っちゃう、
むしろ言って何が悪いのか分からない人なんだろうか。
現実じゃ見たことないし、話だけで存在しないと思ってたけど、本当にいるのかもしれない。
