favorites of xmny3v![]()
![]()
メディアに嫌われてるな |
返信 |
Quote 政治 ニュース | |
民主党の鳩山代表は5日、幹事長に内定した小沢代表代行と会談し、国会の人事や運営を小沢氏に全面的にゆだねる意向を伝えた。
小沢氏は代表当時から直轄してきた選挙対策に加え、国会対策も完全に掌握し、強力な権限を確立することになる。与党の「小沢支配」は一段と強まる見通しだ。
鳩山氏と小沢氏の会談は、党本部で約1時間行われた。会談後、小沢氏は記者団に、16日召集の特別国会の対応も協議したことを明らかにし、「国会等のことは人事も含めて幹事長に任せるから、しっかりやってくれというのが結論だ」と語った。
特別国会では、衆院選で大勝した民主党が議長を始め、常任・特別委員長ポストの大半を獲得する見込みだ。国会運営を全権委任された小沢氏は、ベテラン・中堅議員に割り当てられるこれらの人事に強い影響力を及ぼすことになった。同時に、代表が指名する党国会対策委員長人事も、小沢氏の意向に沿って決まると見られる。
民主党は幹事長の職務を、規約で「党の運営および国会活動を統括する」と定めているが、国会運営の指揮・命令の権限は、「党の国会対策活動を統括する」と位置づけた国対委員長との間であいまいにされてきた。このため、両者の方針が食い違い、執行部内で摩擦を生じることもしばしばだったが、新体制では小沢氏の下に一元化される。
長年、政権与党の座にあった自民党の幹事長は、選挙の公認調整、国会対策、党の役職や資金の配分を一手に握り、時に首相(総裁)をしのぐ強大な影響力を行使してきた。小沢氏は今回、党人事や財務に加え、選挙と国会を自らの支配下においたことで、古巣の自民党幹事長に匹敵する権限を手中にした格好だ。
しかも、小沢氏が自民党幹事長を務めた1989〜91年と比べると、当時は参院で自民党が少数与党だったのに対し、今回は衆院で300議席を超える勢力を持ち、参院でも民主、社民、国民新3党で連立を組めば過半数を確保する有利な状況にある。
民主党の福山哲郎政調会長代理は5日のTBS番組で、小沢氏の幹事長就任に関し、「党は任せるから、内閣の方で一生懸命やりたいという鳩山氏の思いの表れで、役割分担が非常に明確だ」と指摘した。
ただ、「役割分担」が円滑に進むかどうかは不透明だ。民主党は政策決定を内閣に一元化し、党には口出しさせないとしているが、政治主導の体制強化の一つを取っても、国会で関連法案を成立させることが必要になる。同党の政権公約(マニフェスト)には国会改革の方針が何も示されておらず、法案処理の全権を握った小沢氏は「政策への拒否権を得た」との見方もある。
権力の二重構造だとか小沢支配だとか何なんだ?
まだ何もしてないのにメディアは偏った報道しすぎ。
要は小沢が嫌だったり,こういうこと書けば面白いと思ってたりするだけだろ。
小沢が重要な役職に就かなかったら就くかなかったで裏から操るとか言うくせに。
政府は鳩山,党は小沢っていう役割分担ってのも理解できるし,経験の浅い議員,思想的統一性のない議員たちを抱える民主党が政権与党としてやっていくのに,実力のある小沢が党内をまとめ,リーダーシップを発揮していくというのは批判されるようなことではなく至極当然だと思うんだが。
じゃないと前原が党首だったときみたいに隙だらけになっちゃうよ。
与党への攻撃ってのは今までとは比べ物にならないんだから。
もちろん民主党議員の小沢への不満は今後噴出する危険があるだろうけど,じゃあみんなの意見を聴いて話し合いで決めましょうってやって党内がまとまるのかって言ったらまとまるわけないんだしさ。
むしろ,民主党議員は小沢から与党議員の仕事をよく学び,反小沢で党をバラバラにすることがないよう心掛けて頑張れ,とか言うべきだと思う。
だいたい悩んでる子が会話の中心になる |
返信 |
同じことで長く悩んでいる人はその原因が自分でわかってる。
わかってるのに決断したり行動したり出来なくて
人に相談し続ける人が私はあんまり好きじゃない。
悩みたいなら一人で悩んでればいいものを
誰かに聞かせようというのはただの自己満足というものだろう。
それでも悩みを聞いてあげようと思ったときは
真剣に判断しようと考えた時間が全くの無意味に終わることは
最初から心得ておかなきゃならない。
決めつけるのは良くないけどそういう人は
いつも現状に不満を抱いているよう感じる。
そういう思考回路の人は何を手にしても不幸なのかもしれない。
http://q7ny3v.sa.yona.la/784 |
返信 |

屋上でございます
Re: 地球 激似
ぱーん。ぱーーん。ぱーーーーーーーん。 — Re: 地球 激似 |
返信 |
Reply | |
ぱぱーん。
ドロロロロロロロでんどんでんどんでんどん、でんどんでん、どん、でん、どん、でーん。
使用プラグイン:
SolarCell、Flood(Photoshop CS4/Mac OS 10.5.8で動作確認。Windows版もあります)
http://www.flamingpear.com/download.html
どちらも無料。
上の画像みたいなのがあっという間にできあがります。
ダウンロードから始めても、冗談抜きで5分くらい。
あいつらいったいなんだ? |
返信 |
Quote | |
朝から個人年金の電話2件,夕方帰ろうと思った頃電話取り次がれて「ワンルームマンション・・」とか言い出す。個人の利殖勧誘を会社に掛けないでくれというと,「まだ内容も言ってないのに失礼だ」と怒り出す(ポーズだろうけど)さんざクネクネ因縁つけられて切ったら即リダイヤル,幸い社には他の残業者も居たので「帰った」で対処してもらった。
まぁしばらくは継続業務関係以外からの電話は不在で対応してもらおう。怒り返してなんかキーワードの言うと訴えるだのなんだの言うんだろうね。難しいクイズだ。
断るとピザ70人前を注文 マンション販売の悪質手口急増
シェラデコブレの幽霊 |
返信 |
映画 | |
気になるなぁ、観てみたいわ
子供の頃にみたらトラウマ確実とか
めちゃ面白そう
稲川淳二の怪談ナイト |
返信 |
日常 | |
横浜のやつ完売してるせいもあるんだろうけどヤフオクにでてるの値段上がってるな。今2枚で13000円
オレは千葉の君津が5000円→2000円で売ってたから迷わずゲット。
君津市民文化ホールとかってアクセスしづらいから売れてないのかなあ。電車で行くと駅からバスだし…
ま、でも2000円ならそれを考えてもお得!!土曜日行ってきまっす。
5秒前の午後-49 |
返信 |
昨日のこと | |
-8/31
台風だというのに課長の一言で
残業になった。
月初は忙しくて資料作成なんか
出来ないからやるしかない。
昼過ぎには社内メールがまわり
多くの社員は定時前には帰った。
当の課長も。
結局22時まで掛かって上がり、
外に出ると空は既に晴れていた。
相方は飲みに行っていたらしく、
日付の変わる頃に帰ってきて
そのまま寝た。
-9/1
月初の作業が意外に早く終わり、
21時ごろには部屋に着いた。
相方は仕事らしく帰ってこない。
簡単な食事を摂り、缶ビールを
飲みながらDSをやっていた。
夜風が気持ちいい。
と、窓の方向からガサガサッと異音。
そのまま自分のすぐ横に着地した。
黒光りする固そうな背面。
自慢げに伸びた2本の触覚。
あの、アレ。
ジェットコースターもお化け屋敷も
大して恐怖なんか感じない故に、
自分の本気の悲鳴というやつを
生まれて初めて聴いた。
影は明りを避けるように物陰に消える。
近くにあったカビキラーを手に取る。
隙間に吹きかけると違う場所へ。
隅に追い詰めたまま睨み合い。
目を放した隙に逃げられたら怖い。
Re: ん?
アラビックヤマト |
返信 |
午後11時のアンニュイ。明日も早朝7時から
仕事という材料が私に若干の焦燥感と足の震えを与える反面、
あと7時間弱は自分の時間が
過ごせるぞという惰性からくる妙な安心感を得ていた。
ラジオから聞こえてくる井上陽水の音楽、
少年時代が
私に夏の終わりをゆっくりと再認識させる。
「3分間クッキング~♪」ラジオの音に声がかき消された。
ひとりは寂しい。
冷蔵庫と電子レンジの間を何回か
往復して、温めてはラップを剥がす、その繰り返し。
夕飯のおかずに作った
ピーマンの味噌炒めを摘まみながら思った。
この料理は、アブノーマルな領域に2,3歩踏み込んでいる、
そうアナルセックスだ。
味噌が糞でアナルセックス。そう思ったのでは
ない。ちょっと違う。
スーパーの安売りピーマンの裏側を
観察して思ったのだ。これはアナルセックスだ、と。
ピーマンの裏側の中央にはプツンと穴が開いている。
これがアナルだ。もう一度言おう、
これがアナルだ。それを取り囲むように
ボコボコがある、
そしてこれがちんちんだ。各自、持ち帰って検討してほしい。
アナルを狙う無数のちんちんの構図。無数といっても
大体が3-4個だが。
これをアナルセックスと言わずして何と言おう。
ピーマンという植物の作品名が、アナルセックスだ。美しい。
ある写真家が、花は性器だと言っていた。女性器だと。
ピーマンは何か、ずばり果実である。
花が受粉して果実になる、次のステップに進んで
初めてそうなるのだ。
花がセックスをするものだとしたら、
果実は次のステップ、
アナルセックスをするものだと考えてよいだろう。
つまり、ピーマンという果実はアナルセックスの
象徴、シンボルと考えられる。
ピーマンがアナルセックスの隠語になる日もそう
遠くないはずである。
つらい思いをさせて申し訳ない |
返信 |
と、あの人が言う。言われると心が痛むので、そんなにつらくないよって言う。つらいのはあの人のほうなのに。
オフラインになってから、やっぱりつらいことに気づいたけど、それは誰にも言えずこころに沈んでいくのだ。
米国:「ハトヤマはアジア寄りなのか」 民主代表のNYタイムズ論文に波紋 - 毎日jp(毎日新聞) |
返信 |
米国:「ハトヤマはアジア寄りなのか」 民主代表のNYタイムズ論文に波紋 - 毎日jp(毎日新聞)
…くっっっっ(127文字中略)っだらねぇーーーーーー。としか言いようが。
メディア総動員で、自民の(本質に関係ない)凡ミスやら言葉尻やら重箱の隅やらつついて
さんざん民主優勢と世論を煽って誘導したあげく、
いざ本当に民主が勝ったら、今度は手のひらを返したように民主を叩いて
いっぱしのジャーナリズム気取りってアホか。
地デジハイビジョンが来た |
返信 |
親が買ったらしい。
うちってもっと貧乏かと思ってたら何気に結構大きめのテレビ。
エコポイントとかやってるうちに買っとけ的なことなのか。
ちょっと試しに観てたら気持ち悪くなってきた。
37インチでこれなのか。
部屋の広さが違うとはいえ,もっとでかいテレビを持ってる人とか大丈夫か?
ここだったか別のところだったか忘れたけど,テレビを観る人が減った理由の1つは,テレビの大型化によってなんとなくテレビをつけておいてなんとなく観るってことがしんどくなったからじゃないかと言っている人がいた。
今日その意味がわかった。



