favorites of xmny3v![]()
![]()
Re: 出会いについて
「このサイト」ってここのこと? |
返信 |
Reply | |
非公開設定で返信すると返信相手にだけ見えるようにできますよ。
それで捨てアドでも教えてメールのやりとりすればいいんでないかと。
頭をぽんぽん(よしよし)されると動けなくなりませんか |
返信 |
動けなくなるというか、こう、動くのを躊躇するというか、とにかく、次の動作への移行(あるいは、今行なっている他の動作の継続)に困りませんか。
される側は大体止まっちゃうように思います。
うまく言えない。なんだろうこれ。肩とか背中とか足とかなら、逃げるなり払いのけようとするなりなんなり、比較的スムースにできるんですが。
ちょっと誰かにやってみてください。
「ぽんぽんされても不快感がないと思う相手だから」というのも大きいだろうとも思いますが、あの逃げられなさは、やってもやられても純粋に面白いです。
以下、上のがあまりにも実用的でないのでちょっとは実用的な蛇足。
急ぎたいんだけど走るほどでもない時は、スキップするとスピードがほどよい。
ふたつともなんだかお花畑な投稿だ。そういう意図はないんですが。
地固まってなかったみたい |
返信 |
裏 | |
やっぱぬかるみぐっちゃぐちゃ。
年の瀬にまたカチン。
イライラしたままの年越し。
次の日には怒りも少し治まったけど
あんまりだと思ったから
ずっと無視or超ローテンションな返事にしてみた。
ずっと寂しそうにしてるのが可愛かったんだけど。。
昨日久々に会ってちょっと笑顔見せたら対応がまたおざなりに。
言ったよね?
怒ってないワケじゃないって。
めげずになついてくるところも
いろいろすぐ忘れるところも
ホントにイヌっころ。
別にペットを飼いたいわけじゃないのに。
いい加減学んで下さいな。
ちゃんと説明してもわからないのは
このコが若いからなのか
それとも単におバカなのか。。。
本物のワル:アルファルファモザイク |
返信 |
Quote | |
『制服がない』高校に花の応援団みたいな長ランで登校してたヤマグチ君のことを思い出した。制服着用ルールはないけど推薦服みたいな学ラン&セーラー服は決まっていてほとんどの生徒はそれだったので個性的ではあったのだけど,別にジーパン&ネルシャツとか年中ジャージで通学してる奴もいた。誰にも咎められないし一目も置かれないって特殊な個性。
高校にいた頃、普通の不良とは違う「本物のワル」を演出したくて腰にガンベルト巻いて
そこにエアガン差してた(一発撃つごとにスライド引かないと撃てない、対象年齢10歳以上1980円)
<土浦通り魔事件>金川被告の死刑確定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース |
返信 |
<土浦通り魔事件>金川被告の死刑確定(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
こういう、「死刑を望んだのでたくさん人を殺しました!だからぜひ僕を死刑にしてください!」
とかいうやつを望みどおりに死刑にする、ってのはどうなんだろう、社会正義的に
うーむ、日本(に限らない話だけど)の法律って、「死刑より残酷な刑罰はない」って前提なんだよねぇ
やっぱり「仮釈放なしの無期懲役」は必要だよなぁ
#社会的コストとかそういうのは考慮してませんが
明けましておめでとうございます。 |
返信 |
新年明けましておめでとうございます。
今日、やっと帰宅しました。
夫実家は両親共に楽な方で大好きなんだけれど、それでもやっぱり緊張するや('A`)
着替えとか全部日数分持って行ったしなあ。一度風呂で手洗いしてみたけど、干すとこ無いからタオルぐるぐる巻きにして、結局乾き切らずに持ち帰ったし。
更に今回は、夫実家と自分実家まで高速バスで行く1泊(しかも20時間未満)の旅も入ったので疲れた・・・。
両方の実家に同時期に行くのはかなりシンドイ。次回からは盆は自分実家・正月は夫実家とかに振り分けたいものです。
http://64jmkt.sa.yona.la/9 |
返信 |
新年早々風邪をひいてしまった.体の節々が痛い.熱はあまりないので,インフルエンザではなさそうだ.通勤中,いつも音楽を聴いているが,どうやら最近音楽の嗜好が変化してきているようだ.以前はとても聴いていられなかった退屈な曲が素晴らしい曲に聴こえてきた.こういった嗜好の変化は予測できるのだろうか.短期的な変化はある程度計算できるだろうし,レコメンドで必要なんだろうが,長期的な変化はどうだろう.なんせ10年前に買ったCDである.経験的に,年を取るとある種の楽曲が好きになるというのはあるだろうけど…….
http://64jmkt.sa.yona.la/8 |
返信 |
新年早々、ちょっと凹み気味。今年は去年より明るく過ごすことを目標にしようかな。明るく、明るく。
高分解能=高画質、なのか、どうか |
返信 |
こんなページを見つけた。
Fellowship of the Ring - HD vs DVD
基本、DVDからキャプチャした画像を、Photoshopのバイキュービック法でHDサイズになるまで拡大したらしい。
そもそもバイキュービック法が適切だったのかとか、コントラスト等の他の処理はしたのかとか、細かいことはとりあえず気にしない。
これ見て考え込んでしまった。
個人的には、2枚目の画像なんかはDVDのほうが「好画質」なんです。
細かきゃいいってもんでもない。動画は特に。
でも6枚目は細かい方が気分出るのよね。1枚目はどっちもあり。
凧の、それも和凧のほうでは、何畳分もあるような大凧は細かく描き、小さいの(普通の)はシンプルに描くそうです。
アルバムのジャケットがLPサイズ前提からCD前提になった時にも、デザイン上で似たような変化があった。
見る画面の大小(部屋というか見る空間のでかさ≒距離、も含む)にもよるしなあ。
WUXGAを買った |
返信 |
って、ディスプレイの画素数の規格の《「の」の連続》名前って多すぎてわけわかんない。
数字を丸暗記した方が早いんじゃないかとすら思う。
とにかく1920の1200です。26インチ。
これを選ぶにあたって、ノングレアで縦が1200あることが前提だった。
先日、小さくて古いPCをもらった。
買ったディスプレイは今までメインだったノートに繋いで、もらったPCはモニタレスで運用するつもり。ノートの方が性能がましなので、メインはこれからも当分このノート。
なので、設定を変える必要があるPCは2台。もらったPCの画面を乗っ取ってそれを一緒にひとつの画面に表示してしまい、常駐アプリ感覚で使う、と。
ノートについてる液晶はサブ扱い。
画面が広くて、入力言語を切り替える時なんかにアイコンを見失う。
マウスの速度がつかみづらい。それどころか位置もつかみづらい。
ポインタを見失ってあわててマウスを振り回していると、隣の画面で矢印が必死に這いずり回っていることもある。
でもやっぱ広いと快適。
メインのノートが1280の800なので今まで気にしてなかったけど、横1920の壁紙を配布してるサイトがすごくたくさん見つかった。1920x1200の2枚使いが前提になっている壁紙も珍しくない。
1920x1200だと、今のノートの液晶を縦にふたつ重ねてまだ余るくらいのものを横に倒して使っていることになる。
いっそこれ、縦にして、いや、横にして、どっちだ?とにかく縦長になるように置いて使ってやろうかしら。
そうすれば横は1280だったのが1200になるだけなのに比べて縦は800だったのが1920になるわけだし、Web見る分には横より縦だしなあ。
ひとつ発見があった、というか、うれしい盲点があった。
これの前に座ってると姿勢がよくなる。今までのノートだとつい俯いて覗き込むような感じになっていたんだけど、これで俯くと近すぎて逆に見づらい。
これを遠くに置くほどうちの机は広くないんです。
それにしても、無線ディスプレイって出ないかな。需要ないよな。ケーブルがさ。ぐねぐねとさ。
以下蛇足。
画面の解像度がわかりやすい壁紙。
BALMUDA design | Desktop Pictures
の、紙が重なってるようなやつ。
大きさに合わなければ切り取るなり、まぶしければ色を変えるなりしても使いやすそう。


