favorites of xmny3v
Re: 横から
Re: さて、そろそr…
ひとつの形としての提案 |
返信 |
Reply |
「uj7u9x」さんが来ない、というのが前提にはなりますが。
店をひとつ借り切ってしまいます。
来場するアカウントを前もって何らかの非公開な手段で「uj7u9x」さんに申告しておくのは予約の人数などの点から当然として、そのリストを店にも秘密裡に提出しておきます。
で、受付で自分のアカウントを告げないと入れない、というような形にするというのはどうでしょうか。
「後述の大原則から自分は抜ける」というのはそういう意味と理解しました。1行目と3行目のカギカッコはそういう意味です。
もちろんリスクはドタキャン(を見込んだ先行コスト)などいろいろあるとは思いますし、その場のリスクはその場のことなのであとは普通のオフ会と変わりません、というか、現時点では対処のしようがありません。
店を借り切れないなら(というか、普通はそうですが)、「本日のご宴会:sa.yona.ra御一行様」みたいなのがでかでかと掲示されるべきではないのはもちろんです。いや、それはそれで見たいけどね。
Re: 外で飲む意義
Re: スタイルそれぞれ
外で飲む意義 |
返信 |
Reply |
これは引用じゃなく返信だろうなあ。
外で飲む理由はいろいろあると思いますが、自分の場合、
・家では飲めないものをいろいろ飲む
・言えば出てくるし、洗い物をしなくていい
というのが無視できない割合で存在します。その手間賃に金を払うんだと思ってます。
じゃなきゃただ買ってきてただどぼどぼ注いでただがぶがぶ飲めばいいんだもの。もちろん、家には家で「専用のトイレと風呂とフトンがある」というのはありますが。
なので、シュタインヘーガーが家にあるというのはそれだけで相当な方であるとお見受けします。
なので、カクテルなんかも積極的に飲みます。
さすがに「バーの、本物の水割りを飲ませてくれ」という境地にはまだまだ遥かに遠いというのもあります。
個人的に危ない酒というのは他にもいろいろあって、カクテルだとマンハッタン・テキーラサンライズ・テキーラサンセット・ロングアイランドアイスティーが危険です。そのまま飲むのだとコアントローのロックがやばい。
いい気分になってきたところで「そういえばあれを飲んでなかった。飲もうのもう」ということになることがたいへん多く、結果、無視できない確率で介護(ビンタで起こすとか)が必要な状態になります。
ロングアイランドアイスティーを頼むときは締めに頼むので特にやばい。まだまだ青いです。
Re: あー
両刀使い |
返信 |
Quote |
返信には外れすぎるので引用で。
「電卓の左手打ち」と「マウスの左手クリック」をマスターし、
この先どこまで左手使いに近づけるか、楽しみにすらなってきた。
※個人的には、「携帯メールを左手で打つ」と「スプーン・フォークを左手で扱う」が出来るとランクが上がる気がする。
・知り合いが左利きで、マウスは右用のをそのまま左に置いている。
フルキーボードのテンキーについては「アンチユニバーサルデザイン」的な観点からいろいろ思うところはあるみたいで、「だって、テンキー右にあれば左手が空くからメモ取れるし、便利じゃん。要は使い方よ、使い方」などと、むしろ肯定的に捉えているようだ。
マウスやトラックボールで左利きでも使いやすい製品が少ないのは困るとも言っていたけど。
あ、彫刻刀や切り出し小刀も困ったと言っていた。
・内田百閒だったと思うけど、食事を出すにあたって箸を並べる時に、「通常」と逆に、右側に先が来るように置いていたと聞いた。当然、箸置きもそのように置く。
曰く、右手でがばっと掴んで手を返すだけで済むのでその方が合理的だ、と。
・妹尾河童は楽屋弁当などを左手で食べることがあるそうだ。
それは彼一流の単なる遊びなんだけど、さすがにラーメンはきつかったらしい。
箸はともかく、右手で丼を持つと手がびっくりするとのこと。重さとしてはラーメンなんかより重いものはいくらでも持ってるはずなのに、持ち方がわからない、と。
女のひとの服は脱ぐとゴミみたいだ |
返信 |
いや違うんですそういう意味じゃないんです落ち着いてくださいおれがわるかった。
どう畳んだらいいのか、どう干したらいいのか途方に暮れるようなのが多いな、ってだけの話です。
だってチューブトップとかひらひらふりふりキャミとかどうすんのよこれ。
おブラもおパンチュも。どこをどう吊れと。どう折れと。
売り場にハンガーで吊るしてあるのを見ても、ものすごいアクロバチックな吊られ方をしているのがたまにある。
ちょっとさわると落っこちるような。
ボレロやホットパンツも、男物の感覚で見るとおもちゃみたいなのが多い。
ストッキング・タイツ・レギンス的なもののゴミっぽさは言わずもがな。
あれはもう脱衣と言うよりは脱皮だもんな。
そう言えば靴下のたたみ方も家によって流儀あるしなあ。
Re: アンテナすら引いていない・・・
何の訓練だ — SAINT FOUR - Fushigi Tokyo Cinderella |
返信 |
YouTube |
罰ゲームか。
動けなくなったら(あるいは声が出なくなったら)負けなのか。
声なら、サビ頭で早くも全員脱落気味ですが。
青い人ががんばっている。
メガネっ娘は何かずれない工夫がしてあるはずだ。
これのレッスンに比べたら、多分、ブートキャンプなんかメルヘンです。
でーれらデーレラデーレラ。
関連:普通の人がこの手のことをいきなりやるとたいていこうなる。
ものの値段 |
返信 |
いいものはたいてい高い。
その理由として、材料がいいとか作りがいいとかデザインがいいとか、いろいろあるんだろうけど、作る側がいろいろ道を探してそこにたどり着くまでの手間賃が高いんだと思うと納得できた。
デザインなんか最たるものだろうし。
いまさらクロックスのサンダルが欲しくて、ああいう誰でもパクれそうなものほど逆に本物と偽物の違いが出そうなので、本物を買おうかと思っている。ある程度の敬意は払いたいので。
本物ってもサンダルいっちょで5000円とかなら、まあ、普通に買える値段だし。
似たような理由で、エコに金がかかるのもしょうがないな、と思った。
ゴミから売り物作るんだもの、あるいはゴミを出さない技術を考えるんだもの、そりゃ金もかかるよ。
酒の値段のことを考えてたらこんなことになった。
第三のビールなんて、えらいよ、あれ。
ああいうとこから税金ふんだくってはいかんです。ただでさえ税制上はビールはものすごい高級酒なのに。
Re: 開催場所が関東って事だったんで、
Re: 私が思うに,
ぁー。 |
返信 |
Reply |
たしかにwww
でも、おっさんばっかりでもいいよ~。そりゃちょっとは残念かもしれないけどw
といっても、きてくれる女性は大歓迎です。
女性への配慮と、人数の確定はたしかに必要だよね。
自分男なんで、やっぱりそういう意見もらえるとすげーありがたいです。
ちなみに、
>別アカ用意して参加意思表明しないと,会ったときにID秘密にしてもなんとなくわかっちゃいますよ。
これ、自分も考えたんだけどそんなにsa.yona.laはそんなに大きいコミュニティじゃないとは思うんだけど、全くの新投稿だと来てよい人なのかの判断が怖いよね。。。
(悪い人なんて判断はできないけど、女性参加表明が増えた後、別サービスで祭になってなだれ込んだりするとか可能性はあるよね。。。。
こういうイベント自分から発信したほうが無いんで本当に参考になります。
もうすこし、いろいろねってみて、また懲りずにイベント立ち上げて見ます!
本当にありがとう~。
Re: 値段じゃ判らないんですね
シュタインヘーガーは個人的にはかなり危ないです |
返信 |
Reply |
というか、あれを飲もうという状況が危ないです。
個人的に、あの手のを飲もうというときは必ず既にビールをジョッキで数杯いただいていて、さて気分を変えようと思ってメニューを見るとおおこんなものがあった、忘れてた、ではチェイサーにビールを、となるので。
5秒前の午後-23 |
返信 |
昨日のこと |
朝から険悪だった。
おはようのキスなんかあるわけもない。
前夜に見た天気予報が晴れだったので
洗濯するためにいつもより早くシャワー。
すると相方が出るタイミングに合わない。
避けているみたいだったし、実際ちょっと
眠気で頭が痛くて機嫌が悪かった。
相方は諦めたように特に会話もなく
行ってきますのキスもなく出ていった。
駅に着くと相方から「意外と天気悪い」
とメールが来たけど、もう干した後。
和解しようとしているのを感じたので、
こちらから感じ悪くしてごめんと謝る。
「俺なんかおまいさんが週末出掛ける
って聞いたときからバグってるお」
土曜は(自称)彼氏と久々に会う。
泊まらないと釘は打ったものの
当然セックスはするんだろう。
「だから今週してくんないの?」
返信はなかった。
夜は、先週乱交パーティーで会った
人とハプニングバーに行く予定だった。
(あんまり好きじゃないんだけど。)
相方から「仲直りデートしない?」
とメールが入っていたけど、
先約ありと断った自分は滓だ。
しかし突発の残業と上司の誘いで
ハプニングバーはドタキャンになった。
今の部署で飲みに行くのは珍しい。
若い人ばかりなので仕事の話を
殆どしないで済んだのも良かった。
帰ると相方はまた1人で飲んでいた。
しかもZIMA。
単価が高いから、とビールをあまり
飲まない相方からすると珍しい。
その心境や推して知る可し。
Re: 今年もわくわく —「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サン トリー
ペプシしそ飲んだ。(便宜上、自己レス) |
返信 |
Reply |
しその葉の表面の匂いを甘くしたような匂いが、ものすごく、した。
口に含んだ時に弾ける泡が、その匂いを結構な勢いで鼻に通して駆け抜けていく。
匂いに比べると、後味は意外と普通の砂糖水。
いわゆるサイダーのくくりとして見て、その誤差の範囲からぎりぎりはみ出すくらい。
しその汁のような味はあまりしない。
この飲み物は、匂いをひたすら飲むものです。
泡はペプシらしくややエッジの立ったタイプ。手堅い。
総評として、最近のペプシの飛び道具系飲料の流れに沿っています。
ペプシブランドを冠してはいるけどコーラではありません。
ひどい風邪を引いていたら、あるいは普通のサイダーとして飲めるかもしれません。
個人的にはやや好き。
追記:
5秒前を読んで思い出した。
何かに似てると思ってたんですが、ZIMAだ。あれにかなり似ています。
シソの砂糖漬け(あるのかどうか知りませんが)をZIMAに漬けて、泡の粒を小さめで硬めにしたらああなるに違いない。
Re: 朝っぱらからアレですが
ものにもよるんだろうとは思います |
返信 |
Reply |
「自分が飲んだ500円の輸入物のスパークリングワインは、その手の酒だったらしい」と書くべきだったかもしれません。
あれは一口目から明らかに味がこう、個性的というか鮮烈というか、自分にとって斬新というか、とにかくどこかがとてつもなくおかしかったです。
部屋飲みだったんですが、二杯目くらいから不自然に楽しくなったので追加を買いに走り、何だこれ何だこれと言いながら結局一人ひと瓶飲み、全員記憶を飛ばし、ひとりは返品(トイレで)したようです。
ほんと、あの魔法の液体は何だったんだろう、と言うか、何が入っていたんだろう。
>一本500円のコンビニワインをぺろりと開けてしまい、大して翌朝にも残らない
本物の紳士は、「あなたは紳士ですか」と問われたら決して「はい」とは答えず、「そうありたいと思っています」と答えるそうです。
で、あなたは玄人ですね?