favorites of xmny3v![]()
![]()
所詮都合のいいオンナなのか |
返信 |
裏 | |
少し近寄れたのかなって思うとおもいっきりかわされる。
たくさん雨降ってしまえばいい。
Re: 奇遇ですね(ニヤリ)
若くて元気があり後に残る酸味が気持ちのいい、飲むのが楽しいお酒でした。 |
返信 |
Reply | |
次の日にお腹を下したのは恐らくブルーチーズを食べ過ぎたせいです。
閑話休題
やはり若者の取り込みや現代のスタイル云々(?)で
お洒落だったり飲みやすかったり発泡だったりな日本酒が増えているようですね。
頑張れ日本酒業界。
しかしヨーグルト日本酒は美味しかった。
バリエーションが増えると酒屋に通う頻度がますます増えそうです。
> 桃色にごり
これは・・・来年が楽しみです
是非とも桜の下で飲みたいものですなぁ
http://gt7u9x.sa.yona.la/669 |
返信 |
歌の様にはいかないか
しかたない
http://gt7u9x.sa.yona.la/668 |
返信 |
生きていると言えるだろうか
いっしょにしてはいけないこと |
返信 |
「好きなことで飯喰えるのは素晴らしい」
「好きでやってんならそれで飯喰えるだけ有難いと思え」
夏に親を呪わない唯一の点 |
返信 |
YouTube | |
蚊には刺されやすいしものすごい汗かきだし、暑いのは大の苦手だけども、対アイスクリーム頭痛だけは強い。
頭キーンって、ほっとんどならない。なったのは人生で5回未満じゃないだろうか。
かき氷なんて、ガロン単位で食べたいもの。
Re: !
ラブプラスの中古ってキライですか。 |
返信 |
Reply ばか タイトルで全部言っちゃった | |
って、中古ってどれだ。
・ソフトのカートリッジが中古
・DS本体が中古
・セーブデータが他人の
・どれも新品だけど自分で一度飽きるまでやったことがある
電子の新品と中古って、どことなくちょっとスワンプマンみたいな話。
スワンプマン | Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9E%E3%83%B3
URL長っ。
間違い探しって、PCの登場でものすごく楽になっただろうな。 |
返信 |
見つける方も、作る方も。
見つけるのは、スキャンして重ねて透明度いじるとか、レイヤーをぱかぱか表示/非表示させるとかですぐだし。
昔ならせいぜい立体視か。
作るのなんて、今時、紙に手で描けって言われたら絶対やだ。
Re: !
それに尽きます |
返信 |
Reply Quote | |
ともかく
データ → 印刷 → 製本 → 輸送 → 販売 ↓
データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入←
なにこの無駄な作業。
紙は紙でいいとこあるとも強く思うんですが(極端な例は飛び出す絵本)、情報だけ売ればいいような雑誌なんかは真っ先にやればいい、というか、やらない理由はないと思います。
電気使う時点でエコじゃねえだろという反論はあるでしょうけど、引用した部分の流れとどっちがましか。
以下蛇足。
この記事と元の記事は全部iPadで書いたんだけど、手動でリンクさせたり引用したりするのが大変うっとうしい。何か手を考えよう。
蛇足2。
検索サイトでの検索結果も、検索サイトのドメインだけはちゃんと出して後は短縮、みたいなの、ないですかね。
そうなってれば、少なくとも検索結果だということだけは一目瞭然なので。
Re: いい背景ですね
Re: 自炊しよっかなあ
! |
返信 |
Reply | |
さぁウィキペディア、君も商品コード付けようか。
最初読み間違えて、電子書籍が3万するのかと思って焦ってしまった・・・・
なんだよ、電子書籍の新品って>自分
そういえば秋葉原の自炊の森、開店時にずいぶんモメていたのですぐ無くなるかな?と
思っていたのですが、今でもやっているみたいですね。需要あるのか・・・
電子書籍はもっと『エコ』をアピールすべきだと思うのです。
紙を使わない、当然エコ。
本の置き場にも困らなくなるのでお部屋がすっきり。本棚撤去で地震対策もバッチリ!
本屋に行かなくてもネットで買ってすぐ読める。交通の分だけ熱エネルギーが減ってエコ。
当然本屋がなくなれば、出版社も本屋めぐりをする社員の雇用を減らし人件費が削減できてエコ!
っていうかよく考えたらアップロードサイトあれば出版社いらねぇ、エコ!
結局、電子書籍の最大の敵は人のしがらみなんだと思う。
自炊しよっかなあ |
返信 |
Amazon | |
電子書籍の話。
星新一を読み返したくなったんだけど、紙の本は絶版になってるものが多い。
新品を探してみたら、ショートショート全集みたいな本が3万円以上する。
http://www.amazon.co.jp/dp/410319426X
でもこれ、改訂という名の検閲が入っていて、「気ちがい」が「異常者」になるなど結構やられてるらしい。
だったら、ScanSnap買って古本を漁って電子書籍化しても大して値段変わらないし、内容だけならその方が作者の意図にも近いのよね。
スキャナは手持ちの本をやっちまうのにも使えるんだし、そろそろいっちまってもいいのか。
7/18 06:45追記:
上記の投稿、いくらなんでも主語がなさすぎて読み違いを誘発する表現があったので修正。
以下覚書。
Amazonで売ってるものにリンクする時、
みたいにクソ長くなくても、「dp/商品コード」だけで十分。
dpの前は単なる商品名。アフィリエイト等は商品コードの後に付く。
ちなみに、HeartRailsのブックマークレットで生成されたアフィリエイトは
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410319426X/heartrails-22
こちらでございます。
現在のブロック数 : 190 |
返信 |
依然、軽い。まだまだいける。
http://gt7u9x.sa.yona.la/667 |
返信 |
叩き潰すのが自分か、それ以外か
Re: うあああああ うああああああああああああああああああああ
奇遇ですね(ニヤリ) |
返信 |
Reply | |

『 天の戸 にごり SILKY 』
自分も昨日、行きつけのお店に入っていたので買ってきました。
いい感じで濁ってます。Land of Water といい、天の戸は商品イメージがおしゃれ。
あれか、若者の取り込みとか、そういうアレか!? 封を切るのが楽しみです。
以下、にごり酒に興味がある方向け情報
龍神酒造の『尾瀬の雪解け:桃色にごり』というお酒があります。
まず、色で目を疑う。名前の通り、桃色です。(よかったら検索してみてください)
澱が沈むととてもきれいなピンク色に見えます。
そして、味で舌を疑う。おおよそ日本酒とは呼びがたい、びっくりするほどの華やかさ。
果物のお酒かと間違えます。オーバーな表現じゃなくてガチで。甘酸っぱい。
もうシーズンが終わって来年まで待ちなのですが、
日本酒駄目でもリキュールいける方なら高確率でいけると思います。是非是非(来年)
うあああああ うああああああああああああああああああああ |
返信 |
天の戸 美稲 にごり
お供はカビたチーズと煎餅
とても幸せです。
私はとても幸せです。
なんだか今夜中で1本空く勢いだけど
あと2日あるのですよ
オクトーバーフェスト |
返信 |
仕事終えてひとりオクトーバーフェスト、閉場間際なのにえらい混み混みでびっくり
あードイツビール美味しいなー、ソーセージやアイスバインもなかなか
期間中にもう2、3回ぐらいは来てみたいところ
