http://xmny3v.sa.yona.la/713 |
返信 |
テンション激低。
世の中嫌いなものばかり |
返信 |
紙の日記をつけてみようとは思うんだけど,いやなことばかり書いて「自分の嫌いなものリスト」ができあがってしまいそうだ。そんなもの読み返しても腹が立つばっかりでいっこうに面白くないだろう。
嫌いな人のことをだれかに話してすっきりする,という人がいるがどうもよくわからない。嫌いな人のことはそもそも考えたくないので,それをだれかに説明するなんて苦痛だ。だから嫌だなあと思ったら,言語化しようとしないでただ「嫌だなあ」と思うだけにしている。
http://xmny3v.sa.yona.la/711 |
返信 |
やなことばっかり
http://xmny3v.sa.yona.la/710 |
返信 |
ここんとこ毎週,土日どっちかは出勤してる。3月から新しい現場だが,そこも忙しそうだ。ウーム
http://xmny3v.sa.yona.la/709 |
返信 |
今日も13時21時で働きましたよっと。
最近1週間が長い。
またmixiがめんどくさく感じるようになってきた。しばらくほっとこうと思ってログアウトし,ブックマークを消した。最近携帯でも見るようになってたので,携帯からもブックマークを消した。
http://xmny3v.sa.yona.la/708 |
返信 |
カーリングがいい試合だ。
http://xmny3v.sa.yona.la/707 |
返信 |
ちょっとやなことがいろいろ重なってため息の出る日。
Twitter / Toshiyuki Masui: 「コピペ」というのは操作の間ずっとコピーバッファの内 ... |
返信 |
kwout |
さっきちょうど同じことを考えていた。
逆に,現状の仕様の合理性を考えると:
- コピペ操作中以外はバッファの内容を意識する必要はないのであって,はじめから内容をどこにも表示しないという割り切りも,いいといえばいい。
- コピー内容の細部を意識しないといけない場合は意外と多い(内容が1行だけ違うとか)。往々にしてコピペ元を直接確認しつつやったほうが正確だったりする。
ちなみにWindowsXPでは[win]+[R]から clipbrd と入れるとクリップボードの中身を見るプログラムが起動する。XP以前も同様だったはず。最近のはどうなっているのだろう。
http://xmny3v.sa.yona.la/705 |
返信 |
【大胆予想】次のアップルの新製品は歩数計。歩いているときだけ音楽を聴くことができる。名前はiPed。ユーザはもちろんpedestrianと呼ばれる。
http://xmny3v.sa.yona.la/704 |
返信 |
ふがいない男,それはわたくし。
Re: あけおめメール
http://xmny3v.sa.yona.la/702 |
返信 |
人間関係リセットしたい
http://xmny3v.sa.yona.la/701 |
返信 |
私のような気むずかしい人間はこの世の中生きにくいんだなとか思った。まったくの話,人づきあいというものはこちらの気むずかしいところを見せちゃいけないんだろう。困った。
帰りの山手線はヨッパライが多くて混んでてひどかったな。いつもは28分のところ40分近くかかった。
Operaの10.50pre-alphaっていうのが出ているじゃないか。ついにCarakanがお目見え。インストールしてみよう。
http://xmny3v.sa.yona.la/700 |
返信 |
タバコすわない人間はどうやって休憩をとればいいんだろう。
http://xmny3v.sa.yona.la/698 |
返信 |
先週から夜勤のため昼夜逆転生活。昼から寝て夜起きて21時出社。はっきりいって夜の方が好きなので何の問題もないが,帰りに朝日がまぶしくてなんだか元気を吸い取られるのだけちょっとつらい。
シックス・アパート、無料の短文ブログサービス「TypePad Micro」を公開:ニュース - CNET Japan |
返信 |
kwout |
だそうだ。
開設されているブログを見てみた。いいところは,コメントを残すためのログインにOpenIDが使えるところ。いまいちなのは,記事の頭がPermalinkになるみたいで,URLに日本語が入ったりするところ(設定で変えられるのだろうか,よくわからない)。
http://xmny3v.sa.yona.la/694 |
返信 |
話せば話すほど,波長の合わなさがはっきりしてくる