favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

がちゃがちゃ

返信

が、好きなんだけれど、

その中身が例えば100円ショップで並んでたとしたら

買わない気がする。

(もちろん物によるけど)


100円で8種のキーホルダーが並んでて

「どれでもいい時」って

悩んだ挙句どれも買わないと思うのよね…。



これって何なんだろ。


おみくじ感覚の買い物は財布のひもが緩くなる現象 とでも言おうか。



機械に、相性というか縁を決めてもらうのが楽しいというか。


不思議だなぁ。


朝の占いでラッキーカラーを気にする人ってこんな感じなのかな。


ちょっと 違うか。




この「100~500円」て価格設定が、うまいこと

「深く考えないで使っちゃう」心理を利用してるよねぇ。。




…多分、詐欺に合いやすい性格だな私。

気をつけよう。

投稿者 ukny3v | 返信 (0)

【MAD】情熱大陸--現世に舞い降りた赤鬼

返信

いや、これもすごいわ

ニコって漫画とかアニメとか以外もあるんだね

むしろこういうのこそ注目されるべき

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: あーこれいいな

http://rdg5z7.sa.yona.la/11

返信

> 現実の世の中だって,だれに気に入られてるとかはよくわからないわけだし


それが可視化されちゃったら多分辛くて生きていけませんね。

そういう意味では twitter は凄いのかも。精神的にタフじゃないと続かなさそう。

投稿者 rdg5z7 | 返信 (0)

ペットの飼い方 ~初めての方へ~

返信

これはいい

なんていうか会社側の姿勢がいい

ダイドー愛してるわwwwwwwwwwww

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: フェイバリット

でも通知されないみたいですよ。

返信

twitter みたいな follow/follwer じゃなくて follow のみ、通知もされないし follow の一覧も表示できないみたい。

多分気に入った人を気軽に追加して、rss でまとめ読みするための機能なんじゃないでしょうか。

投稿者 rdg5z7 | 返信 (2)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/28

返信のルール

返信

なんて要らないに決まってるんだけど、

スレッド状に見られたらいいかなーとは思う。

でもそーゆー縛りすらないからこそ、

発言や返信がしやすかったりするんだろうけど。

投稿者 fgb4ac | 返信 (0)

ほう。

返信

自分で投稿したタグの一覧が見られるようになったね。

あんまりタグって意識してなかったから

微妙に新鮮。

おや、トラバも出来るようになっている。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

Re: 調子悪

自分のは二日酔いだけど・・・

返信

昨日の自分発見。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 「プリンタ」ではなく「プリンター」〜マイクロソフト、カタカナ用語の長音表 記ルールを変更(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

すげー

返信

自分の言いたいことを言ってくれてた。


いまさら感が拭い去れない。。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/27

RSS購読すれば

返信

いいんじゃないかな?


個人的にあと欲しい機能なんて、間違って作っちゃったアカウント?を

削除する機能だけだな。

投稿者 fgb4ac | 返信 (2)

胃の上が重いような

返信

あの子が他の異性と楽しそうに会話をしている。

それだけで胃が痛い。心がどんどんすり減っていく。

仕事の話だし。

こっちはただの片思いだし。

そもそも既にNoって言われたし。

それでもやっぱり好きなんだ。大好きなんだ。

仕方ないじゃない。


仕方がないから、ここでその気持ちを吐き出す。

仕事しよう。

投稿者 fgb4ac | 返信 (0)

Re: タグって・・

タイトルがないと

返信

それこそtwitterと変わらないようなw

タグはそもそも使い方がわからないけど。

集約とかできるのかな?要らないと思うけど。


何もないからいいんだよね。

投稿者 fgb4ac | 返信 (1)

ぬう

返信

書きたかったことを1つわすれた・・・


うかれて捨てまくっちゃったけど、

今までのノートは残しておくべきだったな・・・。

自分からノリノリでやったことだから、

誰かにこぼすのも恥ずかしい・・・。


と、いうわけでここに書く。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: そういえば

お知り合いですか!

返信

確かに照れますね。

ラストの手前、女の子が画面を切り裂いていくほうが好きだったな。

投稿者 vexifb | 返信 (0)

退廃レストラン

返信

http://x7tw2s.sa.yona.la/15からの派生。


どこかの国の爛熟したマダムが夜な夜な集うレストラン。


シェフはイケメンぞろい。

炒め物なんかをオーダーする時にシェフを指名できます。

指名されると自分の脂をちょっと抜いてそれで炒めるんです。


ディナーの最後に挨拶に来て「わたくしの背脂はいかがでしたか」とか聞くの。

ブタオレ、だとミルク煮みたいだから、ブタオノレ。


昼間からごめんなさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://x7tw2s.sa.yona.la/15

何かの摘出手術をすると

返信

「これ、処分しますか?」と聞かれる場合があって、少なくとも椎間板ヘルニアをやったときは聞かれました。空豆型のステンレスの皿に載って。

出てきた物は患者の所有、ということらしく。


今思うと、喰わないまでもせめて触ってみればよかった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ヒットエンドラン日記

返信

夕べは2時に床で寝た。俺のせいじゃない猫のせいだ。3時半に目が覚めてそのまま布団に移動し、6時半に起きた。昨日の寝過ぎを取り返す4時間半睡眠。


朝食は電子レンジで調理するスパ王。味は普通。


ミステリ作家の森博嗣さんが日記で「ヒットエンドランはなぜ未だにアンドじゃないんだろう」といった事をおっしゃっていた。確かに昔は and をカタカナでエンドと表記する事があった気がする。具体的な例を思い出そうとしたが出てこない。Googleで「エンド &」を検索すると「ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson & Johnson )」がヒットした。嬉しくなって思わず走った。ヒットエンドラン。


関係ないけど Johnson & Johnson 社はどうしてそのような名前にしたのだろう。Wikipediaで調べたら、ジョンソン三兄弟が創業したらしい。Johnson & Johnson & Johnson じゃないのが気になる。近江兄弟社も「近江と近江」にしたらどうだろう?


昼ご飯はちょっと遅れて1時半過ぎになった。今日もお弁当がおいしかった。2日ほど前から親知らずが痛み出したので、今日は夕方から中抜けして会社近くの歯科に行く。

投稿者 gvhqe8 | 返信 (0)

扇風機

返信

うちのは風量と騒音がすごい。


ホームセンターで3000円だったから冗談半分で買ったら、風量が1から3まであるんだけど1でも普通の家庭用扇風機の強以上の風が来る。その上は凶と驚しかない。3にすると部屋中の紙が踊り狂う。六畳間の反対側に置いてある雑誌の表紙がまくれるレベル。幼児に持たせたら離陸しかねない。


羽なんて樹脂の曲面じゃなく、金属板に適当にがっちょんと段をプレスしたのを3枚それぞれネジで止めてある。スパルタン。ハードコア。口径45cmで全体の高さは最高160cmくらいになるモンスターマシン。

同じものを銭湯の脱衣所と立体駐車場の見張り小屋のそばで見たことがある。要は工場用(ってシールがほんとに貼ってある)。ま、知ってて買ったんだけど。

振動もすごいので、ゴムの固まりを買ってきて下に敷きました。


買った時はクーラーが壊れてクソ暑い日だったんです。

お腹すいた時にスーパーに行っちゃいけないのと同じですね。スポットクーラーを買わなかっただけましか。

でもこんだけのモーターをぶん回してたら下手すると電気代は最近のクーラーと変わんないんじゃないかとすら思いますが気にしないことにします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 何故に喰えないのだろうか。

気持ちはわかる

返信

俺も食えないと思う。「人間の一部」なんだと思うとちょっと。

けど俺には嫁も子もいないし、出産現場も見た事がないから、

そーゆーのがあればまた気持ちも変わるかも?


自分のささくれくらいなら、歯で切って食べちゃう事もあるけど。

投稿者 fgb4ac | 返信 (1)

1人事務所に帰ってきた。

返信

お願い。

室温を上げないでください。

私の方へ吹いている風を断たないでください。


暑い。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.