favorites of xmny3v
パンパカパーン |
返信 |
もう良いお歳のファンヒーター君が今年も押入れからやってまいりました。
…あ、石油抜いてない
http://gt7u9x.sa.yona.la/245 |
返信 |
いきものの再生力は、げに恐ろしきものなり
人間は、そこらの野生動物なんかに比べるとどうしても怪我の自然治癒力が劣っているように感じていたけれど
実は案外得意分野が違うだけで、人が思っているほどヒトは野生から離れられていないのかもしれない。
保護もしていないのに、指の爪が意外なほどすんなりと、一度剥がれたところまで指に再びくっついてきているのを見てそう思った。
自分がいつどこでどうやってどんな機会で見知ったのかわからない言葉が案外多いのが最近不思議でたまらない。
会話の中では使わないような言葉、かつ普通の文、一般的な娯楽的な本で扱われることないような言葉、言い回し。
一体どこで僕は見聞きしたのでしょう。 おもいだせーないよー
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/74
ほんとひとそれぞれですねぇ。。 |
返信 |
Reply |
大事な人=恋愛対象の人、ととらえた場合ですが。。
確かに慣れますよね。
ツライのは一時です。
でも対処法、ワタシは逆です。
早く立ち直るためには新しい恋をするのが一番。
最初はちょっとだけ後ろめたいですが、
そのうち本物の恋に変わります。
間違っても「もう恋なんてしない」なんて思っちゃダメです。
おかげで思春期なのに5年ぐらい誰も好きになれなかったことがあります。
http://64jmkt.sa.yona.la/6 |
返信 |
ウィザードリィの新作が出るという。新作と言っていいのかわからないけど。ウィザードリィは昔随分良くやったな。割と最近PCで出たやつをやっていたんだけれど、忙しくなって中断して、HDDが破損してもはや再開できない。これまで真面目にやったゲームは、ネトゲを除くとやはりウィザードリィが印象深い。ネトゲだとディアブロ1と2、リネージュ2だから、やはりウィザードリィに大きな影響を受けたなという気がする。思うと、ウィザードリィには物語があった。自分なりの物語を作ってテレビの前に座っていた。自分で作った物語は、人と共有することは難しいけれど、なかなか消耗され尽くされないという利点もあって、それがウィザードリィのいいところだったな。最近は、扉を蹴破ってドラゴンやら悪の魔法使いやらをぶん殴って宝箱を強奪する時間がなくて、早朝から深夜まで働いて、ちょっと時間があれば酒を飲んで鬱ぐ気分を紛らわすばかり。人生に、物語が用意されなくなって久しい。悪い魔法使いが王様のお守りを盗んで地下迷宮に立てこもって、一旗上げようと荒くれ共がうじゃうじゃやってきた。彼らも結局こんな感じだったのかなあ。朝から晩まで怪物と殺し合って、夜は一杯やって、くたばればおしまい。つらい。
ずっと1人でいればよかった |
返信 |
親しい人間が出来てそれが続けばいいけど,失ったときの寂しさは元々の孤独よりつらい…。
Re: これで探すといいかも
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/243
東芝G6のキーボード最高 |
返信 |
Reply |
パンタグラフ(ノートPCみたいなヤツ)なので「そんなんじゃねえよ!」かもだが。
一応現地で全部触って自分が選んだのがこれ。
値段がポイントっちゃポイントだったんだが、打つ音がうるさくない(パンタは全般そう)、鍵打感が好み(ごく個人的意見)、値段の割りに安っぽくも見えなかったし、実際に使って半年経つが満足してる。
ただ、買った時以来、若干のモデルチェンジみたいなのがあったみたいなので、触り心地やらは変わってるかもしれん。
それと、安いだけあって、文字がすでに消えかけてるのがいくつか(この点で2002年に買って5年使ってまったくへたれなかった東芝のキーボードのすごさを思い知った)、それと猫やらに歩かれて(日に数回、5~6kg)、Caps LockとTabの調子がおかしくなることが2回。どっちも使用頻度が高くないので放置してたんだが、キートップを外してはめ直したら一応直った。
あ、夏場手に汗かくと、指先がキーにひっついてちょっと離れにくくなる→打ちにくい感触→手を洗うと大丈夫、ということもある。これは安いキーボードにはありがちなことのよう(先代の、今はスペアになってる普通のキーボードはもっとひどかったので、あんまり気にはならない)。
いいの見つかったらレポキボン∑b(`・ω・´)
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/243
念のためお知らせ — http://gt7u9x.sa.yona.la/243 |
返信 |
Reply |
自分用リンクも兼ねて一応これでもくらえ。
打ち心地と静かさを両立させて3000未満ってものすごい追い込まれ方な気はします。
どれみふぁワンダーランド 音楽の深読み①交響曲第五番「運命」 |
返信 |
YouTube |
これいいわぁ~
宮川さんて神だ。
http://gt7u9x.sa.yona.la/243 |
返信 |
ああ…
新しいキーボードが…
小奇麗で静かでキートップ広めで形がシャキシャキしてて配列に余裕があって有線で同時押しがそれなりにできて
2000円台までぐらいの新しいキーボードが欲しい…
今まで地味一色だったのに、感覚が一周して真っ赤とかもアリかなとか思い始めてるのが妙にスッキリしてていい
これが夢心地。
嗜好の変化 |
返信 |
フィギュアスケート |
子供の頃はやはり完璧超人が好きでしたが
今は、ちょっと翳があったり、ちょっと癖があったり、
ちょっと欠点があったり、とか
そういう「ある一点でとんがってる」人/モノのほうが
いわゆる優等生よりも好きになりました
いわゆる「判官びいき」に近いのかな?
フィギュアスケートに限らない一般的な好みについても
あてはまるんですけど
今期の日本陣でいうと:
男子:高橋<織田
女子:浅田<安藤<鈴木
高橋君のゾンビのごとき完全復活ぶりにも魅かれるところはありますが、
俺的には三の線&コミカルで人間臭くて好感が持てる織田君と
酒を飲んでみたいですね
ああ、もちろん飲酒運転はダメですよ、為念
いやあしかし、なんべん見てもロロ様かっこええなあ
男でも惚れてまうやろ~これは
…まあ本命はエレノワたんなんですけどね(*´Д`)ハァハァ
http://gt7u9x.sa.yona.la/241 |
返信 |
たまにどうしようもなくわからないこと、気に入らない式があって
もう考えるのも嫌になる
誰だこんなの考え出した奴は
出てこい
元の位置 |
返信 |
日記 女 |
俺は元々1人が嫌いじゃないし,本を読んだりDVDを観たりして過ごすことにそれなりの満足を感じていた。
もちろん彼女が欲しい,友達が欲しいって気持ちもあったけど,自分の置かれている状況の中ではそれは諸刃の剣で,経済的・時間的な負担が大きいのと,精神的安定が揺らぐ可能性があったのとで避けていた。
あるとき,そんな俺の「ガード」を崩して俺の領域にズカズカ踏み込んできた女が現れたんだ。
初めは戸惑ったものの,段々自分もその女を求めるようになっていった。
その女も自分のことを求めてるもんだと思っていた。
なのに突然態度が変わった。
その理由はすぐにわかった。
他に好きな男ができたんだと。
話し合って俺は正式に振られた。
俺は完全に縁を切ろうかと思ったが,その女に懇願され友達として付き合いを続けることになった。
友達でもその女が自分を必要としてくれているなら嬉しいと思った。
でもその女は,好きな男ができたらそれ以外のことはどうでもよくなってしまう,男に依存するタイプだったんだ。
口では大切な友達と言いつつ,俺に対する態度にはテキトー感が漂っていた。
自分を振った相手にどうでもいい人と思われたまま都合のいい友達続けるほど俺はお人好しじゃないんだ。
今日,ちょっと距離を置きたい旨を伝えた。
その女にはもっとオブラートに包んだ言い方をしたけどね。
大丈夫。
元の位置に戻っただけだ。
俺は元々1人でも平気な人間だったんだ。
寂しくなんかないさ。