favorites of xmny3v
Re: マグニチュード と 震度
子どもの頃嫌いだったヤツ |
返信 |
日記 |
大人になって再会して,きっと(精神的に)成長してるだろうし昔の感情を引きずるのもよくないかなと思ってたけど,相変わらず嫌なヤツだった。
mixiにもいるけど先手必勝でアクセスブロックしておいてよかった。
Re: パキパキとか言ってるけど、
いやしかし |
返信 |
Reply |
似てるけどこっちじゃねーの?,という気もした。
![似てる!? - [にてる] http://tamedia.kuron.jp/niteru/n.php?w=%E9%85%92%E4%BA%95%E6%B3%95%E5%AD%90](http://kwout.com/cutout/s/98/sy/jbq_bor.jpg)
似てる!? - [にてる] via kwout
Grand Theft Auto: Chinatown Wars Trailer #2 HD Nintendo DS 1 |
返信 |
ゲーム |
これはおもしろそう。日本語版もでるみたいなので買います。
GTAもXbox360で新しいのがでた(よね?)けど据え置きのゲーム機は最近手ぇつける気が起きないな。
オレより少し上の先輩方が30も超えたらゲームあんまりやらなくなったよ、って言ってるのを聞いて、そんなの見栄つうか強がりつうかほんとはやりたいんだろ?って思ってたけど、オレも30ちょっと前ぐらいからそんな状況になってて、ふと気づいたら「そういやあんまゲームやんなくなったなぁ」と。
ほんと10代の頃は1日20時間ぐらいゲームやってた時もあったのにね。
リボルテックヤマグチ No.073 グルーミー |
返信 |
買い物 |
昨日見た時2300円とかで、ほぼ定価じゃんと思って一度はスルーしたんだけど、今見たら500円ほど安くなっておりましたのでポチりました。
最近のN82の壁紙(というかテーマ)もこれなんだけど、正直言うとこのキャラの元ネタとか詳細よく知らないです。パツキンの少年の名前もわからないし・・。
どこでもいっしょのクロは稼動部分が少なすぎて全然おもしろくなかったんだけどこれはもちっと動きそう。
パキパキとか言ってるけど、 |
返信 |
テクノなクラブってあんなもんなの?,トランスっつーよりベルファーレとかマハラジャみたいなんだけども。それと、操作してるのライティングのコンソールに見える。スクリーンを指差してるし。
最近はてブがつまらない |
返信 |
個人的にははてブに限らず色んな二次的情報ソースが衆愚化、陳腐化してきてるように感じる。
ので最近は普通のニュースサイトで真面目なニュースを読み漁ったりしてる方が楽しい。
気付いてないのは俺だけだった? |
返信 |
日記 |
ずっと地元に住んでいるのに古い友人・知人と偶然会ったりすることってあんまりないなあと思っていたら,どうやら俺が気付いていなかっただけらしい。
この前10年以上振りに会って「今の顔」をインプットした友人と,早くも偶然の再会を果たした。
というか,俺がよく行く店で働いてた。
結婚して名字(ネームプレートをしている)が変わってたとはいえ,今までその人と気付かずに客と店員として接していたようだ。
前から向こうが俺に気付いていたとしたら恥ずかしいところを見られていたということになる。
同級生の母親たちの間でも俺の顔は結構知られているようで,いつ見られてるかわからないから地元を徘徊するのをよそうと思った。
早く経済的に自立して家を出ねば。
心も体もボロボロに薬物依存の若者たち更生施設は今 |
返信 |
YouTube |
薬物依存者の多くが被生活保護者というのは理屈では分かっていてもやりきれないものがある。
YouTube - 2009年08月11日 緊急地震速報 |
返信 |
Quote |
数秒前に地震が予測できることで、どのくらいの人達が救われるのだろうか。
初めてのセルフレジ |
返信 |
日常 |
最近よく利用しているジャスコにセルフレジがあるのでこわごわ利用してみたよ。
自分でピッとバーコードをスキャンして次でつまづいた。
お金を入れたいんだけど「清算」ってボタンがグレーアウトしていて押せない。
少しあたふたして袋に商品を入れないと先に進めないことに気づいた。
その後千円札がしわしわでうまく入らなくて妙に焦ったりしたけどなんとか購入成功。
と思ったんだけど帰ろうとしたら店員に「お箸はいいですか?」って呼び止められちった。
そう、弁当系に箸ついてないんだよねえ。「どうも」つって箸をもらう。これじゃ完全なセルフじゃないなw
あと2、3回練習すれば一人でできるもん!と思います。
オレが行ったのはちょうど昼ぐらいで、普通のレジには客がいっぱいだったけど、セルフレジはかなり空いていた。
(もっとがらがらだと思ったけどそれなりにセルフレジを利用する人もいる)
1点、2点とかだと自分でちゃちゃっと済ませられるからいいなあ。うちの地元のスーパーでもやってほしい。
5秒前の午後-42 |
返信 |
昨日のこと 27 30 40 |
-8/6
早めに上がれた。
相方は暑気払いだとかで
終電間際まで帰らず。
DSをやりながら待つ。
数日振りに合わせた肌は、
熱くて蕩けるようだった。
-8/7
仕事で有り得ないミスを
幾つも重ねていたことが発覚。
久々にヘコんだ。
セフレさん(27歳/彼女有)と
部屋の最寄り駅で飲み。
隣駅にあるお気に入りの店の
姉妹店を偶然発見する。
全く気が付かなかった・・。
「身延山」というタイムリーな
日本酒があったので飲む。
借りていたDSソフトを返し
そのまま解散となった。
部屋に戻ってしばらくすると
相方が帰ってきて、して、寝た。
-8/8
新木場若洲公園でBBQ。
20人くらいは居たろうか。
自分が着いたときは既に
泥酔している人も居た。
差し入れのスイカがかなり
重かったけど、誰とも被らず
好評だったので良かった。
六本木でよく遊ぶという友人に
トルコ人を紹介してもらった。
(自分はトルコが好きなので。)
OH!MY美味しンマンっ子 |
返信 |
Reply |
>レシピとキャラクターをマッシュアップしてコンテンツ化しつつ食材をアフェリエイトすればいい。
キャラ弁より数歩進んだ考え方だと思います。すげえ。
食育業界と萌え業界のステキなマリアージュ。
DTM界隈でも初音ミクがらみで一瞬そんな流れができかけましたが、裾野の爆発的な拡大までには至っていないようです。
わかんないけど、みんなでつくろう!急なお客様にも冷蔵庫の残り物でできるプリキュアごはん、とか。
公式サイトでは食材を色や形でフィルタリングして買えます。
当然キットもあって、オプションパーツとしてレーザーカッターで髪の毛の形に切った海苔とかレタスとか売ってます。
だめだ話が戻ってきた。概念としてのキャラ食を考えたいのに。
さらに蛇足。
品川に原美術館という美術館がありますが、そこのカフェがかなり真面目にふざけていて、企画展の際にはその作家をイメージしたデザートを作っています。
例えば奈良美智展の時は、カップに白玉団子がみっちり詰まって出てきました。
アラーキーの時は、べちゃっと盛ったヨーグルトに赤いナントカベリー系のソースをびちゃ。
展示を見終わった後に食べると、その展覧会がちょっと立体的になります。
見た目で笑っちゃうだけじゃなくて味もおいしいので、何か見に行く時はぜひお召し上がりください(回しもんじゃないです)。
Re: まあ、これぐらいばれてもいいかな
シーダートおかしいですね |
返信 |
Reply |
これとXB-70は地球上の乗り物である気がしません。
地球に似た進化を辿ったどこか別の星、別の世界の機械ですねこれ。
かなり「心琴感」が湧きました。
そういえばBV141とMe163というのがいた。
ピカソと、コウモリのひよこ(見たことないけど)。
以下蛇足。
収斂進化をかいくぐって変な方に行っちゃったものって、なんでこんなに美しいんだろう、と思う。
よく言えば斬新、悪く言えばきもちわるい。
それはそれとして完成度の中にエグみが残っている兵器を美しいと感じるのはやっぱりちょっと哀しいことだ。
ブルパップの銃とかも。
なにせ、兵器は目的がシンプル過ぎて根っこ過ぎて。
あまり罪のないものを貼って締めます。
ごむでっぽう。頭おかしい(褒めてます)。
画像クリックでジャンプ。
http://zq6jrn.sa.yona.la/56 |
返信 |
周りもそう思ってるしそれが普通だよねっていう姿勢とアピールがかなり気に入らない。
だけど自分は相手のことを受容するつもりだよっていう姿勢とアピールがかなり気に入らない。
無かったことにされた感情はどうするつもりだ。0か1でしか考えられないのか。
まあ、これぐらいばれてもいいかな |
返信 |
Reply |
いくつかのねとげで、私は「Seadart」と名乗っておりました/おります。
…ってなんか前にも書いた気がするなこれ
水上スキーを履いて水面を疾走する、世界唯一、かつ史上唯一の「超音速」水上戦闘機。
これに(メカフェチ的な観点で)萌えずして何を萌えという?みたいな
>SR-71とか、X-29とか、U-2とか、A-10とか、水上機全般
…うむ、なかなかわかっていらっしゃる。
スカンクワークス作品を押さえてるあたりが実にツボを押さえているというか。
そんなあなたには、Hs-129(A-10の遠い先祖)とかXB-70(これはわりとメジャー)とか
伊-400(潜水「空母」!)、あたりもきっと心の琴線に触れると思います。
やはりスペシャリスト指向なんだろうか。 |
返信 |
飛行機には全然詳しくないくせに、SR-71とか、X-29とか、U-2とか、A-10とか、水上機全般とか、そいつらだけは好きで好きで。
機能だけ考えててふと気づいたらこんな形になっちゃってた、まあいいや、みたいなのに愛着が湧くタチのようだ。
こういうのはもう血なのかな。
ヘタレが。 — 危険な「悪ふざけ」、列車内で高校生が花火 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
Quote |
9日午前9時45分頃、岐阜県恵那市のJR中央線を走行中の名古屋発中津川行き快速電車(8両編成)の先頭車両内で、名古屋市緑区、定時制高校1年の男子生徒(16)が、花火に火をつけ、車両内に煙が充満した。(zig5z7略)県警恵那署の発表によると、男子生徒がふざけて花火にライターで火をつけるまねをしたところ、導火線に着火したという。花火は床から火柱を噴き上げる種類で、男子生徒が驚いて床に投げたため、シートの一部が焦げた。同署は軽犯罪法違反の疑いもあるとみて、男子生徒から事情を聞いている。男子生徒は同級生とキャンプに向かう途中で、「悪ふざけをしていた」と供述しているという。
最後まで手持ちで行く覚悟がないなら、フリでもすべきではなかったですね。いわゆるドラゴンみたいなもの程度ならなおさら。あんなもん、口にくわえたってできます。投げちゃダメ。
ただし不良品が混じってて底から火花が漏れると、ひと月くらい何を喰っても味がわからなくなります。