favorites of xmny3v
ネタかぶりしてしまうかも |
返信 |
これまでのすべての書き込みをチェックするのは大変なので、うっかりネタかぶりしてしまうかも……と心配になる。
Re: 友人と知人の境目
ものをあげるのももらうのもヘタです。 |
返信 |
Reply |
別の言い方をするとイベントが苦手。
言いたいことがあるなら黙っていてほしい、ような感じ。
そういう意味では物凄くコミュニケーション不全なので、上手に物をあげたりもらったり断ったりできる人はそれだけで尊敬します。
Replyというほどの内容ではなかった。
Re: タイトルさえ迷うんだが(=ω=)
http://w2dg5z.sa.yona.la/10 |
返信 |
Reply |
タイトル付けなくても良いみたいですよー
付けないと上のようになります
Re: 事務といっても
調整する権限が欲しい。 |
返信 |
Reply |
超自然派の上司が空調がまったく効かない部屋で、28度設定を毎年敢行。
すげぇ暑いし空気が悪い。
除湿機能もない。
同志がいたとは感激だな。
Re: 勉強人w
コーヒーって、あれ、うまいか。 |
返信 |
コーヒー |
今さら気づいた。個人的に多分あんまり好きじゃない。
シアトル系が定番の一つになったのって、あれは結局コーヒー牛乳だからでしょう。
cafe latte。コーヒー 牛乳。
ね?
なんだよ大人も飲みたかったんじゃんよコーヒー牛乳をよ。
Re: 昔からブログ論ブログほどつまらないブログはないと言いますが…
そう思ってました |
返信 |
Reply sa.yona.la |
>利用者間の結びつきはあえて弱く作ってあるのだと思っていた。
ちがうのか。
ガスがところどころ固まって星になったりするような感じになるのかな。
まあ、それならそれで。
Windows MobileのIEでは |
返信 |
ログインできませんね。
メールで書き込むしかないのか……。
昔からブログ論ブログほどつまらないブログはないと言いますが… |
返信 |
日記 水曜 |
0時に布団で寝て7時に起きた。中断無しで7時間も寝た事になる。俺は大丈夫だろうか。
また、この sa.yona.la の話を書く。サービス利用者がそのサービスの話題ばかりを書く傾向はあまり好きではないのだが、つい書いてしまう。立ち上げ時だから仕方ないだろう。
sa.yona.ya は今後、利用者同士のコミュニケーションのための機能を追加するようだ(→参考)。俺はどうやらちょっと勘違いをしていたようで、利用者間の結びつきはあえて弱く作ってあるのだと思っていた。
利用者同士の連携を強化することに対して俺は何かリクエストをする立場ではない。もし気に入らなかったらその機能を利用しなければ済む問題だろう。ただ、そのことによって「エントリーの内容以外であなたを差別化する方法はありません」という言葉が耀きを失ってしまうような気がする。連携の強化により、エントリの内容だけではなく、エントリ間の関係や結びつきによっても差別化が可能になるからだ。言い換えると「書かれている文章」に加えて「どのエントリと結びつけられているか・関連するエントリがいくつあるか」といった情報によって書き手が評価(というと大げさだが)される事になる。実は、現在「返信」の後に表示される(0)も実はちょっと鬱陶しいと思っていたのだが、これが今後どう変わっていくのかを冷静に見守りたい。あっさりと、コミュニケーションツールなんかになってしまったらそれはそれで面白いし。
俺は「利用者が他の評価基準に影響されずにエントリの文章だけで評価するようなシステム」を勝手に望んでいたのだろう。勝手に望んでいた姿から外れて行っても文句を言うのは筋違いな話だ。
メタな話はこれで打ち止め。次からはまた日記に戻る。