favorites of xmny3v
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/84
名古屋で蝶を揚げると |
返信 |
Reply |
タルタルじゃなくてミソソースがかかっていて、昼でも夜でもおまけゆで卵とかパン食べ放題とかがいっぱいついてくる現象ですね。
よいこのみんなはまねしないでね |
返信 |
ライフハック |
吹き出物をつぶすときは、頂点に傷をつけて、まわりから竹製の耳かきの背で芯を押し出すといい。
あの先のヘラ部分のカーブと面積、それに「しなりと、それによる力の入らなさ具合」が最適。
しなりは持つ長さで調整できる。
変数とバランスと状況と個性化と部屋とYシャツと俺とお前と大五郎 |
返信 |
バタフライ効果と呼ばれる現象(?)があるらしく。
地球のどこかで蝶が羽ばたくと、その影響が巡り巡ってどこかとんでもない地球の反対側で予想もつかないような事態になる、ような意味の言い方だったと思う。
いわゆる「純正」のバランスって多分絶対あって(この矛盾した言い方ね!)、大手メーカーなんかの製品はそれを何となく騙しだましまあこのくらいならとりあえず買いそうな人のうち大多数がそこそこ満足とは言わないまでもそうは大きな不満が出ないようにあっちとそっちでうまいことこう擦り合わせてみたり揉んでみたりまあまあここはひとつアタシの顔を立てると思ってその代わりと言ってはなんですがこっちで色つけときますからさあさあ飲んで。
うちの裏が更地。 |
返信 |
普段は絶対見えない角度から自分の部屋が見えて楽しい。
部屋から外を見てもそうで、見えたことがなかったものが見える。
ゴミを出しにいくときなんかも、ぼーっとしてるといきなり全然違う風景が目の前に広がってちょっとわくわくする。
でもやっぱりそろそろブロック塀なんかが生え出して、さみしい。
俺に黙ってなんてことしやがる景観を返せ責任者ちょっとそこへ直れ誰がそんなことしていいと言った、と思うけど、誰ってそりゃ施主ですよね。悔しかったら地べたごと買えと。ごもっともです。あーあ。
ともあれ、こういう時期は泥棒なんかは特需だろうから気をつけよう。
うちの前はGoogleストリートビューも入らないようなとこだからな。
Re: その一点にだけは反論したい
http://gyxifb.sa.yona.la/36 |
返信 |
Reply |
レスどうもー。
その中じゃキレちゃいけないのは 「事実のみを述べた論理的な文章」 だけじゃないですか?
ここはそもそもしがらみを忘れる場所らしいし、匿名性も高いから、
人の目を過度に気にしなくていいのがイイとこだと思いますが。
> 他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、
> あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。
これはそうだと思うけど、そういう使い方だけじゃないですよね。
例えばレスでは TPO をわきまえる必要はあると思いますが、
ただの独り言でそこまで意識することはないです。
> sa.yona.la は、今のところそういう場所ではないように感じます。
僕は場所の定義はあんまりすきじゃないですね。
場所が定義されると似たような人しか集まらなくなるし、
いろんな人がいろんな使い方をすればイイと思います。
Re: その解釈だと。
Re: http://gyxifb.sa.yona.la/34
その一点にだけは反論したい |
返信 |
Reply |
>文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。
創作に限って言えば「キレた」文章が目を引くのはその通りですが、
創作の文章と、自分の心情の吐露的なキレた文章(blogとかですね)と、
事実のみを述べた論理的な文章とは分けて考えるべきではないかと。
他人との腹を割ったやりとりを重視したい場合は、
あまり創作を交えるべきではないと個人的には思います。
いつでも面白いことを口走って他人を楽しませたい!
面白がらせればウソでも本当でもそれで勝ち!
That's エンターテイメント!的なスタンスならば
いいのですが、
sa.yona.laは、今のところそういう場所ではないように感じます。
Re: SNSじゃないけど、
http://gyxifb.sa.yona.la/34 |
返信 |
Reply |
変なことの方が読んでて面白いんだけどな。
常識とかマナーとか、人の目を気にするのは馬鹿らしいよ。
人の目を気にすれば気にするほど凡庸で当たり障りない文章になっていく。
文章は創作。僕はもっとキレた文章書きたいな。
Re: すぐ寝てしまう恋人よ
http://wvdg5z.sa.yona.la/65 |
返信 |
Reply |
いいねぇ。可愛いじゃねぇか。
余程の仲じゃないとそんなことできないし、信頼されてる証拠だよ。
Re: がっかりというか
Yahooプロフィール |
返信 |
ネット |
メッセージが届きましたメールが来た。メッセージを開かないうちに、メッセージをくれた人がプロフィールを削除した。
メッセージが届きましたメールの、「○○さんからメッセージが・・・」の○○が、その人のメールアドレスになっていた。
いいの? それとも元々そういうハンドル? それで直メールを送らせようという新しいスパム?