favorites of xmny3v | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of xmny3vall replies to xmny3vfavorites of xmny3v

何を守るべきなんだろう

返信
生物多様性を表紙で伝えるオライリー・ジャパンの電子書籍が、5月よりDRMフリーになります。
s65j9ers

(zig5z7略)
DRMフリーになる書籍は今後販売予定のタイトル、および著作権者から了承を得たもの。すでにDRMありバージョンを購入した人には、「近い将来」アップデートの仕組みが提供される予定です。これに伴い、オライリー・ジャパンでは5月23日(月)にEbook Storeをクローズしてメンテナンスを行うとのこと。
(zig5z7後略)

オライリー・ジャパン、電子書籍をDRMフリーに | Engadget Japanese



以下蛇足。

http://www.youtube.com/watch?v=NDG8MPDmQkY


ニュアンスは違えど、生きるためにすることの区別って、やっぱ、迷う。

それにしても、3連系の曲の中で4連ってあんまりない。逆はよくあるんだけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あまのじゃく

返信

自分の無力さを知るのは本当に悲しい。 いやいや悔しい。

わかんないよ本当に。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1053

返信

「科学的に正しい」「科学的に証明されている」ていうのは自己矛盾を含む言及なので,コレを発する人のことは信用しないほうがいいと思っている。「科学」は「真理」追究のプロセスそのもののことであり,「真理」ではない。「科学的」とは「仮説の設定,証明の手段,実施の手順」において広く正しいと認められる「方法」が選ばれている,という程度の意味でソレによって真理を定める方法を言う言葉でもないはず。裁判もそう,ケースごとに真理と主張と判断の糸の引き合いが違う印象と結果を生む。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

6950

返信

暑い

部屋が暑い


夏場は6670あたりに変えるかな

仕事もひと段落したし

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

自分の子供に厳しい親も少ないけれど、

返信

自分の飼い犬に厳しい主も、大概少ない。


家族以外なら分別なく誰にでも吠える、

そう育ったのなら、それは間違いなく失敗です。


ダメ飼い主に育てられたコーギーの末路は悲惨。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

今もとなりにいる

返信

無理に疲れようとしている人っているよね

そういう人、僕は大嫌い


うそうそ。 後ろにいる。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

THE 困惑

返信

口先での約束


みたいな感じで就職決まったとか




まだ就活してないっぽいし(すごい驚く)

本人喜んでそこの身を置く気満々

ってところに困惑してしまう


JALでも潰れる時代だし、どんな会社に入るかは自由

社風・お給料・勤務場所

それぞれ重点を置く条件は違うと思うし

本人がいいならそれでいいとは思うけど


なんか納得いかないのはなんでだろう




周りが苦労してるところ見て、都合いいと思うのか

1年・・・っていうか半年後の自分を想像して悔しいのか

それは自分にもわからない


おめでとう、ってことは確かだけど。

投稿者 yb3vdg | 返信 (0)

WVGAディスプレイでフルHDが再生できるって何か本末転倒

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

最高の一口が、一口だけ欲しい、って時、ありませんか。

返信

食べ物って、どうしても、目で頼みがち。飲み物もか。

このくらい(と、手で量を示す)食べたい、って。

作る時も、パスタをわしづかみ、まあこんくらいだろう、って200g、とか。


その目分量が、だんだんずれてくる。

どうしたって中高生の時みたいには喰えないもん、いま。

自分が男だからかもしれないけど。

特に飲んだ時ね。目で頼みたくなる。


文化が爛熟から腐敗にさしかかったあたりの昔の欧羅巴の貴族って、喰うだけ喰って鳥の羽根を喉に突っ込んで吐いてまた喰う、とにかく、味を楽しむ、みたいな気違い晩餐会があったらしい。

それを中学の歴史の時間に聞いた時は心底あほかと思ったけど、量が入らない歳になってくると、気持ちはわからないまでも何となく想像はできるようになった。

バブルの時は「構わず頼んでちょっとずつつまんで、残す」という、死ねばいいのに みつを みたいな状況がしょっちゅうあったらしいけど、あいにくその世代ではない。


美味しんぼあたりでひとつくらいそういう話がありそうなもんだけど、こういうニュアンスでの一口はなかったような気がする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/877

どちらかというと

返信

今世の中に出回っている人事向け自己評価システムがルーチンワーク中心の職に

向いてないだけだと思います。

具体的数値なんかたてられないもの。


仕方がないので仕事の補助アプリ作成で手を打ってもらっている雑用系事務職です。

投稿者 f9p6jr | 返信 (1)

Re: やだやだやだ

余計なお世話

返信

歌詞つき



同上、ちょっと長くて画質良し(埋め込みできないので)。

http://www.youtube.com/watch?v=IJ50Je5nZPU&feature=related


眼福



(・∀・) 無理でも笑って人に挨拶しろ、運が良ければ笑い返してくれる。そしたら少しいい日になるはずだ。笑い返してくれる人が見つかるまで微笑んでろ。外国人の方が笑い返してくれる確率高し。

ダメなら鏡に向かって微笑め。ついでに言ってやれ、「おまえほんっとに良く頑張ってるよなー」って。

病院に行って全部ぶちまけるのも手だ。死にたくないなら大丈夫だ。おまいはうまくやってる。

死にたくなる前にちゃんと自分を救おうとしてるおまいはエラい。自分を救おうとしてるヤツにしか、自分自身は救えないんだ。

とりあえず笑え(・∀・) KYなおれをバカにして笑え。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: やだやだやだ

んじゃ,おれも

返信

爆弾男のテーマ

レスポールがね,重たいんですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 景気付ける係

http://q7ny3v.sa.yona.la/1051

返信

当時はバカみたいに見えていた,今オッサンになってみるとバカみたいでカッコいいなぁ。

レスポールはね,重いぜ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/605

返信

何もしないのが一番辛いわ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: やだやだやだ

景気付ける係

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

審判の日

返信

明日、2011年5月21日に審判が下されるそうです。


さて、どれほどの修正が来るのだろうか。


まぁ一先ず明日は休日だ。

ひさしぶりの休日だ。

ははは。

人間に戻れるぞ。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

いえのみ

返信

ゆるゆるとTVを見ながら。


3回目で人見知りもほぐれてきたのかよく話してくれるようになったタトゥーくん。


かなりの二日酔いらしく気持ち悪いを連発しながらそれでも飲むヤツ。

ちょっとだけと言いながら調子よく飲むアタシ。


そのうちあんまり酔ってないヤツとけっこう酔ってるアタシで

おきまりのゴニョゴニョ。

珍しくちゃんと最後まで。


帰り際明日どうする?って聞いたら

「明日またメールする。」


そして今日、

「やっぱり休肝日にする。」


やることやったらスッキリしたのか

それとも本当に体調悪いのか。


なんとなくアタシも今日は別にいいかって気分だったけど、

もうちょっとがっついてもらえるとうれしかったのにとかいうメンドクサイオンナゴコロ。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1050

返信

北海道と台湾と沖縄と朝鮮半島ってかつての日本が侵略図った土地という点で同じで。北海道は摂ってから固定,台湾はあっさり離した,朝鮮半島は大々的に揉めて離した,沖縄はしばらくグレーのまま放って置かれて戻った。その歴史をその地で生きた人にとっては植民地あしらい受けてる認識でほぼ間違いないわなそりゃ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/604

返信

最近はなんなんだろう

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

さっぱりわからない

返信

タトゥーくん。


木曜か金曜空いてるから金曜ねって決めたのは昨日。


お昼に「今日も大丈夫なんでしょ」ってメールが来た。


「今日はあんま飲めないよ」

「じゃあ家で軽く」

「今日はできないよそれでもよければ」

「わぉ」


本人も二日酔い(?)で調子が悪いうえに、アタシが生理中でも家に呼ぶというのか。


でもたぶん好きだから会いたい、とかではないハズ。

たぶん。…たぶん。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.