favorites of xmny3v
Re: HondaCars
HondaCars パート2 |
返信 |
Reply |
昨日、インサイトの試乗に行ってきた。
以前行った近所の店はもうこりごりだったんで(元記事参照)、
わたしの親が4台お世話になってる別のお店に連れてってもらったところ、
こちらの営業マンはとっても紳士的な人だった。
(親の押しが激しかったのもあるけど…)
できることは徹底的にやらせていただきます、というスタイルで、
まだ買うとも言ってないのに、値引きの話を即座に店長まで持っていってくれた。
どうしても無理な部分は「無理でした」と正直に言ってくれたし、
その上で「上に無理と言われて、そのままの値段でお出しするつもりはありません」と
自分が身体を張って削れるものは全て削ることを伝えてくれた。
んむ。満足!その誠意、確かに受け取りました。
もしホンダ車を買う機会があれば、この人から買おう。
あらためて思い出してみても、
元記事の営業マンは、まったく正反対の人だったなぁ…。
どこまで下げれるのか言ってもらわないと検討もできないとゆーのに、
「どの辺が無理ですか?頑張りますから!」って口で言うだけ。
だから、その値段じゃ…って話になると、
「ちょっとわたしでは…」って言葉を濁すだけ。
一切の努力も誠意も見せず、二言目には「決めてください」。
誰が決めますか!その条件で。
そんな営業だったんで、もう二度と行かないつもりだったけど、
親と別れたあとに行ってみた。
「○○さん、こんにちは!ついに買う気になりましたか!」とでも言ってきたら、
いやー、それがね、別のお店でとっても良くしてもらえそうなの!アナタと違って!
と(遠まわしに)言ってやろうかと思ってたのに…
顔を見て寄ってきたと思ったら、
「ぁっ、えっと…。僕がDM送らせていただいてる方ですよね。
あの、○○区の。よろしければもう一度お名前だけでも伺わせてください」
とかのたまいやがった。
あれだけしつこく買えと言って、家にまでおしかけてきて、
仕事中に電話までしてきて、自宅の留守電にも録音しておいて、
顔と名前を覚えてないとな?
なんかくやしー。彼にはいろんな意味で完敗です。うはは。
Re: 単純に
暴力沙汰になりませんよう。。 |
返信 |
Reply |
> タバコで即死する人いませんしね。
んむんむ。残念ながら。
「即死する人でも居ない限り、規制されないんだろーなぁ」
って、昔どっかに書いた記憶があるです。
> もうちょっと厳密に言うならタバコが原因で肺がんになる事も立証されてなかった気が。
そういう意見も結構ありますよねぇ。
一般的に「身体に良い」「カルシウム豊富」と言われてる牛乳でさえ、
むしろ身体に悪い、カルシウムが減る…って言うドクターもいるくらいだし。
地球温暖化でも、すっかり二酸化炭素のせいになってるけど、
実は無関係って説も意外とたくさんあるし…。
自分で調査したり研究したり、自分の身体で立証することができないなら、
信じたいほう、自分に都合のいいほうを勝手に選べばいいのかしら?
> -過日路上にポイ捨てしてた人を怒鳴りつけたら逆ギレされて大変だった人
吸殻でなくても、そもそもゴミを道に捨てるなんてできない…。。
駅のホーム(禁煙)で吸ってる人を注意したら殴られた、
なんてニュースもよく耳にするので、暴力にはお気をつけください~(汗)
久しぶりに月曜がしんどい |
返信 |
でも大丈夫。って言い聞かせて明日はいつもより早く出社するんだ!
来週は真ん中に休みがあるし、ライブっていう元気のもともいっぱいあるから。
ピンチはチャンス。これをプラスに変えてやる。
Re: こんなところに
朝倉あき |
返信 |
女 ドラマ |
『学校じゃ教えられない!』のときは、あの娘もいい、この娘もいいって感じだったので1人に絞れなかったけど、 NHKでやっていた『帽子』(再)ってドラマを観て、あらためてこの娘いいなぁと思った。
役柄のおかげもあるだろうけどね。
でも、可愛い娘が溢れ過ぎてて、そういう(役柄がいいみたいな)きっかけがないと、ハマりにくかったりするのも事実。
そういえば、吉高由里子を好きになったのも、『あしたの、喜多善男』での役柄(宵町しのぶ)を気に入ったからだったな。
ただ、最終的にはメディアへの露出度が大きいんだけどね。
いいなと思っても、テレビか映画か雑誌に出てくれないと、わざわざマイナーな芸能人の追っかけする気はないんで。
Re: http://6we8mk.sa.yona.la/187
すみません |
返信 |
Reply |
いやすみません、実はぜんぜん門外漢です
>キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。
なんとなく、常時電波を受けて時刻同期って電気食いそうだから、
キネティックのか細い自家発電だけではまかないきれないんじゃないかなぁ、
という素人的発想です。
AGS/キネティッックとはのように
わざわざパワーセーブ機能つけるぐらいですから、腕時計のように常時現時刻を表示しながら
電波も受けて時刻補正、ってのは難しいのかもなぁと
まあ、最近はキネティックよりもシチズンのエコドライブ(光発電)系のほうが流行のようなんで
そっちなら可能なのかもしれませんけど、
エコドライブはなぜかまったく(俺の)食指が動かないんですよね。
俺が死んでも(光が当たる限り)勝手に、永遠に、動き続ける腕時計なんて、
それはもう「俺のもの」じゃない気がします。
職員旅行というか、 |
返信 |
日記 |
職員全体の旅行ではなく、同じ部署の人たちだけ(数人)での旅行に誘われて困っている。
立場が弱いので断わりづらい。
みんないい人たちだし、飲み会ぐらいだったら構わないんだけど、一緒に旅行へ行きたいとは思わない。
やっぱり、同年代の友達と歳が離れた職場の方々とは違う。
それでも、タダなら全然問題ない。
お金が掛かるのが痛いってのが本音。
俺は部署の中で年齢も年収も極端に低いわけで、他の人たちにとっては普通のつもりの金額が、俺にとってはかなり高めだったりするの。
ああ、これ書いてて鬱々としてきたよ・・・。
そこまで切り詰めた生活してるわけじゃないけど、貯金は少ししかできなくて、その貯金もちょっと物入りになると飛んでいってしまうような経済状況なのに・・・。
旅行に参加したら貯金全部なくなっちゃうよ。
たぶん、正式な返事を求められるときがそのうちあるから、そのときキッパリ断ろう。
レッシグ教授のスピーチ |
返信 |
ニコニコ動画 |
音が出ますが音を切ってても意味は伝わります。
クリエイティブ・コモンズの理事らしい。
1928年、我がヒーロー、ウォルト・ディズニーがこの傑出した作品を送り出した——『蒸気船ウィリー』としてのミッキーマウスの誕生だ。
だが、この1928年の『蒸気船ウィリー』、後のミッキーマウスの誕生についておそらく知られていないのは、ウォルト・ディズニーはこの『ウィリー』を、バスター・キートンの映画『蒸気船ビル』から、今日のディズニー社の言葉を使えば「盗んだ」という事実だ。『ウィリー』は『蒸気船ビル』を基に作られたパロディ、模倣だった。映画『蒸気船ビル』が作られたのは同じ1928年だ。14年間待つことさえなく、ただRip, Mix, Burn (コピー、加工、公開)することでディズニー帝国を作り上げたんだ。
ここまで言っちゃうと痛快。
たまに、「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」を思い出す。
バージョンアップ、正常進化 |
返信 |
今の車(、カメラ、PC、…)は全部一緒でつまらん、という意見はよく聞くし、自分もそう思うこともよくある。
でも、他と違うまま個性を保ったままキャラを失わないままで進化し続けるのって相当難しいだろうなとも思う。
性能を求めると似てくるのはある意味当然だし、どこかの誰かが他にない機能を付けてみてそれがよかったらみんなまねするのも当然。
はたらいておかねをもらうようになる前までは「こんなんでこの値段かよ」と思ってても、今は「社員何人か知らんがこの値段でようがんばっとるわ」と思うことも多い。
どーすりゃいーんでしょーね。
以下、画像はDVD「ヘルベチカ ~世界を魅了する書」Chapter 19「歴史の終点」からのキャプチャ。
しゃべっているのはMichael Bierut(マイケル・ビェルート)。
Massimo Vignelli(マッシモ・ヴィネリ)というデザイン界の重鎮のところに10年くらいいたことがあって、いろんな博物館に永久コレクションとして作品が収められてる人、らしいです。
って、ほんとに剥がせたら捕まりますしね、今は。 |
返信 |
Reply |
まず低解像度でラスタライズ>着色、仕上げだけは高解像度でラスタライズしたアウトラインに
低解像度の着色部分を引き延ばして合体。これで輪郭だけはジャギー出さずに済みますので。
なんという情熱。
なんだかんだで、必死で手を動かした経験がある人にはかなわんと思いました。
2年くらい前に、Photoshopは5、Illustratorは5.5形式での入稿が前提という出力屋さんを見かけて驚いたことがありますが、考えてみればパンフレットや名刺やTシャツならそれで十分事足りるんだし、別にいいよな、って。
衆議院議員 西川京子氏「真実の報道をしない今のメディア」 |
返信 |
みなさん、こんにちは。衆議院議員の西川京子です。今、国会は、2次補正予算と本予算の審議の真っ最中です。
毎日、テレビメディアを賑わしているさまざまなワイドショーでわが国の総理大臣を中心とする内閣が
あけてもくれてもバッシングをされています。
私は内閣が発足して最初に色んな漢字の読み方だなんだってミスがあったのかも、それは事実なんでしょ。
しかしその一事を持ってあけてもくれてもダメだと。自分の国の一国の総理大臣に対して
尊敬の欠けらもないような失礼な言い方のマスメディアの毎日の報道振り。これは明らかに異常だと思います。
いわば、マスメディアというのはその時の権力をチェックする。そういう仕事が一番の仕事であるのは事実です。
しかし、それとともに公正な報道をするのも大切な役目だと思います。特にテレビという公器。
公の器械を使って国民に発するときには最低限、公正だという姿勢が大事ですが、
今のテレビマスコミのいわゆる報道という番組で、それは全く無視されてます。
ややスタンスを野党寄りにするなんてものではなく、全くの野党応援団として伝えるべきものは伝えず、
本来、真実ではないものを創りあげて伝えている。
私は今のこのマスコミの報道は明らかにおかしいと思います。
昔、テレビ朝日の椿事件というのがありました。民主党政権をつくるためにこういう報道をする。
大変問題になりましたが、いまやどこのテレビ局も全員やっていますけどなんの問題になりません。
これだけ国民が、そういうテレビというのが、そういうスタンスでやっていること自体に気づかずに、
毎日垂れ流している報道によって汚染されている現実があると思います。
私は与党の人間だから申し上げているのではありません。明らかに一市民としてみていてこれは異常だと思います。
>>2-20辺りに続く【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」★6 [bbs2chreader]
はい,こんにちわ。正月のテレビで民主党とパチンコ台のコマーシャルがやたら目に付いていたんですよ。おそらくこの発言はメジャー報道から黙殺される。じゃwebでどうだいって感じですか。
Re: 言っていただければ、
映画『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』 |
返信 |
映画 アニメ |
『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』と『名探偵コナン』は、流石に普段の放送を観ることはなくなったけど、映画(のテレビ放送)だけは観てしまう。
しんちゃんは、『オトナ帝国の逆襲』が有名だけど、大人でも楽しめる(泣ける)いい作品が多い。
コナンは安定感があって、それなりに楽しめる。
でも、ドラえもんは、自分が大人になったからってのもあるんだろうけど、『ドラビアンナイト』以降(リメイクを除いて)あんまりいい作品がない気がするんだよね。
特に今日やっていた、映画『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』は説教臭くて最悪だった。