favorites of xmny3v![]()
![]()
http://vexifb.sa.yona.la/173 |
返信 |
君が触れてくれなかったこののどをかき切りたい
http://vexifb.sa.yona.la/172 |
返信 |
あなたがわたしじゃないと
わたしはわたしを愛せない
私は誰にも愛されない
私が私を愛してないから
私を愛してくれない人に愛されようとしてする自分の行為にうんざりする
自分の理想の高さについていけない
一人でいられたら自己満足の世界に生きていられるのに
Re: 定額給付
うーん |
返信 |
Reply | |
たしかに、定額給付には私も反対です。
でも、実施されればうけとりますし、それで一時的にすこしは贅沢できるか貯金できます。
今からでも、やめたほうがいいって意見が50パーセントを超えているというアンケート結果を見ましたが、受け取る率はもっと高いと思います。
解散先延ばしは、テレビで悪い悪いといわれていますが、実際には何が悪いのかわかりません。
野党は与党になれば「定額給付はやめる」と言っていますが、その代わりにどんな経済政策をしてくれるのか、まったく知りません。
多分、それでも数年後には消費税もたばこ税も引き上げになると思います。
私はテレビか新聞かインターネットでしか、政治の情報を得る場所がありません。
だれが今総理大臣になればいいのか、だれか本当に教えてください。。。
通勤用のコートがタバコくさい |
返信 |
日常 | |
同僚の半分くらいの人が吸う人なので、飲み会なんかに行ってハンガーに上着をかけとくと、もれなくタバコくさくなる。
気を遣うようなやつらでもないんで次の飲み会(そろそろ忘年会かね)ではゴミ袋持参でそれに上着をしまっとこうと思います。
オレはもう全く吸わなくなってそろそろ1年ですかね。去年の年末に吸ったっきりだから。
特に覚悟決めて禁煙したわけでもないんで、なんかの気まぐれで1本吸ってみたりするとかはあるかもねえ。
でも前みたいに1日2箱とかばかすか吸う状態には戻らないだろうね。
お金かかるし、いろいろタバコくさくなるし、運動能力に影響でそうだし、あと何より面倒。2箱も吸うのが面倒だよ。
吸ってたころは、吸わなくなったらその手持ち無沙汰な時間をどうしようとかマジで考えたりしたけど、今思うと面倒くせえことにかなりの時間を使ってたなぁ、と。
納豆一万回混ぜるとどうなる? |
返信 |
YouTube | |
知らなかった。
Re: 難しい政治の話
難しい政治の話 |
返信 |
内閣への支持率がぐんぐん下がっているみたいです。。。
でも、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
でも(否定の否定)、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて、生まれてから全然なくて、悪いことばっかりです。
私が覚えている肯定的なニュースは、小渕さんが死んだあと小渕さんはいいことをしてたんだってニュースだけです。
その時も、テレビのニュースは小渕さんが生きて内閣やってるときは、良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
私は、ニュースの方向性が変わらない限り、内閣支持率は変わらない気がします。
また、もし、ニュースがある内閣にいいことばっかり言い始めたら、それはプロパガンダだと思います。
芳一? |
返信 |
kwout | |
なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。
彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。
単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?
・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。
・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。
妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。
舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。
・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。
記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。
・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。
敵でいいかな,と思ってる |
返信 |
反抗期ですわ。そろそろ定番の「ホントの父さんでもないくせに」を引き出せそうな勢い。お母さんをちゃんと「使え」自分の意思とか針路とかに力添えを得る,それにはちゃんとお母さんに認められなきゃ。
Re: フェアレディーZ
日本人が増えるとなにかまずいのか?|六本木で働いていた元社長のアメブロ |
返信 |
Quote | |
まあ、文化は変わってくだろうな。摩擦も起こるだろうね。でもそうやって混ざり合って試行錯誤して進化していくほうがいいと思うけど。大体日本人ってなんだい?何を守ろうとしてるんだい?
守らなくちゃいけないのは家族だけで十分。
まあ、わかるし、見やすいし、いいんだけども |
返信 |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E6%A3%92
別にこんなに奇麗にお盆に載せるようなもんでもないよね。
いや、だったら他にどうやってまとめて紹介するのがいいかと聞かれてもそれはそれで困るんだけども。
1024*768や1600*1200があったら、ファンなら壁紙にするかもしれない。

