favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

Re: テラバロス

既にうろ覚えなのですが

返信

確か、痛みに鈍感とか血を見るのに鈍感だとか、

そういう描写がありませんでしたっけ<ひしぬまさん


あーくそう、どんどん読みたくなってきたじゃないかちくしょう

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 九州はワンダーランド

テラバロス

返信

そんなこと考えたこともなかったな(藁>マグロ


どっちかって言うと獣k(ry

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

たぎる

返信

今度酔っ払う時にBGMにするか。


Queensryche - The Bridge (Live MTV Europe)

I will Remember/Queensryche

Queensrÿche - Eyes of a Stranger (unplugged)

Queensryche - Revolution Calling - Germany - 1988


萌えとはもちろん違うんだが、いつまで経っても同じように好きでいられるという、貴重な存在。

"Bridge"は彼らではなく、Pearl Jam辺りがやった方がしっくり来るタイプの曲だろうが、PJではなく彼らの曲であるという事実それ自体が重要なんだろうなと思う。

アルバムは1枚丸ごと物語を含んでいるものだという暗黙の了解があった頃の、それをとことんまで突き詰めてみたQueensrycheが好きだった。


今の世には、その物語が欠けているのだと、しばしば感じる。勝手な個人的見解。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 同意>名作

九州はワンダーランド

返信

菱沼さんは絶対マグロだよな

ああ、間違いなくそうだな


とかいうやり取りを匿名掲示板で見てニヤニヤしている俺はもうダメですか。

そうですか。

そうですね。

投稿者 g2tw2s | 返信 (2)

Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/192

あー

返信

「スクリプト」の厳密な定義については私もちょっと考えたのですが、

インタープリタとの違いをうまく説明できなかったのであえて言及しませんでした。

下手するとMSX-BASICもスクリプト言語じゃね?とかいう結論になりかねなかったので。


まあ、でも、(見かけ上)コンパイルのような変換をしないと実行結果が得られない、という点では

ActionScriptは(その名前に反して)いわゆる「スクリプト言語」ではないですね。

世間的にスクリプト言語というと、「コンパイル不要」というのがひとつのポイントだと思いますが。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: すみません間違えました、今度文庫版でも買おうかな

同意>名作

返信

(一応)少女漫画なのに、色恋沙汰が一切ないのがありがたい。

そして平九郎が好きだ。


明日もやるぜおれはやるぜ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 技術、だと思います・・

いろいろな必然の積み重ね

返信

このことに自分で気づけなかったとは情けない…

自称メカフェチ・テクフェチ・サイエンスフェチ・軍事オタの名が泣くぞ>俺


ヘリコプターの操縦って、複数要素の複合的な操作で、いろいろと難しい面があるんです。

ロータの回転に伴う作用・反作用とか揚力が左右非対称だとか…

いろいろと小難しい話はあるのですが、大雑把なところを理屈で言うと

・静止状態からは、メインロータの回転数の大小で上昇/下降

・メインロータが一定回転数に達した後は、ブレード(回転翼の一枚一枚)のピッチ(傾き)調節で揚力を調整して上昇/下降

(上昇/下降するのにいちいち回転数を上げ下げするのは効率が悪い)

なので、ホバリングしてる相手にフォーカスを定めて一度フレームレートを「シンクロ」できれば、

以降の動画はすべてあのような「UFO」動画になり得る、というわけです。


ちなみに、wikipediaによるとメインロータの回転数は300~400rpmらしいので、

秒間に直すと5~6.7回転/秒となります。q7ny3vさんナイスつっこみ。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: シーザー。チョビはウーコワイコワイ。

すみません間違えました、今度文庫版でも買おうかな

返信

 そ

  ぼ


ああ、アレは紛うことなき名作だ…

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 遊びに行ったら、

逆に考えるんだ

返信

>自分がこの二人にとって配慮に値する人物として認識されていない


まったくの他人様には恥ずかしくて見せられないようなところまでさらけ出せる、

いわゆる「気のおけない」人物なんだ、と。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 金曜ロードショーでやるらしい

いえ,優しいんじゃないんです

返信

実を言うと顔はないかもしれません。マンガで群衆として描かれるΩΩΩΩこんな顔です,たぶん。実はちゃんと顔があるツモリなのですが,ツモリの顔のままではミエナイらしいのでお面を付けています。ちょっと優しくされるとツモリは確信になります。でも裏切られると暴れちゃうかもしれません。

膨大なヨゴレ背負って風呂に来たカミサマはあんなに迷惑だったのに上客扱いされてて妬ましいです。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 遊びに行ったら、

(´・ω・)ノ(´・ω・`)

返信

まあ熱い茶でも飲め つ旦

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: おいチョビ、なにやってんだ(T/O)

シーザー。チョビはウーコワイコワイ。

返信

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

全盛期の朝青龍>全盛期の白鵬…?

返信

全盛期の朝青龍は速攻相撲が持ち味で,吊り落としのような大技を使うときも優位な状態をつくった上でのことだったと思う。

でも最近は,あんまり速攻のイメージがなくってきた。

今日(もう昨日)みたいに強引に吊りにいくのはやめてほしい。

1回目が堪えられた時点で負けたなと思った。

そうじゃなくても,15日あるのに体力消耗するし,強引な大技は怪我につながる。

まだ若いし,怪我を治して速攻相撲に立ち返れば白鵬や日馬富士にまだまだ負けないと思うんだけどな。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

更新が楽しみな写真派ブログにオレ太陽賞ノミネート(sa.yona.la外

返信

のんたんのデジタルな風景

印象がなんだか鮮烈,なみなみならぬ作りこみ執念を感じます。色合い,シャッタースピード,ピントの範囲。

+avec vous

街撮りカメラマン,更新頻度がすごい。女性を前景にした作品が多いです。生々しい人の住む街とか「今」な感じ。ちょっと危うげ。

水の中の花 Vesi Kukka

フィルムカメラ,光に融けて消えてしまいそうな儚い印象。個人的には猫はノーサンキューだけど。

鶴の資料館

関西のクレーン&工事マニアックさん。主題のクレーンの長~いブームとかキッチリ撮影してます。夜間工事の撮影とか難しそうだけどちゃんとブームの先まで捕らえてます,テクニシャン。


インターネットのお手軽化でいろんなノンプロ写真家の作品が見れて楽しい。レンズの仰角で傾いちゃったビル群とか不自然に見える写真もあり,見慣れた商業写真に込められたテクにも気付かされた。フィルム分野ではLOMOとかトイカメラがちょっと流行ってるみたいだけど画面のヒズミとか縁辺の光量不足とか,作家のコントロール外で生まれたオモシロ写真は他人から見ると艶がないです。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

何が書いてあったのだろう?

返信

赤い字で,日記にコメントがついていますと出ていたので,クリックして見たらついていなかった。

たぶん,一度書いて本人がすぐに削除したのだろう。

ネットの技術的なことはわからないが,どうにかならないのだろうか?

読む側になったときにも気になるし,自分が書いて消した側になったときにもその痕跡が残っちゃうは嫌だなと思う。

赤い字とか括弧の中のコメント数がすぐに消されるようにしてほしい。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: 今日もやるぜ

おいチョビ、なにやってんだ(T/O)

返信

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: Flash は作った事無いけど

じゃ,ご一緒に♪

返信

やーっ,フォー,FORTRANらんらん♪

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

金曜ロードショーでやるらしい

返信

映画「千と千尋の神隠し」に出てくるカオナシには顔がない。

私がこの事実に気づいたのは昨日だっだ。

「あ、カオナシって顔がないじゃん。」


戦慄した。情緒不安定になった。

私は情緒不安定になると、

高温のアップルパイが食べたくなる。

身体が無性に糖分を欲してるわけじゃない。


口の中をヤケドさせるのが目的。

後藤さんって名前だったら良かった。

カオナシ。顔無し。Faceless。ストレートすぎる。

もっと遠回りなアプローチにしてほしかった。

そうだったら私にも気づけたと思う。


カオナシには顔がない。いや、本当はあるのかもしれない。

だけど、わかりにくいからお面をつけてくれてる。優しいね。

投稿者 rau9xi | 返信 (1)

今日もやるぜ

返信

長い間書きかけで放置だったのに手を着ける。

おれはやるぜおれはやるぜ今日もやるぜ。


────────────────────

今日もやったぜ今日もやったぜ今日もやったぜ。

明日もやるぜおれはやるぜ。


ってここで言わないと三日坊主になる。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 技術、なのかなぁ

自レス

返信

そういえばこんなネタもありますな:

(デジカメ方面の方々には周知かも知れませんが)


「テレビやビデオの赤外線リモコンの発光部をデジカメで写してみる」


…まあ何のひねりもないのですが、知らない人は意外とびっくりしてくれます。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.